素人が手探りで行ったコーキングも、数年たつとはがれてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/167f64be9bd56322acdadaf00e9f81f7.jpg)
およよ、何箇所かでビロロ~ンとなっている。
カビもついて汚らしい。
よく考えてみると、前回行ったときは油分が綺麗に取れていないままやったような記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/756267c742b102545ea359befcf5352a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/075abef651babaa3793db84ccff606c1.jpg)
今回は剥がした後、奥様に手伝ってもらって、中性洗剤で油分やシャンプーの成分をゴシゴシとやってもらった。
で、シリコンシーラントの買出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/1cd8cf1277569addc0de766760208207.jpg)
ありゃま、宝ヶ池はもう紅葉が始まっているではないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/e1c87317f90299b0a06e41769d0e88aa.jpg)
買ってきたのはセメダインのシリコンコーキング2本。
コーナンブランドの安いやつがあったけど、やっぱり信頼性からこちらにした。
ついでにコーキングならしようのヘラも買っておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/91c9e4d094d0a950b526e92951b8d451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/6192e44dc8ba09adb09298054c7cb51c.jpg)
マスキングテープ貼り。
こいつがちょいと面倒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/b1e9f866d94804657fb9ac679f9f4994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/23fbe13b2a7283abe88cdfdc0db4c1e2.jpg)
多めにドクドクとピストルのようなもので流したあと、買ってきたヘラでスイスイ。
うまくできたのですかね?
作業が終わったのが午後3時。
ほへ~、本日お風呂は中止ですやん。
しかたなく夫婦揃って近くの銭湯へ。
「雲母湯」は昔ながらの番台が脱衣場に向いているタイプ。
奥様がどうもここは嫌いということで、「大黒湯」に行ってみた。
久しぶりに行ってみると、内装が綺麗になっている。
いいんじゃないですか。
入ってすぐの電気風呂に5分間どっぷりつかって、腰の痛みをピリピリと取った。
どちらかと言えば、「雲母湯」はドックンドックンとくるぐらいきつめだけど、こちらはやんわりとした高周波。
気持ちよかです。
サウナはスチームサウナと普通のサウナがあり、スチームサウナが好み。
いい汗をかきました。
8月から430円に値上がりしましたけど、これだけ癒せれば納得価格です。
また、銭湯めぐりでもはじめますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/167f64be9bd56322acdadaf00e9f81f7.jpg)
およよ、何箇所かでビロロ~ンとなっている。
カビもついて汚らしい。
よく考えてみると、前回行ったときは油分が綺麗に取れていないままやったような記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/756267c742b102545ea359befcf5352a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/075abef651babaa3793db84ccff606c1.jpg)
今回は剥がした後、奥様に手伝ってもらって、中性洗剤で油分やシャンプーの成分をゴシゴシとやってもらった。
で、シリコンシーラントの買出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/1cd8cf1277569addc0de766760208207.jpg)
ありゃま、宝ヶ池はもう紅葉が始まっているではないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/e1c87317f90299b0a06e41769d0e88aa.jpg)
買ってきたのはセメダインのシリコンコーキング2本。
コーナンブランドの安いやつがあったけど、やっぱり信頼性からこちらにした。
ついでにコーキングならしようのヘラも買っておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/91c9e4d094d0a950b526e92951b8d451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/6192e44dc8ba09adb09298054c7cb51c.jpg)
マスキングテープ貼り。
こいつがちょいと面倒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/b1e9f866d94804657fb9ac679f9f4994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/23fbe13b2a7283abe88cdfdc0db4c1e2.jpg)
多めにドクドクとピストルのようなもので流したあと、買ってきたヘラでスイスイ。
うまくできたのですかね?
作業が終わったのが午後3時。
ほへ~、本日お風呂は中止ですやん。
しかたなく夫婦揃って近くの銭湯へ。
「雲母湯」は昔ながらの番台が脱衣場に向いているタイプ。
奥様がどうもここは嫌いということで、「大黒湯」に行ってみた。
久しぶりに行ってみると、内装が綺麗になっている。
いいんじゃないですか。
入ってすぐの電気風呂に5分間どっぷりつかって、腰の痛みをピリピリと取った。
どちらかと言えば、「雲母湯」はドックンドックンとくるぐらいきつめだけど、こちらはやんわりとした高周波。
気持ちよかです。
サウナはスチームサウナと普通のサウナがあり、スチームサウナが好み。
いい汗をかきました。
8月から430円に値上がりしましたけど、これだけ癒せれば納得価格です。
また、銭湯めぐりでもはじめますか。