ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

東芝 dynabook Satellite B551/CのWindows10アップグレード再挑戦

2016-06-11 18:29:35 | パソコンでぼちぼち
 この前、J子様用に中古で買ったdynabook Satellite B551/CにWindows10のアップグレードを行ったところ、エラー0x800704C7が発生してにっちもさっちも行かず。

休息日の本日、再トライしてみた。

また最初から。


ダウンロードが終わりインストール開始。
今回も2%で長く固まっている。


やっとこさ進んで99%。
ところがどっこい、ここから全く進まず1時間経過後も同じ状態。
どうなっていますんやろ。


腹が立ってシャットダウンを行うと、更新プログラムが58個もあった。

1時間後くらいに58個が更新されてやっとシャットダウン。
やれやれ。

電源を入れて立ち上げようとすると、「ようこそ」の画面から数秒後に画面真っ暗。
むなしくマウスのカーソルだけが白く輝いているだけ。

強制的に電源オフしてセーフモードで立ち上げた。

立ち上げた後、もう一度シャットダウンを行い再立ち上げすると症状はなくなった。
原因不明。

東芝のBIOS更新とかを済ませて、もう一度Windows10のトライ。



先ほどの99%からの固まりもなく順調に進んでいる。


ほへほへ、やっとWindows10になりましたよ。

10になった後は快調そのもの。
動きも軽やか。
2万円弱で買ったdynabook Satellite B551/Cもなかなか良いパソコンです。

・・・・・

Windows10の更新中は小さな庭の果実摘み。

ブルーベリーも大きく育っている。
「まあ大変、このままだと鳥に食べられてしまう」とJ子様。


これだけ収穫しはった。




姉からもらったサツキも満開になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする