digitalnavy社のペーパークラフトは優れたものが多い。
特にフリーでダウンロードできる製品も抜群の精度のものが多々あった。
それが今ではダウンロードできるものはSan Salvadorだけ。
今回作成するものやLightship Ambroseなどは、すでに公開中止となっている。
ダウンロードできなかった人は残念でした。
digitalnavy社のダウンロードサイトはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/aeb0a801f6bf0fd167c196061f06bf33.jpg)
説明書3枚をコピー用紙で印刷。
組み立て説明は詳しくなく、船舶モデルを作り慣れた人用の簡単なものになっている。
型紙はクラフト用紙7枚に印刷。
図をよく見て1mm厚にするか自分で判断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/5fed8fb42ba066e4400c7fbcc46a3ae6.jpg)
フレームはすべて1mm厚の用紙に貼ってから切り抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/9b39787b07caeb30ecd7364fbb25c90c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/76196e56217b2a3607b6d1504a583d35.jpg)
上面のフレーム作成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/a1b0153295bf0b2c12bf22072e0844e7.jpg)
つなぎ目の補強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/53c38a6b5905c510dcbd760fcaf8217f.jpg)
底面のフレーム作成。
底面を作るときは事前にセンターラインを描いておくことを忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/a1e9c00a5b2b0d4369cc798b528c5938.jpg)
最後部はカーブを付けてから接着。
さてさて、うまくできますかどうか。
特にフリーでダウンロードできる製品も抜群の精度のものが多々あった。
それが今ではダウンロードできるものはSan Salvadorだけ。
今回作成するものやLightship Ambroseなどは、すでに公開中止となっている。
ダウンロードできなかった人は残念でした。
digitalnavy社のダウンロードサイトはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/aeb0a801f6bf0fd167c196061f06bf33.jpg)
説明書3枚をコピー用紙で印刷。
組み立て説明は詳しくなく、船舶モデルを作り慣れた人用の簡単なものになっている。
型紙はクラフト用紙7枚に印刷。
図をよく見て1mm厚にするか自分で判断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/5fed8fb42ba066e4400c7fbcc46a3ae6.jpg)
フレームはすべて1mm厚の用紙に貼ってから切り抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/9b39787b07caeb30ecd7364fbb25c90c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/76196e56217b2a3607b6d1504a583d35.jpg)
上面のフレーム作成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/a1b0153295bf0b2c12bf22072e0844e7.jpg)
つなぎ目の補強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/53c38a6b5905c510dcbd760fcaf8217f.jpg)
底面のフレーム作成。
底面を作るときは事前にセンターラインを描いておくことを忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/a1e9c00a5b2b0d4369cc798b528c5938.jpg)
最後部はカーブを付けてから接着。
さてさて、うまくできますかどうか。