メダカの赤ちゃんを育てている陶器の鉢に変な虫がへばりついている。
J子様がその虫を取ろうとして陶器から外してみたら、キラキラと煌くようなものが見えた。
「ねえ、ねえ、金色の粒が光っている虫がいる~」
なんじゃろな?と思ってカメラを片手に飛び出したら、太陽に反射してすごく光る物体があった。
ここからは閲覧注意でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/1ee0a7983c71141c762027929eb20b6a.jpg)
なにかのサナギじゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/7572ca2f0a6eaa601f7c976c95c1c693.jpg)
お腹側をみると2列に金色の粒がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/bf2f1f830a9fe34d2f21bba6ba55143f.jpg)
どんな理由でこんな光り物を付けているのか不思議。
調べてみるとツマグロヒョウモンという蝶のサナギ。
成虫になると案外綺麗な蝶である。
ウィキペディアによると、幼虫は園芸種のパンジーやビオラなどを食べて育つと書いてあるので、どうも我が家のパンジーとビオラを食っていたようだ。
残念ながらぶら下がっている状態をもとに戻すことができず、メダカの陶器の鉢の傍に置いている。
無事に成虫となるのかどうか見守ることにする。
J子様がその虫を取ろうとして陶器から外してみたら、キラキラと煌くようなものが見えた。
「ねえ、ねえ、金色の粒が光っている虫がいる~」
なんじゃろな?と思ってカメラを片手に飛び出したら、太陽に反射してすごく光る物体があった。
ここからは閲覧注意でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/1ee0a7983c71141c762027929eb20b6a.jpg)
なにかのサナギじゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/7572ca2f0a6eaa601f7c976c95c1c693.jpg)
お腹側をみると2列に金色の粒がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/bf2f1f830a9fe34d2f21bba6ba55143f.jpg)
どんな理由でこんな光り物を付けているのか不思議。
調べてみるとツマグロヒョウモンという蝶のサナギ。
成虫になると案外綺麗な蝶である。
ウィキペディアによると、幼虫は園芸種のパンジーやビオラなどを食べて育つと書いてあるので、どうも我が家のパンジーとビオラを食っていたようだ。
残念ながらぶら下がっている状態をもとに戻すことができず、メダカの陶器の鉢の傍に置いている。
無事に成虫となるのかどうか見守ることにする。