久しぶりの平日のお休み。
1日中家に引き込もろうかと思っていましたけど、あまりの天気の良さに散歩開始。
何だか晩秋の感じです。
すっきりと晴れて清々しい。
お地蔵様にご挨拶。
葉山馬頭観世音さん。
台風で崩れてから、今は廃寺となっている。
小さい頃はここへよく行ってました。
秋に銀杏をもらったり、おやつをもらったり。
葉山馬頭観音さんの道をまっすぐ行くと林丘寺宮墓地がある。
さらに奥に進むと林丘寺の尼さんたちのお墓がある。
竹やぶに囲まれた墓で、立っているだけで鬼滅の刃のような雰囲気がある。
圓光寺さん。
圓光寺さんを過ぎて詩仙堂の方に行くと、小さな石碑が隠れるようにあった。
小谷地蔵尊 右へ2丁書いてある。
細い道を行くとすぐお地蔵さんがおられた。
まだ2丁も歩いていないのでこのお地蔵様ではない。
細い山道を狸谷山の方へ歩いて行く。
竹やぶに入った感じ。
ありゃま、圓光寺さんの庭が見えた。
さらに先に進むと行き止まりのように「ここから先は私有地です」と書いてあり、諦めて戻りました。
ひょっとすると狸谷不動尊の急坂近くにあるのかと思い、急坂を登って確かめに行きました。
わかりませんでした。
引き返します。
詩仙堂さん。
たったの5,000歩でしたけど、少し山道を歩き、健康になれたと思います。