家の前は朝からぞろぞろと観光客が歩いている。
さて、紅葉日和でどこへ行きますか。
やっぱりパープーが行く嵐山方面は避けて、家近くの洛北界隈が静かでいいかと出かけてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/4b0f64616ffbf8cfa8b0948b892da826.jpg)
紅葉真っ盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/e53353b446ee178c5dc540007e305d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/a26652924f4364df9513f4f8d76b5c1b.jpg)
苔の参道もヒラヒラと落ちてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/936af838a0b3079d9146b5e76f29ed58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/74/7345505757d25152facf9cb79a940503.jpg)
羅漢様にもご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/6ab5eb2603ceaeff57581b7c4f506911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/ecbec28cd61ae9939522f83d9aaf2d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/ea7f71698d4795b960201968d11e60dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/2e458f8eec3c114c784c2265d8fac2ab.jpg)
静かな赤山さんと思ってましたけど、23日は珠数供養の日。
大勢の方が法要を聞いておられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/a84f4ae3fd557967c5b4b4ae91e6f59d.jpg)
またお参りしますね。
さて、紅葉日和でどこへ行きますか。
やっぱりパープーが行く嵐山方面は避けて、家近くの洛北界隈が静かでいいかと出かけてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/4b0f64616ffbf8cfa8b0948b892da826.jpg)
紅葉真っ盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/e53353b446ee178c5dc540007e305d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/a26652924f4364df9513f4f8d76b5c1b.jpg)
苔の参道もヒラヒラと落ちてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/936af838a0b3079d9146b5e76f29ed58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/74/7345505757d25152facf9cb79a940503.jpg)
羅漢様にもご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/6ab5eb2603ceaeff57581b7c4f506911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/ecbec28cd61ae9939522f83d9aaf2d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/ea7f71698d4795b960201968d11e60dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/2e458f8eec3c114c784c2265d8fac2ab.jpg)
静かな赤山さんと思ってましたけど、23日は珠数供養の日。
大勢の方が法要を聞いておられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/a84f4ae3fd557967c5b4b4ae91e6f59d.jpg)
またお参りしますね。
写真の「石灯篭」素敵ですね。
石をあんまり加工(角ばるような?)してない自然の姿
良いもの見せてもらってありがとうです。
この石灯籠はかなり巨大です。
大きさをもっと出したいのですが、うまく撮れません。
この石灯籠周りも紅葉が綺麗で、もっと奥に行けば池もありました。
小さい頃は、この池で魚釣りをしていました。
今は立入禁止ですが、赤山禅院といえば釣りというのを思い出します。
千日回峰の阿闍梨さんが立ち寄るいいところです。