ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

千両ヶ辻のひな祭りに行ってみた

2024-03-04 07:10:28 | 自転車でうろちょろ

 京都新聞に晴明神社の西側の通り(大宮通り)千両ヶ辻でひな祭りが行われているとのこと。
町家を開放して室内に飾られたひな壇や手ぬぐいの展示が見られると書いてある。

さっそく自転車で行ってみた。

今出川通から大宮通りに入るとすぐにパンフレットが配られていた。
「じっくり見て行ってくださいね」
「ありがとうございます」


新聞に掲載されたせいか、たくさんの人が訪れている。


店前の駐車場が色々な売り場になっている。


さすが西陣織の本場でございます。
織物製品が安価に売られていた。


町家におじゃました。


見事なひな壇が飾られている。


京町家らしく坪庭がある。


お雛ちゃま。


永楽屋さんの手ぬぐいが額に入れて飾られている。


見ているだけで楽しいです。


もう一軒おじゃまさせていただいた。


町家の2階は倉庫のようになっている。
昔は織物がたくさん保管されていたんでしょうね。


通りに出ると着物姿の方が歩いておられました。

初めて来ましたけど活気があって楽しかったです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国から変な詐欺メールが届... | トップ | 雨宝院~織成舘~首途八幡宮... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都ですなぁ~ (オリーブ)
2024-03-04 09:13:36
えりもにも・・・春らしい日射しが
舞妓さんが自転車に
後ろには人力車が・・・手ぬぐいだけでご勘弁を?
『ひな祭り』老若男女楽しい桃の節句です。
返信する
京都ですなぁ~ (しげじ)
2024-03-04 13:32:17
オリーブさん こんにちは
京都どす~。
手ぬぐいは他にも色々な柄があり、どれもユニークなものでした。
自転車と人力車のものが一番のお気に入りです。
市内でこんなにひな祭り気分が味わえるなんて知りませんでした。
返信する

コメントを投稿