ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークスで福井県海浜自然センターに行ってみた

2021-03-24 07:46:11 | アルトワークスAGSで行こう

 よく行く若狭湾に福井県海浜自然センターというのがあるのを初めて知った。
それもよく通る田烏(たがらす)の浜から食見(しきみ)の浜の道。


暖かくていいお天気。
食見の浜に行く前に瓜割の水をゲットしておいた。


緑豊かになってきた。


田烏の海が見えた。


食見の浜に着くと海浜自然センターのモニュメントが見えた。
よく通っていたのに今まで気づきませんでした。


駐車場に入ってみると数台の車が停まっていました。


入館無料でございます。


入り口で住所氏名を書いて係員に手渡した。
入ってみると若狭湾で捕れる魚でいっぱい。


100円でエサの入ったガチャをして、大きな水槽の数カ所にある餌やりボックスから投入。
オキアミを入れると数匹の魚がビックリするような勢いで食べに来る。
恐ろしいほどです。
自分が若狭湾で釣りをするときは、こんなに寄ってこないのに~。


大きな鯛も元気に泳いでいる。


タコのいる水槽もあった。
ありゃま、こちらでも餌やり可能だったんですね。


若狭湾の漂着物も展示されていた。
これは韓国が北朝鮮の兵士を見分けて射撃する練習用の人形。
この人形には無数の銃痕があった。
恐ろしい世界です。


2階の展示室。
三方五湖の淡水魚がいっぱいいた。


クラゲもいた。


2階の海側には足湯があり自由に若狭湾を眺めながらゆったりとできる。


隣の食見の浜の駐車場に止めて、昼食をとることにした。


この浜の長めは素晴らしいです。


昼食はインスタントの焼きそば。
3分待って注いだ湯を出してみると茶色い湯が出る。
J子様「ありゃ、湯を注ぐ前にソースも一緒に入れちゃった」
しげじ「どへ~」
ラーメンのようになっている物体を食べてみた。
しげじ「まずい!」

何とも言えない味。
しかし食べていくうちに、「東京のうどんよりましかも。ちくわぶよりましかも」
J子様「世の中にはこうして食べる人もいるかもよ」
しげじ「そんなやつおらんやろ」


一息ついて海を見ながらコーヒーの湯が湧くのを待った。


さっき食べた物体の味を忘れ去るようなコーヒーの美味しさに酔いしれた。


帰りは若狭町上中にある楊貴妃桜で有名なお寺さんに寄ってみた。
残念ながら楊貴妃桜は蕾でしたけど、周辺の桜は満開で綺麗だった。

天気のいい日に良いドライブでした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車で宝ヶ池へ桜散歩 | トップ | 八瀬まで桜散歩で1万歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
疲れて・・・ (オリーブ)
2021-03-24 18:02:12
今晩は!!
昨日はポパイの定期診察日でしたので
病院・往復走りの半分以上は私の運転です。
帰り道は『日高道』は無料の高速道で「百㎞」のスピード
最近・・・走行車の少ない事(助かります)

しげじ「そんなやつおらんやろ」
何処かで聞いたような表現ですよね!!
漫才師でしたか?
早く大声で笑いたいものですは劇場で・・・
返信する
疲れて・・・ (しげじ)
2021-03-24 18:47:17
オリーブさん こんばんは
そうなんです。最近は走行車が少なくて、こちらでも気持ちのいいドライブができます。
無料の高速道路はいいですね。
中国道から鳥取まで無料区間があるのですが、片側1車線で100km/hで走るのは無理です。

大声で話したり笑ったりは今は自粛ですね。
海岸に高校生がバスでやってきたんですが、皆さん静かにマスクをしたり外したりしながら弁当を食べていました。
皆さんきちんとされてましたよ。
返信する

コメントを投稿