この時期になると新年からの新しい文房具が欲しくなる。
自分の好みに合うものは中々無い。
長く使えて飽きのこないものがいい。
キャップ式の味のあるボールペンを探しているが見つからない。
ノック式のボールペンで芯を出したままワイシャツのポケットに
入れて、何度ワイシャツを廃シャツにしたことか。
今日もキャップ式を探しに文房具屋さん探索。
ボールペンを諦めていたら、思わず眼に飛び込んできたのが
キャップ式のシャープペンシルとカドケシ。
買うことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/ccc4b7ae8b97cd8dfa4aad4bb976aed6.jpg)
Pentelのケリー。
懐かしいものが見つかった。
同じものをウン十年前に大事に使っていた。
ボロボロになるまで使っていたが、どこかに無くしてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/5ae3885d81cff7d5768ad0b1d462c80b.jpg)
今は持つところがぷにゅぷにゅしたものが流行であるが、自分が
使うとどういうわけか疲れてしまう。
変に力を入れてしまうのか、ぷにゅぷにゅ感を楽しむために、
指をぷにゅぷにゅしすぎなのか分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/66991c1d32aeb6f5754dfa135cac887b.jpg)
キャップを閉じたりする時のパチンとした音が良い。
持ったときの重さとバランス、ノックの感触も最高ではないかと
思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/b3a8086770a82f2849be69dd7480b95c.jpg)
ペン先の微妙なカーブも心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/a251c8a952f19a251ad1af3bed1752a6.jpg)
現在使っている筆記具。
こちらもPentelのシャープとWATERMANの万年筆とボールペン。
このシャープペンシルもステッドラーの物に似て使いやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/87c0b8ebed5c6894e99eaa49308b255f.jpg)
WATERMANのセットは十年前くらいから使っているが全然へこたれない。
金属部分も全く錆びない。
字はへたくそなのに、使うと気分だけでもうまく書けたように感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/7e101727e856b2836cee75a2f4e3a666.jpg)
ペン先も書きやすくなめらか。
スポイト式でインクを吸い上げるものも付いていたが、今はカートリッジ
式のものばかり利用している。
・・・・・
筆記具もピンからキリまである。
モンブランの万年筆などは高くて手が出ない。
自分の背丈にあった頑丈なものを、愛着を持って長く使うほうが楽しい。
自分の好みに合うものは中々無い。
長く使えて飽きのこないものがいい。
キャップ式の味のあるボールペンを探しているが見つからない。
ノック式のボールペンで芯を出したままワイシャツのポケットに
入れて、何度ワイシャツを廃シャツにしたことか。
今日もキャップ式を探しに文房具屋さん探索。
ボールペンを諦めていたら、思わず眼に飛び込んできたのが
キャップ式のシャープペンシルとカドケシ。
買うことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/ccc4b7ae8b97cd8dfa4aad4bb976aed6.jpg)
Pentelのケリー。
懐かしいものが見つかった。
同じものをウン十年前に大事に使っていた。
ボロボロになるまで使っていたが、どこかに無くしてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/5ae3885d81cff7d5768ad0b1d462c80b.jpg)
今は持つところがぷにゅぷにゅしたものが流行であるが、自分が
使うとどういうわけか疲れてしまう。
変に力を入れてしまうのか、ぷにゅぷにゅ感を楽しむために、
指をぷにゅぷにゅしすぎなのか分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/66991c1d32aeb6f5754dfa135cac887b.jpg)
キャップを閉じたりする時のパチンとした音が良い。
持ったときの重さとバランス、ノックの感触も最高ではないかと
思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/b3a8086770a82f2849be69dd7480b95c.jpg)
ペン先の微妙なカーブも心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/a251c8a952f19a251ad1af3bed1752a6.jpg)
現在使っている筆記具。
こちらもPentelのシャープとWATERMANの万年筆とボールペン。
このシャープペンシルもステッドラーの物に似て使いやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/87c0b8ebed5c6894e99eaa49308b255f.jpg)
WATERMANのセットは十年前くらいから使っているが全然へこたれない。
金属部分も全く錆びない。
字はへたくそなのに、使うと気分だけでもうまく書けたように感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/7e101727e856b2836cee75a2f4e3a666.jpg)
ペン先も書きやすくなめらか。
スポイト式でインクを吸い上げるものも付いていたが、今はカートリッジ
式のものばかり利用している。
・・・・・
筆記具もピンからキリまである。
モンブランの万年筆などは高くて手が出ない。
自分の背丈にあった頑丈なものを、愛着を持って長く使うほうが楽しい。