ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

新椹木町通りと新烏丸通りをぶらぶら(GX200使用)

2010-12-20 21:30:16 | 京(今日)のとことこ街歩き
 朝一番に市役所に用事があるので、早めに行ったら時間が余って
しまった。
30分ほど時間つぶしのため歩いたことのない通りをぶらぶら。

ほー。
河原町二条と寺町二条の間に二本の通りがあるとは知らなかった。
まず、新椹木町通りを丸太町まで歩いてみた。


通りはこんな感じ。




古い醤油屋さんが二軒あった。


町名に木の字が使われていつせいか、材木屋さんも多い。


こんな建物や


通りに飾りつけとかが施してあり、意外と風情も感じさせてくれる。

・・・・・

新烏丸通りは下御霊神社や革堂の裏手にあたるため、裏通りといった
雰囲気がある。


下御霊神社の朽ち果てた蔵。上御霊神社の華やかさに比べると何か
寂しい。


仁丹看板は健在。


どこかで見たような狐?
金閣寺近くの不思議不動院にあったのとおなじような頭が狐、胴体が
タヌキの置物。


鍾馗さんも2階の明り取りのところにちょこんとおられた。


京の町屋らしい細い入口。


白衣を扱う問屋のようなものもあった。


このあたりも町屋を壊し、駐車場となっているところが多い。
こんなアンバランスな景色は見たくない。

・・・・・

敷地なのか公道なのか判らないのが不安だが、路地裏探検をまた
やりたくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする