ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

NIKON D300s買いました

2010-12-26 18:39:44 | デジカメでぼちぼち
 清水の舞台から縄梯子を架けて慎重にゆっくり飛び降りたつもりで、
NIKON D300sのボディのみを買っちゃいました。

シャッター音に惚れ惚れし、ガッシリした作りこみに惚れ惚れし、自分
でも買えるお値段になってきたことを幸に、ゲットしちゃいました。

ポイント式のお店がきらいなのに買ったお店はヨドバシカメラ京都店。
13%のポイントとNIKONのキャッシュバックキャンペーンで、結果10万ちょい
のお値段となりました。


わくわくの開封作業。


ベルトに大きくNIKON D300sと目立つ色で書いてあるのが、少し恥ずかしい。


NIKONらしいデザイン。
ひんやりしたマグネシウムボディに柔らかな曲線が何ともいえずいい。
眺めているだけでも満足。


決め手となったのがシャッター音。
CANONの7Dとどちらにしょうか迷っていたが、この音の違いでNIKONのほうに。
CANONさんの音はパコンとしてカメラ内でこもったような感じがして好きに
なれなかった。

重い機種以外にオリンパスのPL1の標準ズーム付きも4万程度で売っていたので、
あれこれ触っていたが、シャッター音はペチャンとしていて撮っている気分に
なれない気がした。

次に決め手となったのがプレビューボタンの位置。
グリップした右手で簡単に行える。


以前使っていたD70のモードダイヤルがこの位置にあって、いつのまにかクルクル廻って
いたことがあり、ロック式かボタン式を狙っていた。


AF-ONとAE-Lボタンの位置がいい。

今、手持ちのレンズはAF50mmF1.8とAi50mmF1.4のみ。
50mm好きなのでこれで当分練習してみる。
特にマニュアルフォーカスのAi50mmF1.4を使うと、往年の名機F3かF2を使っている
気分にさせてくれる。

これから中古のレンズ集めをするのが楽しみ。

・・・・・

何気なくヨドバシカメラのホームページを見ていると、D300sが値下げとなってい
たので、初めて夫婦で行ってみることにした。

松ヶ崎まで歩いて、後は地下鉄のルート。

       α330+18-55mm
そういえば本日は高校駅伝の日。
コースの整理係にかりだされた高校生たちが寒空のもとでお弁当を食べていた。


       α330+18-55mm
ヨドバシカメラ京都店。
中に入ると恐ろしく広い。
品数はこれでもかというぐらいにある。

他のフロアにも行ってみると、バッグ専門店やら洋服、靴の専門店も入っている。
子ども向けのおもちゃとかも豊富。
このビル内だけで半日は遊べそう。

帰りに地下2階のパン屋さんで塩パンやイチジクパンを買ってきた。
特に塩パンは絶妙な塩味とねばりけでおいしさ抜群。おすすめ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする