ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ねねの道~霊山護国神社~祇園八坂神社へ

2020-01-26 12:30:39 | 京(今日)のとことこ街歩き

 久しぶりにおのぼりさんの道を歩きましたけど、まあ、それはそれは中国人の多さにびっくりぽんです。
ほとんど日本語が聞こえない道を、ウィルスに気をつけて息を止めながら歩くのはしんどい。

でも歩いてみると新しい発見がいくつかあり面白い。

ねねの道の奥にひっそりとお地蔵さんがおられた。


御陵衛士屯所跡のところにある高台寺月真院。
立て札には以下のように書かれていた。
ここ高台寺月真院は慶応三年六月から十一月にかけて、熱烈な勤王主義者であり、孝明天皇の護衛衛士(天皇の墓の守護者)と称した伊東甲子太郎ら十五名が屯所とした寺院である。
彼らはこの寺院を本拠として活動していたため「高台寺党」とも呼ばれている。


このあたり一帯で「東山路傍の触れ仏」があり、触るとご利益を受けることができる。
先程の三地蔵様や、ここの摩利支天様に触れておいた。


霊山護国神社への参道は急な坂道。
振り返ると八坂の塔や京都タワーが見えた。


霊山護国神社。
HPには以下のように書かれている。
謹みて当社は明治元年の創立に係り、嘉永六年米艦渡航以来の国論沸騰のさなかに在って、敢然衆に率先、尊皇の大義を唱えて世論を啓発し、機運到って征幕の軍興るやこれに従って諸方に転戦、身を持って維新の鴻業を翼賛しながら、その成就を見ずして中道にたおれ、一命を国に捧げたる志士の精忠を、宏謨成れるの日、畏くも明治天皇は深く御嘉賞遊ばされ、その霊を祀らんがために一社の創立を仰出されたのに始まるのである。恭々しく明治元年五月十日の御沙汰書を拝するに、唱義の士には次の如き勅旨を仰出された。

靖国神社より古い歴史を持つ招魂社である。


陸軍特別操艇見習士官之碑。
裏面には若くして亡くなられた見習士官の名前がずらりと並んでいた。
丁寧に拝んだあと、敬礼をしておいた。


ラバウルの石。


「ああ特攻」の碑。


御朱印を戴いた。


絵馬。

最後に深くお辞儀をして霊山護国神社をあとにした。


二寧坂の方面にどんどんと人が流れ込んでいく。


霊山観音様に手を合わせておいた。


高台寺。


ピンクの絵馬。


高速で回転するマニ車。


帰りは石塀小路を歩いてみた。
入り口でこの写真を撮った後に、写真撮影禁止に気づきました。


八坂神社参道にあるお店。


八坂神社にお詣り。


美御前社にお詣り。
J子様も真剣にお詣りしてはった。


帰りは同じく円山公園経由。


やっと自転車を停めているところまで戻ってきた。


京都国立近代美術館。


疎水の水は少なく、底が見えていた。

けっこう疲れました。
家に帰って歩数計を見てみると1万2千歩。
足がだるいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市美術館とか霊山護国神社にお参りしたり-その1

2020-01-25 17:09:40 | 京(今日)のとことこ街歩き

 美術館が新しく綺麗になっていると聞いて、さっそく行ってみた。


自転車を岡崎に停めて、ここから歩いて霊山護国神社まで行ってみる。


北側に新しい建物が立っている。


中を覗いてみると鏡がいっぱいありカラフル。


正面玄関に向かって緩やかなスロープになっている。


古い建物と近代的な造形がマッチしていて凄く良い。


てくてくと青蓮院さんの大楠。


まだ午前10時過ぎなので観光客はまばら。


知恩院さん。


円山公園。
公園内は中国人でいっぱい。
コロナウィルスが怖いので、すれ違うときは息を止めたままにした。
ところがですね~、ず~と団体の中国人さんが通るため、苦しくなって呼吸してしもた。


長楽館さん。
若いときにコーヒーを飲んだ記憶がある。
それからウン十年入ったことがない。


ねねの道の方に進んだ。


こけしさんこんにちは~。


ねねの道。

続きは明日掲載予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロやニトリへ行ったりした

2020-01-24 16:28:56 | 日記

 今日は朝からちょいと歩いてお医者さん。
空いていて早く終わった。

お天気は悪いですが寒くないです。


田舎の路地を通って帰宅。

帰ってきてすぐに、今度は車でユニクロとらくほくスクエアにあるニトリへ。
買いたい物はフリースの上下と掛け布団と枕。

暖かそうなものがありましたよ。
外用の防寒グッズはワークマンで室内用の服はユニクロと決めている。


よく見るとミッキーがおる。

それ以上に「びっくりぽん」だったのはユニクロのレジ。

カゴに入れたものをそのままセットすると値段が表示され、カード払いも簡単にできる。
時代は進んでおります。
紙袋もS,M,Lと用意されていて、買ったものに合った袋が選べる。

お次は「らくほくスクエア」内にあるニトリのお店。

抗菌防臭・防ダニの掛け布団。


枕は低反発で少々固めで横向きに寝る人向けのもの。

安くて良いものが買えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光東照宮陽明門-CANONペーパークラフトを作ってみる-その7

2020-01-23 18:09:15 | フリーのペーパークラフト

 今回は2階部分の組み立て。

前回までの作成過程はこちら

2階の柱は赤ラインに切り込みを入れる前に丸めるとうまくいく。
丸める方法は太ももに部品を置いて、軸の長いドライバーでこすると意外と簡単に円筒形になる。

円筒形にしてからハサミで赤ラインに切れ込みを入れる。


柱の差し込みは上側を差し込んでから、下側の左右の切れ込みに差し込む。


柱と壁の間に隙間が出来ますけど、天井を取り付けると暗くなるので目立たないと思う。


この段階で接着してみた。
接着は1階の前後左右の柱を何度も眺めながら位置を決める。
ここでずれると何だか情けない構造物となる。


柱の飾りを付けた。
このとき、形の異なる部品が3つあり、どのように付けるのか実物の写真を見たけどわからずじまい。
東北にあたる角以外の3箇所に付けることにした。
間違っていれば後で貼り直す予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルトワークスで熊川宿

2020-01-22 17:31:55 | アルトワークスAGSで行こう

 JAFの「明智光秀と関連人物ゆかりの地をめぐるスタンプラリー」というのがやっていて、いつも行っている福井県の熊川宿を訪れてみた。


家から1時間ほどで熊川宿に到着。
いい場所なのに観光している人はほとんどいない。
寂しい限りである。
今日は冷たい風が山からどんどんと流れてきて寒さ満点。


ほほう、明智光秀の垂れ幕がかかっている。


旧役場にも看板があったりする。


スタンプラリーのポイントである得法寺に来てみた。
ところがJAFの会員登録をしようとしてもうまく行かない。
何度やってもダメ。
なんだかパスワードが登録できたようで出来ていない。
この地に来てやりかたもわからない。
とほほ。
JAFのシステムは腐っている。

とか何とか言いながら、JAFは諦めて散策。


徳川家康が腰掛けたという松の古木が門の裏にあった。


熊川宿は風情があるのに人気がない。


軽キャンはっけーん。

熊川宿の雑貨屋さんに入ってみた。
「土日しか観光客が来ないんですよ」と、店の方が嘆いていた。
「平日はごらんのありさまです~」

店には面白いものがたくさんあり、その中から苔を生かした香炉というものを買ってみた。

かわゆい香炉です。
お値段は600円でございました。安い。


そんな寂しい熊川宿をあとにしました。


瓜割の滝もスタンプラリーのコースに入っていた。
売店のおばちゃんは「最近スタンプラリーのスタンプを回収しに来はりましたよ」
「あら、そうですか」といってスマホの画面を見せると、「これじゃないですね」と言われた。


風が強く寒いですけど、雪は遠くの山に見えるだけ。


いつものPLANT2に寄って18リットル1,566円の灯油を二缶仕入れておいた。
京都市内より200円安いです。
JAFスタンプは残念でしたけど、いい買い物ができました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする