ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

新型コロナワクチンで明るいニュースと米中関係悪化ニュースの中、NY株続伸、一方、欧州司法裁判所、EUに対アップ追徴課税提訴却下と英BBC,ドイツDF,フランスF2(学校で教えてくれない経済学)

2020-07-16 10:37:52 | 経済学

「初期の臨床試験で参加者全員に新型コロナウイルス抗体ができたとの報道やコロナ危機の中ゴールドマンサックスの安定した業績を材料に、15日のNY市場はダウ、26,870ドル、227ドル、0.9%高、S&P500,3,226,0.9%高、ナスダック、10,550,0.6%高と揃って値上りした。」と15日、WSJ電子版は伝えた。ブルームバーグは「トランプ米大統領はこれ以上中国との関係を悪化させたくない。中国の高官への制裁は当面見送る意向を固めた模様だ」と関係筋からの情報として速報で伝えた。

 

ブルームバーグは「ロンドン市場で、オックスフォード大と提携する英製薬会社AstraZenecaが新型コロナウイルスワクチン開発に進展が見られたとの報道を受けてアストラゼネカ株が8,996ポンド、5%値上りした、②NY市場でモデルナ株がワクチンの初期臨床試験で成果が出たとして80.22ドル、6.9%値上りした、③ワクチン開発のめどがつけば利用客復活するとの期待から旅行、レジャー関連株がそろって値上りした。クル―ジング大手のロイヤルカビリアン、21.2%高、カーニバル、16.2%高、アメリカン航空、16.2%高、ユナイテッド航空、14.6%高、ホテルヒルトン、10.1%高の値上がりが目立った。」と伝えた。

 

15日、ロイター電子版は「新型コロナウイルスのワクチン開発に関連する明るい材料と米中関係悪化懸念の綱引きされる一進一退の中中、NY株価は続伸した。恐怖指数VIXは27.76と6.0%低下した。米10年債利回りは年0.6330%と3.1%と小幅上げた。NY外為市場ではドルが売られた。1ドル=106.94円、1ユーロ=122.05円、1英ポンド=134.24円で取引された。NY原油(WTI)はバレル41.00ドル、北海ブレント、同43.64ドルと共に1.8%値上りした。15のロシア含めたOPEC+会合で減産枠970万バレルを8月から同770万バレルへ縮小で合意した。世界の経済活動再開で需要増が見込める。供給増と需要増がバランスするとのコンセンサスが得られた。NY金はオンス1,813.20ドルとほぼ変わらずだった。」と伝えた。

 

16日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「①15日、欧州司法裁判所(ECJ)は米アップル社へ130億ユーロ(約1.6兆円)の追徴課税を課すようアイルランドに指示したEUに却下するとの判決を出した。」と伝えた。フランスF2,ドイツZDFも揃って伝えた。英BBCは「北極圏の気温が急上昇している。氷の面積が2倍減った。北極圏に何かあると必ず英国は影響を受ける。2018年の大寒波は一例に過ぎない。シベリアの気温が平年より5℃高い。危機的状況だ。」と伝えた。ドイツZDFは「ドイツ人はイタリアのアドリア海が大好きだ。イタリアの観光産業はイタリアGDPの3%を占める。イタリアはドイツ人観光客を心待ちしている。」と伝えた。中国CCTVは「トランプ米大統領は中国の団体、複数の個人に制裁を発動する法案に15日、署名した。中国は米国に正当な制裁を科すだろうと華報道官は語った」と伝えた。韓国KBSは「ポンぺオ米国務長官は北朝鮮に進展があり対話に出てくることを望むなら米国は応じる用意があると述べた。」と伝えた。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ、556ドル高、S&P500,ナスダック共に値上がり、一方、英国政権、政策の方向転換してフアーウエイ排除を決定、米国の圧力でと英BBC(学校で教えてくれない経済学)

2020-07-15 09:58:23 | 経済学

「幅広い銘柄に買いが入りNYダウは26,642ドル、前日比556ドル高、2.1%大幅値上りして取引を終えた。S&P500は3,197、1.3%高と続伸した。一方ハイテク株主体のナスダックは10,488と0.9%高と比較的小幅の伸びにとどまった。」と15日、WSJ紙電子版は伝えた。

 

15日、ロイター電子版は「ダウ、S&P500,ナスダックが揃って値上がりした。15日から銀行の4~6期決算の発表がはじまった。JPモルガン、シティ、ウエルズファーゴ3行合計で貸倒れ引当金が470億ドル(約5兆円)を超えた。これは2008年金融危機以来に次ぐ額である。ウエルズファーゴは赤字決算を出し、配当を80%減額した。株価はJPモルガン、0.5%高、一方、シティ、4.0%安、ウエルズファーゴ、4.6%安と明暗を分けた。米FRBは金融機関に十分な資金供給を行っている。個人に対しては支払い延期措置が取られている。パニックは起こっていない。恐怖指数VIXは29.52ポイントと8.3%下落した。債券が買われ、10年物米債券利回りは年0.6250%へ2.3%下落した。NY外為市場では1ドル=107.26円、1ユーロ=122.27円、1英ポンド=134.71円で取引された。株高も利回り低下もドル相場に影響しなかった。NY原油(WTI)はバレル40.45ドル、北海ブレント、同43.08ドルと小幅に上げた。OPECは臨時の総会を開催予定であるが現行の減産幅を維持すると見られている。NY金はオンス1,813.00ドルと小幅上伸した。」と伝えた。

 

15日のブルームバーグ電子版は「①JPモルガン、シティ、ウエルズファーゴ3行が4~6期決算を発表した。JPモルガンは米国経済のV字回復は期待できないと発表した、②中国は176万トン、過去最大規模のトウモロコシを米国と購入契約した。これは第一段階での米中貿易合意に基づく、③15日、23番目の新型ウイルスワクチン候補が発表された、④英国が従来方針を転換して5G次世代通信網からファ―ウエイを締め出すと発表した。」と伝えた。

 

16日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「英政権は米国の圧力を受けて5G通信網からファ―ウエイ製品の使用を認めないと発表した。2027年に向けて段階的に実施することになる。中国はこの発表を受けて怒りをあらわにしている。英国BTテクノロジー代表は「英国の5Gテクノロジーは既に幅広く浸透しており今回のファーウエイ排除により問題は全く懸念していない」と語った。駐英中国大使は「大いに失望した。英国は間違った決定をした。」と語った。英国は香港問題に加えて新たにファ―ウエイはずしで英中関係のさらなる悪化は避けられない。」と伝えた。ドイツZDFは「英国はファーウエイの英国からの締め出し決定で中国との関係がますます悪化すると見られる。」と伝えた。中国CCTVは「①米ポンぺオ国務長官は南シナ海問題で歴史的根拠を無視した発言をした。米国こそが国際法に違反している。」と外務省報道官は話した。」と伝えた。②中国の2020年1~6月期、貿易額は14.24兆元で前年同期比3.2%減少した。6月は増加した。アセアンとの交易が貢献した。」と伝えた。韓国KBSは「文大統領は15日大統領府で「大韓民国はコロナ危機を克服した。世界をリードする国として新局面に入った」と語った」と伝えた。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニア州で13日、飲食店の店内営業禁止発表が冷水、NYダウ一時500ドル高もほぼ横ばいまで急落、米経済再開の動きにRoll-Back(後退)懸念台頭で(学校で教えてくれない経済学)

2020-07-14 11:26:22 | 経済学

「米カリフォルニア州は13日、レストランの室内での飲食禁止、劇場、美術館閉鎖を発表した。同州のコロナ入院患者数が過去最高に達した。ロサンゼルス市が新学期をオンライン授業でスタートすると発表した。経済活動再開がroll-back(後退)するとの懸念から、13日のNY株式市場は、一時500ドル以上上げてスタートしたダウは取引終了にかけて急落、前日比ほぼ横ばいの10ドル高で取引を終えた。米中関係が再び悪化するとの思惑も株価急落に影響した。S&P500は3,155,0.9%安、ナスダックは10,390と先週末比2.1%安と急落した。ナスダック採用銘柄のテスラは一時16%高と急騰したが3%安の1,497ドルで取引を終えた。アマゾン、3,104ドル、3%安、ツイッター、4.5%安、フェイスブック、2.5%安と直近急騰銘柄が経済活動再開見直しの動き警戒で売られた。」と伝えた。

 

13日、ブルームバーグ電子版は「①ポンぺオ米国務長官は、13日、中国の南シナ海の権利主張は「不法」と語り、米政権として公式に初めて中国を非難した。中国は「米国は対立の種を巻こうとしている」と非難した、②米カリフォルニア州で新型コロナウイルスによる入院患者数が過去最多を記録した。店内での飲食が禁止された。バー、映画館、美術館、学校閉鎖が発表された。米経済活動再開計画が後退する可能性が出てきた、③WHOの感染対策

を統括するマイク・ライアン氏は「ワクチンが近い将来、全員に利用できるとの想定や向う数ケ月で新型コロナウイルスを撲滅できるとの見方は非現実的だ。」と語った。④米国で13日、新型コロナ感染者数が6万4,605人、2.0%増加、過去最大の増加率1.9%を超えた。感染者数は334万人を超えたジョンズホプキンス大が発表した。」と伝えた。

 

13日、ロイター電子版は「13日、NY市場ではカリフォルニア州で新型コロナ入院患者が過去最大を記録、経済再開計画が後退するとの懸念から株価は急落した。恐怖指数VIXは32.19ポイントへ18.0%急上昇した。債券が買われ米10年債利回りは0.6200%へ下落した。NY外為市場では小動き。1ドル=107.30円、1ユーロ=121.75円、1英ポンド=134.77円でと取引された。NY原油(WTI)はバレル40.10ドル、北海ブレント、同42.22ドルと小幅に下げた。OPECがさらなる減産を実施しないと発表した。NY金はオンス1,814.10ドルと小幅高、高値圏を維持した。」と伝えた。

 

14日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で米ABCは「米カリフルニア州で店内飲食禁止を13日実施と発表した。全米39州で新型コロナ感染者が新たに増加した。フロリダで1万6,000人の新たな感染者が出た。既に4,520人がコロナで死亡した。ワクチン、治療薬は手元にない。学校閉鎖を再開する州が出てきた。」と伝えた。香港TVBは「香港で民主派による予備選挙が行われ61万人が参加した。林香港行政長官は「政権転覆罪に値する」と非難した。」と伝えた。ドイツZDFは「EU首脳が5ケ月振りに13日集まった。トルコ問題、香港問題を協議した。具体的進展はなかった。」と伝えた。韓国KBSは「来年から最低賃金を1.5%増で実施を決めた。過去最大は1987年の2.8%増だった。」と伝えた。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ、新型コロナ感染拡大懸念からNYダウ1.4%安、一方、ハイテク株主役のナスダックは0.5%高、過去最高値更新、明暗分ける(学校で教えてくれない経済学)

2020-07-10 07:54:19 | 経済学

「米新規失業保険申請者数が131万件と依然高水準が続いているとの発表のあと9日、NYダウは下げに転じ25,706ドル、361ドル、1.4%安で取引を終えた。S&P500,3,152、0.6%値下がりした。一方、ナスダックは10,547、0.5%高と過去最高値を更新した。米政権が中国共産党幹部4人をウイグル人権侵害で制裁対象にすると発表したあと米中貿易戦争再燃懸念が出た。米銀行のウエルズファーゴが決算発表時点で大幅な人員削減発表と伝えられたあと銀行株が売られた。一方、欧州株式市場はコロナ感染拡大から世界経済伝懸念で銀行株が、さらに原油安から石油株が売られた。」と9日、WSJ紙電子版が伝えた。

 

9日、ロイタ―電子版は「ダウ反落もナスダックは過去最高値を更新した。ナスダック採用銘柄のテスラ、1,394ドル、2.1% 高、グーグル、1,510ドル、1.0%高、アマゾン、3,182ドル、3.3%高、アリババ、261ドル、1.5%高と相場上昇を支えた。恐怖指数VIXは29.08と3.6%上昇した。新型コロナ感染者数が世界で1,212万、死者数が55万1,522人、フロリダでコロナ関連死者数が7日、48人、8日、120人と勢いが衰えない。香港で34人、東京で224人と新たに感染者が出た。コロナ感染拡大で世界経済の減速が改めて意識された。NY外為市場ではドルが売られた。対円では1ドル=107.22円、1ユーロ=120.95円、1英ポンド=135.61円で取引された。英ポンド堅調が目立った。NY原油(WTI)はバレル39.50ドル、3.4%値下がり、北海ブレント、同42.28ドル、2.3%安と共に冴えない。NY金はオンス1,808.40ドルと値を保った。」と伝えた。

 

9日、ブルームバーグ電子版は「ウエルズファーゴが数万人の人員削減を計画している。新型コロナ拡大に伴う貸倒れ額増加から赤字決算が予想される。米FRBのストレステストで格下げが避けられない。コスト削減必至の情勢で米銀行最大規模の人員26万3,000人に大

きくメスを入れざるを得ないと大きな圧力に経営陣が晒されている。」と伝えた。ブルームバーグ電子版は「米労働省は9日、米新規失業保険者数が131万件と発表した。7月末まではコロナ救済資金が週600ドル支給される。「支給が切れるまでは申請件数は重視していない。問題は切れた後だ。現時点米国で3,290万人が失業保険を受給している。救済措置が終了した後どうなるかを心配している。」と専門家は見ている。」と伝えた。ブルームバーグは「米アトランタ、ポステック総裁は「9日、コロナ危機以前の状態に戻れるのは2021年末もしくは2022年までずれ込む可能性が高い。」と9日開かれたオンライン討論会で話した。と伝えた。

 

10日のNHKニュース電子版で「東京で新型コロナウイルス感染者数が8日、224人の新たに確認された。そのうち75%が20~30代が占める。友人同士のパーティ、会食などで感染が拡大。グラスの回し飲みが指摘されている。ホストクラクラブやキャバクラの経営者でつくる「水商売協会」代表は「このまま放置すると多くの店が閉店を余儀なくされる恐れが出てきた。真面目に商売している店がほとんどだ。支援が必要だ。」語った」伝えた。(了)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株、新型コロナ感染拡大受けて利益確定売り、一方、世界の科学者239人「飛沫感染のリスク、十分かつ効果的な換気の必要性を指摘(学校で教えてくれない経済学)

2020-07-08 10:19:40 | 経済学

「新型コロナウイルス感染拡大を材料に7日のNY市場は利益確定によりダウ、25,890ドル、396ドル,1.5%安、S&P500,3.145,1.1%安。ナスダック、10,343、0.9%安と揃って値下がりした。ウオルマートが126ドル、6.8%高一人気を吐いた。ダウ採用の30銘柄中28銘柄が値下がりした。ウオルマートは7日、アマゾンの会員制プログラムに対抗してsubscription business(使用期間や使用量に応じて料金が発生するという方式のビズネス)を実施するとの発表が材料視された。ウオルマートは1銘柄でダウを54ポイント押し上げた。Netflixは一時、1,427.50ドルと高値を更新した後1,389.86ドル、1.8%高で取引を終えた。Netflixの時価総額は医1社でトヨタ、ホンダ合合計の時価総額と並んだ。コロナワクチンの臨床試験や実用化支援のため米政府が16億ドル支援を発表したノババックス社の株価は31.6%急騰した。」と伝えた。

 

ロイター電子版は「アマゾンは利益確定売りが出て3,000ドルで取引を終えたが買い人気は衰えていない。アマゾンは売り上げの40%をe-コマースが占める。新型コロナで一気に業績を伸ばした。Netflixは493.16ドルとほぼ横ばい。新型コロナを梃子に業績を伸ばした1社である。一方、ボーイングは178ドル、4.8%安、NYダウを1銘柄で60ポイント押し下げた。ユナイテッド航空は32.58ドル、7.5%安、アメリカン航空、11.91ドル、7.0%安、クルージング船代表銘柄、カーニバル、14.59ドルと6.5%安、今年1月高値50ドルから70%安い。」と伝えた。7日のWSJ電子版は「ソーラーパネルライバル2社が提携を発表した。新型コロナが背景にある。Sunrun社がライバルのVivintSolarを32億ドルで買収した。Sunrunの株価は25%、VivintSolarの株価は40%値上りした。」と伝えた。

 

ロイター電は「恐怖指数VIXは29.60へ5.9%増加、10年物米国債利回りは0.6300%へ6.9%下落した。NY外為市場では1ドル=107.56円とほぼ変わらず、1ユーロ=121.22円、1英ポンド=134.88円とユーロ、英ポンドが小幅に上げた。NY原油(WTI)はバレル40.33ドル、北海ブレント、同42.81ドルと共に小幅値下がりした。NY金はオンス1,809.15ドルと買い戻された。」と伝えた。

 

7日、WSJ電子版は「世界の科学者239人がWHOなどに書簡を送り「新型コロナウイルスの細かい飛沫は長時間、遠くまで漂う。「空気感染」を防ぐために①十分で効果的な換気を行う、②高性能な空気ろ過設備を設置する、③特に劇場、学校、教会、介護施設など過密を避けるよう提案した。」と伝えた。ロイター電は「7日、NY州、クオモ知事は「デラウエア、カンザス、オクラホマ3州からのNY州来訪者を14日間の隔離の対象とする」と発表した。米フロリダでは感染急増でICUがパンクした。テキサスでは感染者数が新規に1万人を超えた」と伝えた。ワシントンポスト紙は「米国が正式にWHO離脱を国連に通知した。米国はWHOに400億円拠出してきた。国連は内容を精査中と答えた。」と伝えた。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明けNY市場、ダウ、S&P500,ナスダック揃って値上がり、コロナ感染者数、世界で1100万人突破無視、コロナ感染阻止にはの換気が不可欠とWSJ紙電子版(学校で教えてくれない経済学)

2020-07-07 08:31:13 | 経済学

「上海総合株価指数が6日、5.7%高と6連騰を記録した。6日発表の米ISM非製造業指数が57.1と予想外の改善を記録した。週明け3連休あとの6日のNY市場ではダウ,26,287ドル、459ドル,1.8%高、S&P500,3,179,1.6%高、ナスダック、10,433、2.2%高と揃って値上がりした。アマゾン、3,057ドル、5.8%高、Netflix,498ドル、3.6%高、テスラ、1,371ドル、13.5% 高が目立った。NY原油はバレル40.64ドル、横ばい、北海ブレント、同0.7%高で取引を終えた。原油相場回復は米シエール企業の減産が支えている。NY金はオンス1,795.30ドルと高値圏を維持した。NY外為市場では1ドル=107.38円、1ユーロ=121.43円、1英ポンド=134.13円とユーロ、英ポンドが買われた。」と6日WSJ電子版が伝えた。

 

6日のロイター電子版は「米ISM非製造業景況指数画57.1と11.7ポイント改善した。上昇幅は過去最大である。ISM統計責任者、アンソニー・ニエべス委員長は「慎重ながらも楽観的だ(Caucious optimistic)」と語った。サブ指数を見ると景況指数がプラス25で66、新規受注がプラス20で61.6、一方、雇用指数は5月の31.8から43.1へ改善したが弱い。サービス業で特に人員削減が進んでいる。」と伝えた。

 

6日、ブルームバーグ電子版は「①7月5日現在で、世界の新型コロナ感染者数が1,100万人を突破した。死者数が53万人を超えた。7月に入って米国の新規の一日当たりの感染者数は5万6,000人、6月時点から2%以上増え、290万人に近づいている。フロリダの増加率は5.3%、アリゾナは3.7%増、カリフルニアは2.1%増加した。インドの感染者数が69万7,000人を突破した。制限措置を解除した後、感染者が急増した。②世界の株式市場は新型コロナ感染急増を無視した。中国株高からアジア株高、欧州株高の流れでNY株もダウ、S&P500,ナスダック共に値上りした。6日発表された米経済指標好調も6日の株高を支えた。一方、世界銀行は2020年のGDPをマイナス4.9%へ下方修正した。世界銀行のチーフエコノミストに就任したカーメン・ラインハート氏は「反発と回復を混同することに真のリスクがある。本当の回復は少なくとも危機が始まる前とほぼ同程度に順調であることを意味する。現状はそれにはほど遠い」と語った。」と伝えた。ブルームバーグ電子版で「在中国欧州連合商工会議所のヨルグ・ワトケ会頭は「回復はV字でもなくチエーンソーの歯のギザギザで常に痛みを伴う形になるだろう」と話した。ワトケ氏は「年初にここまで経済が悪化すると予想する人はほとんどいなかった。世界経済はエレベーターで下って、上りは階段を使うような回復になるかもしれない」と語った。」と伝えた。

 

記事は少し古いが6月16日付けのWSJ紙電子版でHernanndesDaniel記者は「人が大勢集まる場所、換気設備が十分整っていない場所(Poor ventilation)、歌を歌ったり大きな声を出す場所がウイルス感染のリスクを最大化させる。ビズネス再開にあたり店選びする際の最重要ポイントである。マスクを義務付けているか。窓があるか。換気設備が整っているか。人と人の距離をとっているか確かめたい。換気は最大の要素だ。」と書いていた。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場、ハイテク株価指数ナスダック3,115ポイントと過去最高値更新、新型コロナウイルス感染拡大に影響を受けにくい銘柄の上昇が支えている(学校で教えてくれない経済学)

2020-07-02 12:27:47 | 経済学

「米ファイザーと独バイオNテック共同開発で新型コロナウイルスワクチン治検で良好な結果が出た。6月のSDP製造業データが予想より良かった。1日のNY市場は、ダウは25,734ドル、77ドル、0.3%安、S&P500、10,154,0.95%高、ナスダック、3,115、0.5%高で取引を終えた。一方、「コロナ感染者数拡大が収まらない。7月6日再開予定のレストランでの店内飲食を延期する。」とNYデブラジオ市長が1日、語った。アリゾナ州では1日、感染者4,878人、死者88人が新たに出た。テキサス州、ヒューストンの病院のICU使用率は102%に達した。1日、ジョンズホプキンス大学は世界の感染者数1,051万、死者数、51万2,000人と発表した。」と1日、ブルームバーグ電子版は伝えた。

 

1日、ロイター電子版は「NY市場でS&P500は上昇、ハイテク株価指数ナスダックは過去最高値を更新した。ナスダック採用銘柄のアマゾンが2,878ドル、4.4%急騰、電気自動車テスラ株が1,119ドル、3.7%高といずれも過去最高値を更新した。テスラは年産36万台、トヨタは同1,074万台である。テスラ株は年初来2.6倍、時価総額は日本円換算で22兆円、世界トップだったトヨタの時価総額を抜いた。Netflix,485ドル、6.7%高といずれも新型コロナウイルス感染拡大に影響を受けない銘柄である。恐怖指数VIXは28.76と5.3%低下した。米10年物債券利回りは0.6710%へ上昇した。NY外為では、ドルは対円で一時、1ドル=108.17円まで買われた後、107.46円で取引を終えた。1ユーロ=120.92円とユーロは売られたが、1英ポンド=134.09円と英ポンドが続伸した。NY原油(WTI)は在庫減を材料にバレル39.69ドルへ上げた。北海ブレンドは同41.91ドルへ上昇した。NY金はオンス1,807.65ドルを付けた後、同1,780.20ドルへ反落した。」と伝えた。

 

ロイター電子版は「Macyは1日、3,900人の解雇を発表した。コロナ感染第2波がくれば耐えられない。モールや密閉環境を客は敬遠する。1日、Macy株が6.58ドル、4.4%値下がりした。同社株は昨年高値20ドル、今年高値15ドルと値下がりしていた。米百貨物店株価指数は年初来61%値上りした。Macyは1日、当面の、対策として3億6,500万ドルのコスト削減策を発表した。年間では6億3,000万ドル削減を予定している。」と伝えた。

ロイター電子版は「英百貨店ハロッドが全従業員4,800人の14%、670人の解雇を1日発表した。コロナ感染拡大は長期化する。海外からの顧客激減は避けられない。現状の従業員を維持することはむつかしと判断した。」と伝えた。1日のブルームバーグ電子版は「国連貿易開発会議は1日、新型コロナウイルス感染拡大により世界の観光産業は1兆2,000億ドル(約129兆円)、世界のGDPの1.5%を失った。二次感染が起これば損失額は3兆3,000億ドルが見込まれる。」と発表した」と伝えた。

 

2日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で韓国KBSは「韓国の新型コロナ感染者が新たに確認された。密を避けるために飲食店などの規制が強化される。」と伝えた。日本は来年7月の五輪開催が頭から離れないようだ。厳しい現実から目を逸らさないで欲しい。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株価、4~6期でみればダウ18%高、S&P500,20%高、ナスダック、31%高、一方、ファウチ米感染研究所長は「米国で一日10万人の感染者の可能性がある」と米上院で証言

2020-07-01 10:29:59 | 経済学

(学校で教えてくれない経済学)

 

「NY市場は、4~6期最終商い日の30日の取引でダウ、25,817ドル,217ドル、0.9%高、S&P500,3,100、1.5%高、ナスダック、1,0058、1.9%高と揃って値上がりした。四半期で見れば1998年以来の最大上げ幅を記録した。ダウは四半期で18%高、S&P500は20%高、ナスダックは31%値上りとなった。5月の米消費者信頼感指数が市場予想を大幅に上回ったことを買い材料にした。一方、NY金が終値でオンス1,800ドルを達成した。新型コロナ感染拡大で逃避資産として金が選ばれた。新型コロナウイルスの感染拡大は止まる気配は見られない。米中対立は収まっていない。ファウチ米アレルギー感染症研究所所長は「米国で新型コロナウイルスの新規の感染者数が一日当たり10万人に増加する可能性がある。」と米上院で証言した。」と30日、米ブルームバーグ電子版が伝えた。

 

30日、ロイター電子版は「NY株式市場はダウ、S&P500,ナスダック共に値上がりした。恐怖指数VIXは30.43へ4.3%下落した。米債券が売られ米10年物国債利回りは0.6580%へ小幅上昇した。NY外為市場では1ドル=107.98円、1ユーロ=121.32円、1英ポンド=133.89円で取引された。英ポンドが対ドルで買われた。EUのバルニエ主席交渉官が「英国のEU離脱を巡る交渉で英国との合意が可能だ」と語ったことが英ポンド買いを支えた。

NY原油(WTI)はバレル39.94ドル、北海ブレントオイルは同41.63ドルと小動きに終始した。NY金は一時、オンス1,804ドルと2011年11月来の高値を記録した。同1,800.50ドルで取引を終えた。」と伝えた。

 

30日、NYタイムズ電子版は「①エアバス社が15,000人の従業員解雇を30日、発表した。新型コロナウイルス感染者拡大で世界の航空需要は2025年末までコロナ以前の状態に戻らないと同社CEOが」語った、②アディダス、人事担当CEOが辞任しした、同社の人種差別的文化に対する非難がジョージフロイド氏の5月25日の死亡以降高まっていた。アディダスは黒人およびヒスパニックの従業員の比率を30%にまで拡大すると30日、発表した、③30日、全人代は「香港安全法」を香港基本法に追加することを満場一致で可決した。これにより香港の世界の金融センターというレッセフエール(仏語:Lsaisez-Faire.(なすに任せよの意)が終わる可能性が出てきた。)と伝えた。

 

30日、WSJ紙電子版は「①シエル、BPの株価が冴えない。シエルは220億ドルのWriteDown(評価損)を発表した。エクソンはWriteDownを発表していない、②SNS通信大手、Netflixは1億ドルを黒人コミニュティー財団に寄付すると30日、発表した,③テキサス州で新型コロナウイルス感染が急拡大している。同州は一番最初にロックダウン(都市封鎖)を解除し経済優先に舵を切った。一方封鎖再開の最後の州となった」と伝えた。7月1日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で韓国KBSは「済州島の小学校生徒に新たに新型コロナ感染者が確認された。カラオケ店の閉鎖が再開された。一方、EUは7月1日から韓国、カナダ、日本を含む14国に対して入国ビザ発給再開すると発表した。」と伝えた。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け29日、NYダウ、580ドル高、事故機試験飛行を米航空局が許可でボーイング株高が相場をリード、一方、世界でコロナ感染者1,000万突破、WHO「感染拡大は始まったばかりだ」と警告

2020-06-30 09:58:16 | 経済学

(学校で教えてくれない経済学)

 

ブルームバーグ電子版は29日「①米5月の中古住宅成約指数が99.90へ44.3%増加した。予想は19%増だった、②米連邦航空局(FAA)が事故機737機の試験飛行開始を許可した、③29日、NYダウは住宅販売データとボーイング試験飛行開始を材料に2.8%値上りした、④パウエルFRB議長は米下院で証言「新型コロナウイルス抑え込みの重要性を強調した、⑤WHO,テドロス事務局長は「新型コロナウイルス拡大はこれからだ」と29日発言した、⑥NY原油が29日、米FAAの事故機ボーイング737テスト飛行許可を材料に反発した」と伝えた。

 

29日、ロイター電子版は「29日、NY株式市場はダウ、25,595ドル、580ドル、2.3%高、S&P500,3,053、1.5%高、ナスダック、9,874、1.2%高で取引を終えた。新型コロナウイルスの世界の感染者数は1,000万を超えた。一日当たり新規の米感染者数は2日続けて4万人を超えた。死者数も増加している。米南部州では経済活動を再び停止する動きが出ている。

新型コロナウイルへの警戒感は消えていない。恐怖指数VIXは31.78へ8.5%低下した。米10年債利回りは0.6250%へ2.0%低下した。NY外為市場は小動き。1ドル=107.58円。1ユーロ=120.94円、1英ポンド=132.28円で取引された。NY原油はWTIがバレル39.69ドルと3.1%上昇、北海ブレント、同41.84ドルと2.2%値上りした。NY金はオンス1,784.35ドルと変わらずで取引を終えた。同1,800ドルに向けての離陸を待っている。」と伝えた。

 

29日、NYダイムズ電子版は「①市型コロナウイルスが米国で2日続けて4万人を超えた。ワクチンも治療薬も開発されていない。10年先のポストコロナのビスネスを見据えた動きとしてた改めてリモートワークが見直されつつある、②パウエルは米議会で証言し「新型コロナウイルス感染抑制の重要性を強調した、③米ボーイングが米FAAから事故機737MAX機のテスト飛行に「Go Ahead」許可を得たと29日発表した。一部の専門家はあくまでFirstStep(第一歩)にすぎないと楽観視していない、④米シエールオイルのパイオニア、チェサピーク社が29日、破産申請した、⑤米FRBは詐欺で手に入れた新型コロナウイルスの抗体検査結果は個人情報監視の対象とするとの見解を出した、⑥ブロードウエイ公演は2020年末まで行わないと29日、明らかにした、⑦NYタイムズ社は29日、当社の有料顧客に対する政策と相入れないとの声明を出した」と伝えた。29日、ワシントンポスト電子版は「プーチン大統領は29日、新型コロナウイルス抑え込みは予想外の早さで実現する」と語った。ロシアのコロナ感染者数は28日現在64万人を超えた。一日当たりの新規感染者数6,000人ペースで収まっていない。」と伝えた。

 

日本政府は29日、入国拒否国を18増、計129国とする。発行済みビザの停止や入国者全員の14日間待機措置を7月末まで延長すると発表した。一方、国内でも新規コロナウイルスの新たな感染者数が110人確認された。コロナ禍に巻き込まれないよう注意したい。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ボルカールール一部撤廃決定でNYダウ299ドル高、一方、独ワイルドカード株がほぼ紙くずとなり個人投資家暗転とドイツZDF(学校で教えてくれない経済学)

2020-06-26 08:23:51 | 経済学

「アボット、テキサス州知事は25日、「新型コロナウイルス感染者急増で州内のICU病床が限界に達した。段階的営業活動再開を一時停止する。」と発表した。カリフォルニア州での感染者増加も加速している。一方、米FRB(連邦制度理事会),OCC(通貨監督庁)、FDIC(連邦預金保障公社)は25日、2008年金融危機に設けられていた金融規制措置「ボルカールール」の一部撤廃を決めた。25日、NY株式市場は銀行株高がリード、ダウ、25,745ドル、299ドル、1.2%高、S&P500,3,083,1.1%高、ナスダック、10,017、1.1%高と揃って値上りした。」と25日、WSJ電子版は伝えた。25日、ブルームバーグ電子版は「テキサス州でICU(集中治療室)受け入れが限界となり新型コロナウイルス感染者用ベット確保のため同州4郡で手術停止を決めた。同州集熱帯医学校、ピーターホッテズ部長は「おびただしい感染が進行中だ。ヒューストンでは7月中旬までに新型コロナ感染者数は3~4倍と「破滅的」増加するだろう」と語った。」と伝えた。

 

25日、ロイター電子版は「25日、NY株式市場は前日の大幅安の反動もあり買い戻しの動きから反発した。ボルカールール一部撤廃で銀行株が値上りした。米銀行はベンチャーキャピタルファンドへの投資に条件として証拠金を手許資金として留保することを義務付けされていた。それが今後はフリーハンドで使うことが出来る。恐怖指数VIXは32.32へ4.5%下落した。債券が買われ一時米10年債利回りが低下したが、NY外為市場では前日とほぼ変わらず、1ドル=107.13円、1ユーロ=120.23円、1英ポンド=133.06円で取引された。NY原油市場はWTIがバレル39.03ドル、2.7%高、ブレント、同41.48ドル、2.9%値上りした。NY金はオンス1,772.90ドルとほぼ前日横ばいで取引を終えた。」と伝えた。

 

25日、ブルームバーグ電子版は「①ECB(欧州中央銀行)は25日、ユーロ圏以外の中央銀行にユーロを融資する枠組みを設置したと発表した。これによりユーロがより潤沢に供給される。ユーロの対ドル相場が値下がりした。②ドイツ連邦憲法裁判所はECBによる量的緩和策の一部は違憲との判断を示した。ECBメンバーは「恩恵」の方が「副作用」の方より上回るとの見解を示した。③ワイヤーカードが25日に正式に破産申請した。ワイヤーカード株価は2.5ユーロへ80%値下がりした。同社の株価は2018年200ユーロ、2019年100ユーロ近辺で推移していたが同社CEO逮捕で10ドルへ下落していた。」と伝えた。

 

26日朝7時台放送のNHK/BS「ワールドニュース」でドイツZDFは「多くの投資家に買われていたワイルドカード株がほぼ紙くずになった。」と伝えた。ドイツZDFは「ドイツの翼ルフトハンザの株式を連邦政府が20%所有する話が進んでいる。コロナウイルス感染拡大で航空会社が危機に瀕しているため政府による救済は避けられない。放置すれば株価が紙くずになる恐れが出てくる。自由は望ましいが生き残りが最優先だと投資家の意見は分かれている。」と伝えた。幸いなことに日本ではコロナ感染拡大で株価急落が一般紙の話題になった様子は今のところ見られない。一人10万円支給も預金へ向かったようだ。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする