思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

「哲学する」のは、研究者ではなく、生活者です。

2011-01-20 | 恋知(哲学)

たとえば、経済学者は、家計の達人や会社経営に秀でた人ではありません。
それと同じで、
哲学研究者は、哲学する達人ではないのです。
哲学することと、哲学の研究(哲学書の読解や哲学史の知識の獲得)とは異なるのです。

この違いが分からないと、よく哲学することができません。哲学史の知識の有無に囚われていると、哲学研究者(主に大学教師)は、自らを思考の特権者と思い込み、また、知識に欠ける者は怖気(おじけ)づきます。

経済学者は、自分が現実の経済行為の達人だとは勘違いしませんし、経済学を専門に学ばなかった人も、家計や会社経営で怖気づくことはありませんが、こと哲学になると、おかしな思い込みや勘違いが横行するので困ります。

哲学するのは、ふつうの生活者が日々の体験に基づいて行うことであり、専門家=研究者がすることではないのです。

(※下のブログと合わせてお読み下さい。)

武田康弘
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 哲学の本質とは、意味と価値... | トップ | 騙しのアンテナ工事 総務省... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

恋知(哲学)」カテゴリの最新記事