人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

マンモスフラワーは赤かった...

2021-03-31 12:02:52 | 映画・音楽など
最近、動画であの「ウルトラQ」を観ることが出来ました。
何と言っても、その後何年にも渡って続くことになるウルトラ.シリーズの第一作なのですよi
ゴジラとか、せいぜい年二回ぐらいしか観れない怪獣を毎週観れるのですよi これをウルトラ快挙として狂喜した者は私を含め何人も居たことでしょう。
それにしても何で"Q"なのかがQuestionなのでしたが...ん~、そういうことなのかもしれない...
"これからの30分間、あなたの目はあなたの体を離れてこの不思議なアンバランス.ゾーンへと入って行くのです"...だから、不思議なことが沢山あったっておかしくないのです。
毎回怪獣が出てくる必然性とかにしても...私が望んだ通りになるんだからいいのです。
しかし、ウルトラマンを初め、超人たちはここには現れません。
従って、万城目さん初め、主役のトリオたちは毎回命がいくらあっても足りない思いをしなければならなかったのです。(だから助け主が必要だったi)
で、私が何本かこの動画を観ていていくつか気付いたことがあったのですが...まず、少年の頃"怪獣博士"を自認していた私は、全27作までの内容と登場する怪獣(一部登場しない回もある)の名前を順番に覚えていたはずだったのですが、すっかり忘れてしまっていたことなのです。(第二作「ウルトラマン」以降は覚えていませんでした。ということは、この作品がもっとも思い入れが強かったということなのです)
「鳥を見たi」のあの長ったらしい巨鳥の名前も覚えていたのに~...
あと肝心なことは、久しぶりに観たという理由以外に、どうも同じ作品を観てる感じがしてこないのです。
あの都会のど真ん中に咲いた、あまりにも巨大すぎるアダ花「マンモスフラワー」は、毒々しい赤色をしていたi
「ガラモン」が事切れる時に吐き出す謎の液体に、大いに夕食の食欲を無くす思いをさせられたが、それは緑色だったi
そうか、こりゃカラーなんだi...いや当初からそうだったろうか? 当時私の家のテレビは白黒用でしたが、最近総天然色(古いi)版が出来上がったということです。スゴイ、ウルトラ快挙ですねi
どうも、怪獣に色が付いてるだけで違う作品を観てるような気分になるようです。
その点、三十年くらい前、レンタルビデオで初めて観た、別枠で放映された「あけてくれi」という作品は、ほとんどそういう違いは感じません。
おそらくストーリーに印象付けられているためでしょうが、これこそアンバランス.ゾーンに入ってしまう怪異を伝えるに相応しい話と言えます。
一端はそこから脱出して、現実世界に戻ってみても、再び"オレもそこに連れていってくれえi"と懇願せずにはおれない...この現実世界には「ペギラ」のような、冷たく人を凍らせずにおかない怪獣や、金の亡者のような「カネゴン」などの怪獣でいっぱい...そして見よi 今や、 太陽があの風船怪獣「バルンガ」に飲み込まれたような日蝕コロナ状態ではないのかi
あの冴えない中年男は「人生の裏側」へ足を踏み入れてしまったのに違いありません...?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする