今の畑仕事は枝豆や小豆の種蒔き、それにカボチャの定植がメインとなっている。
昨年は空きスペースがあると小豆を蒔いたが、小豆は収穫以降に結構な手がかかって大変だったので今年はカボチャにシフトしている。
収穫後の手間がかからないだけでなく雑草対策の手を抜いてもあまり支障を来たさないのが大きな魅力となっている。

一方、小麦とナタネが次第に色づき始めている。
どちらも収穫のタイミングが限定されるので先輩諸氏にアドバイスを貰いながら進めたいと思っているが問題は稼働の確保。
昨年同様に「手刈り」でやる方法もあるが刈り取りと結束を同時にこなすバインダーがあると便利そうだ。
バインダーは蕎麦やエゴマの収穫でも利用できるので中古で手頃な値段のものが有れば購入することも視野に入れている。
昨年は空きスペースがあると小豆を蒔いたが、小豆は収穫以降に結構な手がかかって大変だったので今年はカボチャにシフトしている。
収穫後の手間がかからないだけでなく雑草対策の手を抜いてもあまり支障を来たさないのが大きな魅力となっている。

一方、小麦とナタネが次第に色づき始めている。
どちらも収穫のタイミングが限定されるので先輩諸氏にアドバイスを貰いながら進めたいと思っているが問題は稼働の確保。
昨年同様に「手刈り」でやる方法もあるが刈り取りと結束を同時にこなすバインダーがあると便利そうだ。
バインダーは蕎麦やエゴマの収穫でも利用できるので中古で手頃な値段のものが有れば購入することも視野に入れている。