
主人が休みの時は鍋と決まっております。家族が揃わないと食べられないメニューだし。
この日は、久しぶりに主人にうどんをうってもらって、鍋と一緒に食べる事に。
お鍋の具材は、豚肉と油揚げ、豆腐に白菜、キノコ類に水菜などいろいろ。

この鍋に、茹でて締めたうどんをササッと入れて食べます。旨ー!
粉は毎回、香川に行った時に買うか、送ってもらっています。今回は宮武と同じ粉を使用。ツルツルもっちり、そして最後まで歯に抵抗があって、ムニッと切れる瞬間が楽しいうどんです。
讃岐には全く敵わないけど、ウチの近所で食べるうどん屋より、ずーっと美味しい。
難点は、たまーにしかうってくれないので、1年に数回しか食べられない事....。
大量にうってもらったので、少し残しておいて、次の日はカレーうどんにしました。

Ricetteさんのレシピをご拝借。
彼女のブログの広報部長に任命されたのに、記事を書くのが遅くなって申し訳ない!
古奈屋のカレーうどんが好きな方はきっと気に入るかと思います。
ちなみにあたしは、巣鴨にしかなかった頃(改装前)に食べたっきりなので、味の記憶が曖昧で....。だけど、同系列のカレーうどんかと。
麺つゆが無くて、鰹と昆布のだしに醤油とみりんで味を整えたものを使いましたが、上手く味も馴染んでくれたように思います。
牛乳のまろやかさの中から、カレー粉のピリリとした辛みもあって、美味しいカレーうどん。
とても簡単なので、皆さんもどうぞ~。おすすめです。
--

