自身でも多少の自覚は持っていたが、医者から改めて「血圧が高めです」と
言われ、さらに追い打ちをかけるように、「このため心臓が肥大気味、その事
が腎臓に負担をかけている」と告げられると内心穏やかにはいられない。

退職後ジム通いを初め、そこでは習慣的に血圧測定を続けてきた。
結果は大体、収縮期も拡張期も、正常と高血圧境界値辺りを上下する、
いわゆる正常高値辺りで推移していたので、若干高めであるとの認識は
持っていた。

健康診断で血圧を測定すると、時々、考えられない大きな数字を計測する
ことが有った。
「少し時間を置きましょう」と言われ、後から再測定すると、更に前より高く
なる、なんてこともしばしばで、「白衣を見ると興奮するのかねえ?」などと
冗談を言うと、「そんな方おられますよ」と看護師に言われたりして、本当の
ところ自身の血圧がどんなものなのかが良く解ってはいなかった。
それだけに医師からはっきりと「高血圧」との言葉を聞くとやはり不安が募る。

「当面は目の治療に専念し、落ち着いてから血圧も考えられたら・・・」と言う
医師は「血圧手帳」を取出し、「日常的に血圧を測って記録を」と勧めてくれた。
幸い目の手術には影響はなかったが、だからと言って、安心できる状態で
もないことを思い知らされたのだ。

そんなわけで家に血圧測定器も無いので、直ぐに家電量販店で購入した。
目の治療を進めながら、新たな「血圧」問題に対応する為、毎日血圧を測り
続けている。(続)

(写真は奈良・斑鳩の里、本文とは無関係)

にほんブログ村
伊万里の観光・ホテル口コミ情報
言われ、さらに追い打ちをかけるように、「このため心臓が肥大気味、その事
が腎臓に負担をかけている」と告げられると内心穏やかにはいられない。

退職後ジム通いを初め、そこでは習慣的に血圧測定を続けてきた。
結果は大体、収縮期も拡張期も、正常と高血圧境界値辺りを上下する、
いわゆる正常高値辺りで推移していたので、若干高めであるとの認識は
持っていた。

健康診断で血圧を測定すると、時々、考えられない大きな数字を計測する
ことが有った。
「少し時間を置きましょう」と言われ、後から再測定すると、更に前より高く
なる、なんてこともしばしばで、「白衣を見ると興奮するのかねえ?」などと
冗談を言うと、「そんな方おられますよ」と看護師に言われたりして、本当の
ところ自身の血圧がどんなものなのかが良く解ってはいなかった。
それだけに医師からはっきりと「高血圧」との言葉を聞くとやはり不安が募る。

「当面は目の治療に専念し、落ち着いてから血圧も考えられたら・・・」と言う
医師は「血圧手帳」を取出し、「日常的に血圧を測って記録を」と勧めてくれた。
幸い目の手術には影響はなかったが、だからと言って、安心できる状態で
もないことを思い知らされたのだ。

そんなわけで家に血圧測定器も無いので、直ぐに家電量販店で購入した。
目の治療を進めながら、新たな「血圧」問題に対応する為、毎日血圧を測り
続けている。(続)

(写真は奈良・斑鳩の里、本文とは無関係)


