簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

城下筋 (岡山市内路面電車・番町線)

2021-08-06 | Weblog


 今日、路面電車・番町線が走った痕跡は、どこにも無く、何も残され
てはいない。
岡山駅前から直進し、城下で左折すると、中央に緑豊かな緑地帯を有す
る、片側2車線の「城下筋」と呼ばれる大通りに出る。
「岡山カルチャーゾーン」を貫くメインストリートであるが、その昔は
道の中央に路面電車の単線軌道が敷かれていた。



 通りを北進すると、「岡山オリエント美術館」が見えてくる。
昭和54(1979)年に、「県会議事堂」「東警察署」の有った跡地に建
てられたものだ。
番町線の最寄りで言えば、「石関町」ではと思われる。



 次の「出石町(県庁前)」には、かつて県庁があったが、戦災で焼失し
跡地には、昭和62(1987)年に開館した「県立美術館」がその偉容を誇
り建っている。
隣には、昭和37(1962)年に「天神山文化プラザ」の前身、「県総合文
化センター」が開館している。



 二つの美術館に挟まれるように、RSK山陽放送の本社ビルが有る。
嘗て三つの丘の一つ「石山」に、NHKの放送会館と向かい合い建って
いたが、この城下筋に新築移転を果たしている。
内部には、三間四方の総檜造りの本格的な能舞台を持つ「能楽堂ホール
tenjin9」開設された。



 道路を隔てた向かい側には、江戸時代には酒折宮と言われた、岡山の
総鎮守・岡山神社が鎮座している。
目の前に旭川が流れ、右手には岡山城の天守が聳え、川越しの前方には、
緑豊な岡山後楽園の森を望む景勝の地にある。
歴代岡山藩主に崇敬され、市民にも初詣七五三詣等馴染みの深い神社だ。
番町線なら「石関町」が最寄りで、歩いて2分とかからない距離だ。(続)





にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番町線の環状化計画(岡山市... | トップ | 天神山の守り神  (岡山市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事