JR日和佐駅に降り立った旅人は僅かである。
車掌がホームで数人の乗客からキップを回収すると、特急むろとは、気動車のエンジン音を
響かせて、薄色の煙を噴出しながら早々と出て行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/f5388218a2c721f85ec012bdd5f6fe83.jpg)
土日高速千円の影響か、駅前の「道の駅」は相変わらず込み合っていた。
特設のテントに屋台も出て、折からの強風が辺りに食欲を誘う良い匂いを振りまいている。
売店で購入したお昼ご飯を、そんな匂いに刺激され、少し早いがここで食べ、11時過ぎに
歩き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/0d185e65e5f5754248d4f801d03b8e87.jpg)
今日の予定は鯖瀬に有る鯖大師まで、距離にして20キロ弱の行程である。
鯖大師の「へんろ会館」を予約する折、「景色は海沿いの道が良いが距離は長くなるから
国道を歩くと良い」とのアドバイスを受けていた。
その国道55号は、ほぼJR牟岐線と並行し、海岸線に沿って室戸岬に向っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/1b36be9491026291b33b9c96dab22b8c.jpg)
日和佐から3キロほど歩くと海側の道「南阿波サンライン」への分岐があるがここは迷わ
ず国道を選ぶ。
2時間ほど歩くと美波町から牟岐町に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/c589548f875665bc4fdb122627fa1802.jpg)
天気はこれから崩れ、大荒れになるとの予報が出されているが、今のところは風が強い程
度、多少雲が多いがこれがかえって日差しを遮り、暑からず、寒からず、歩くには丁度良
い気候で気持ちが良い。
歩き始めて3時間、薬王寺からは13.5キロ、牟岐橋を渡ったところで一休み。
一人歩きの遍路が、一人、また一人と牟岐川の対岸の国道を通り抜けていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/081edc71a89ae74aa8c0e7be3c298a48.jpg)
さすがに、春のシーズンに入って、歩く遍路も多くなった様子だ。(続)
にほんブログ村
車掌がホームで数人の乗客からキップを回収すると、特急むろとは、気動車のエンジン音を
響かせて、薄色の煙を噴出しながら早々と出て行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/f5388218a2c721f85ec012bdd5f6fe83.jpg)
土日高速千円の影響か、駅前の「道の駅」は相変わらず込み合っていた。
特設のテントに屋台も出て、折からの強風が辺りに食欲を誘う良い匂いを振りまいている。
売店で購入したお昼ご飯を、そんな匂いに刺激され、少し早いがここで食べ、11時過ぎに
歩き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/0d185e65e5f5754248d4f801d03b8e87.jpg)
今日の予定は鯖瀬に有る鯖大師まで、距離にして20キロ弱の行程である。
鯖大師の「へんろ会館」を予約する折、「景色は海沿いの道が良いが距離は長くなるから
国道を歩くと良い」とのアドバイスを受けていた。
その国道55号は、ほぼJR牟岐線と並行し、海岸線に沿って室戸岬に向っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/1b36be9491026291b33b9c96dab22b8c.jpg)
日和佐から3キロほど歩くと海側の道「南阿波サンライン」への分岐があるがここは迷わ
ず国道を選ぶ。
2時間ほど歩くと美波町から牟岐町に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/c589548f875665bc4fdb122627fa1802.jpg)
天気はこれから崩れ、大荒れになるとの予報が出されているが、今のところは風が強い程
度、多少雲が多いがこれがかえって日差しを遮り、暑からず、寒からず、歩くには丁度良
い気候で気持ちが良い。
歩き始めて3時間、薬王寺からは13.5キロ、牟岐橋を渡ったところで一休み。
一人歩きの遍路が、一人、また一人と牟岐川の対岸の国道を通り抜けていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/081edc71a89ae74aa8c0e7be3c298a48.jpg)
さすがに、春のシーズンに入って、歩く遍路も多くなった様子だ。(続)
![にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ](http://travel.blogmura.com/ohenro/img/ohenro125_41_z_nanohana.gif)