街道ウォーク>旧中山道>洗馬宿(駅)~奈良井宿(駅)
2012年7月27日 10回目
お六櫛
お六櫛(おろくぐし)とは、長野県木曽郡木祖村薮原で生産される長野県知事指定の伝統工芸品。
本文 cosmophantom
街道ウォーク>旧中山道>洗馬宿(駅)~奈良井宿(駅)
2012年7月27日 10回目
木曾の大橋 (奈良井)
1991年に奈良井川に架けられた太鼓型の橋は、樹齢300年以上の天然木を使った贅沢な総檜造り。橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさを誇り、長さ33m、幅6.5m、水面からの高さは7mもある。4月上旬~11月上旬の日没後はライトアップされ、夜の闇に浮かび上がる姿も幻想的で美しい。橋の周辺は憩いの場として、水辺のふるさとふれあい広場が整備されており、新しい観光スポットになっている。
本文 cosmophantom