コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

奈良井宿(夕方編)重要伝統的建造物群保存地区~長野県塩尻市奈良井

2012-08-11 08:08:18 | 重要伝統的建造物群保存地区

2012年7月27日 長野県

奈良井宿(夕方編)  重要伝統的建造物群保存地区

長野県塩尻市奈良井

木曽路十一宿の江戸側から2番目で、11宿の中では最も標高が高い。難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」といわれた。江戸寄りから下町、中町、上町に分かれ、中町と上町の間に鍵の手がある。水場は、山側に6ヶ所ある。現在も重要伝統的建造物群保存地区として、当時の町並みが保存されている。また、江戸時代から曲げ物、櫛、漆器などの木工業が盛んで、旅の土産物として人気があった。天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、奈良井宿の宿内家数は409軒、うち本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠5軒で宿内人口は2,155人であった。

 

 

奈良井川

奈良井宿が見えてきた。

奈良井駅

        

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

奈良井宿(早朝編) 

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする