3月8日は世界女性デーです。
日本では特別に注目もしていなかったし、
祝ったりイベントに参加した事もなかったです。
インドでは・・・・なんとお祝いするんですね
先週の金曜日に女性陣に通達が回りました。
① スカート着用
② スカートのない人はカプリパンツ(丈の短いズボン)着用
「し・・・・っ・・・・しまった・・・。」
私はインドへ来る時に、もうスカートは履かないであろうと思い、
全部、処分してきてしまったのだった。
どうしたものか・・・と主催者に聞いてみた所、
「購入すべし
」との事だった。
「あっ!。そう言えば・・・インド風のワンピースがあった。」
と思い出し、一度も着た事のないワンピースを取り出した。
ノースリーブの黒いワンピースで、くるぶしの上位の長さがある。
胸元と裾に鮮やかなブルーのターコイズ石とフリンジが刺繍されている。
しかし・・・合う履物が・・・ない。
そこで近所のマーケットを散策し、色がぴったりのサンダルを購入。
200Rs(約400円)。まぁこの位の出費はいいだろう。
他のパンジャビー・スーツの時にも合わせられるし。
で、今朝、勇気をふりしぼって家からワンピースで出勤。
(我が家の周囲では、かなり浮きます。)
そうしたら案の定、半数くらいのインド人は、
普通の格好で出勤していた。
(
だいたいインド人って言うのは、周りに合わせようとか、
約束やルールを守ろうという気がない人が多い。)
おやつの時間に女子全員で集まってサモサ・パーティ。
みんなの名前の由来などを披露し合った。
ほとんどのインド人の名前には意味がある。
神様の名前だったり、美しい人とか月光とか、
雨って人もいた。きっと生まれた時に雨が降っていたんだろう。
それか雨乞いかもしれないね。
日本人の名前にも意味はあるだろうけど、
言葉の響きとか語呂合わせや流行に左右されるし、
インド人ほど願いがこもっているとも思えない。
驚く事に私の名前も調べてくれていた。
「サントーシー」は、人々に幸福や満足を与えると言う女神の名前だが、
本名で調べてくれていた。「genius(天才)」だって。

3月8日は「ミツバチの日」でもあるようです。
こちら
日本では特別に注目もしていなかったし、
祝ったりイベントに参加した事もなかったです。
インドでは・・・・なんとお祝いするんですね

先週の金曜日に女性陣に通達が回りました。
① スカート着用

② スカートのない人はカプリパンツ(丈の短いズボン)着用


私はインドへ来る時に、もうスカートは履かないであろうと思い、
全部、処分してきてしまったのだった。
どうしたものか・・・と主催者に聞いてみた所、
「購入すべし


と思い出し、一度も着た事のないワンピースを取り出した。
ノースリーブの黒いワンピースで、くるぶしの上位の長さがある。
胸元と裾に鮮やかなブルーのターコイズ石とフリンジが刺繍されている。
しかし・・・合う履物が・・・ない。
そこで近所のマーケットを散策し、色がぴったりのサンダルを購入。
200Rs(約400円)。まぁこの位の出費はいいだろう。
他のパンジャビー・スーツの時にも合わせられるし。
![]() | MY NAME IS WOMAN (紙ジャケット仕様)ビクターエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
で、今朝、勇気をふりしぼって家からワンピースで出勤。
(我が家の周囲では、かなり浮きます。)
そうしたら案の定、半数くらいのインド人は、
普通の格好で出勤していた。
(

約束やルールを守ろうという気がない人が多い。)
おやつの時間に女子全員で集まってサモサ・パーティ。
みんなの名前の由来などを披露し合った。
ほとんどのインド人の名前には意味がある。
神様の名前だったり、美しい人とか月光とか、
雨って人もいた。きっと生まれた時に雨が降っていたんだろう。
それか雨乞いかもしれないね。
日本人の名前にも意味はあるだろうけど、
言葉の響きとか語呂合わせや流行に左右されるし、
インド人ほど願いがこもっているとも思えない。
驚く事に私の名前も調べてくれていた。
「サントーシー」は、人々に幸福や満足を与えると言う女神の名前だが、
本名で調べてくれていた。「genius(天才)」だって。





3月8日は「ミツバチの日」でもあるようです。
