デリーには何箇所か高級住宅地がある。
その中の一つがグレーター・カイラッシュである。
通称GKと呼ばれ、ⅠとⅡがある。
この一年間全く行く機会がなかったが、
美味しいメキシコ料理屋があると聞きつけて行って見た。
名前もベタだが・・・。
でも・・インドにメキシコ人がいるのだろうか?
(大使館にいるそうです。それだけ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:3 Local Shopping Centre, Masjid Moth,
Greater KailashⅡ ,New Delhi
電 話:91-11-29216220
予 算:1000Rs~
<食したメニュー>
バドワイザー(笑)、シーフードサラダ、家鴨のソテー、エンチラーダ
<店内の雰囲気>
1階:4人×10席、2人×2席、ソファー席
2階:不明
大きなスクリーンでは当然インド映画ではなく、
ポップミュージックやサルサ、レゲエの映像が流れている。
なんだかインドじゃないみたい・・・な。
<感想と評価>
まずはビール!
コロナビールがあるかと思ったのだが無く、
何故かカールスバーグ、バドワイーザーがあった。
聞けば・・国内産との事。小瓶200Rs(約400円)。
高いなぁ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
おつまみに出てきたトルティーヤ・チップス、
ディップもインド風マサラ味ではなく、メキシコ風の味だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/78c8c5434fb073977c630df9f1387019.jpg)
海が無いデリーではあまり魚介類にめぐり合えないので、
シーフードがあった時には迷わず選択。
イカリングとアボカドのサラダ。新鮮なレタスも貴重。(笑)
盛り付けもインドとは思えない。(失礼)
お皿がソンブレロの形をしていて、
ふちの赤いソースは唐辛子かと思ったら辛くなかった。
ケチャップでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/6a03e7e4f45f8d5655a15886baee1aed.jpg)
エンチラーダ。チキンをトルティーヤで巻いてトマトとチーズの
ソースをかけたもの。ライムをかけていただく。
中身も柔らかくて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/d6c5d6e4b4403b6c701fe2c3985b378b.jpg)
肉も家鴨があったので注文してみた。メキシコ料理に七面鳥はあるが、
家鴨があるのかどうか?あやしいのだが、
コッテリしていて・・これはかなりヘビーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/d1036ecd965412a3c5a825841c59de5c.jpg)
このチョコレートは、最後の口直しに出て来た物。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
インド物は口溶けがイマイチでザラついたりするのだが、
予想に反してけっこう美味しかったので、
一緒に行った人たちが残した分まで独り占めした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/45882e99914631cb49b8d82fb7dda574.jpg)
評価は◎ (マサラでない辛さ。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
その中の一つがグレーター・カイラッシュである。
通称GKと呼ばれ、ⅠとⅡがある。
この一年間全く行く機会がなかったが、
美味しいメキシコ料理屋があると聞きつけて行って見た。
名前もベタだが・・・。
でも・・インドにメキシコ人がいるのだろうか?
(大使館にいるそうです。それだけ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:3 Local Shopping Centre, Masjid Moth,
Greater KailashⅡ ,New Delhi
電 話:91-11-29216220
予 算:1000Rs~
<食したメニュー>
バドワイザー(笑)、シーフードサラダ、家鴨のソテー、エンチラーダ
<店内の雰囲気>
1階:4人×10席、2人×2席、ソファー席
2階:不明
大きなスクリーンでは当然インド映画ではなく、
ポップミュージックやサルサ、レゲエの映像が流れている。
なんだかインドじゃないみたい・・・な。
<感想と評価>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
コロナビールがあるかと思ったのだが無く、
何故かカールスバーグ、バドワイーザーがあった。
聞けば・・国内産との事。小瓶200Rs(約400円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0113.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
おつまみに出てきたトルティーヤ・チップス、
ディップもインド風マサラ味ではなく、メキシコ風の味だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/81726a7987bba1ab1db576c453f53b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/78c8c5434fb073977c630df9f1387019.jpg)
海が無いデリーではあまり魚介類にめぐり合えないので、
シーフードがあった時には迷わず選択。
イカリングとアボカドのサラダ。新鮮なレタスも貴重。(笑)
盛り付けもインドとは思えない。(失礼)
お皿がソンブレロの形をしていて、
ふちの赤いソースは唐辛子かと思ったら辛くなかった。
ケチャップでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/6a03e7e4f45f8d5655a15886baee1aed.jpg)
エンチラーダ。チキンをトルティーヤで巻いてトマトとチーズの
ソースをかけたもの。ライムをかけていただく。
中身も柔らかくて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/d6c5d6e4b4403b6c701fe2c3985b378b.jpg)
肉も家鴨があったので注文してみた。メキシコ料理に七面鳥はあるが、
家鴨があるのかどうか?あやしいのだが、
コッテリしていて・・これはかなりヘビーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/d1036ecd965412a3c5a825841c59de5c.jpg)
このチョコレートは、最後の口直しに出て来た物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
インド物は口溶けがイマイチでザラついたりするのだが、
予想に反してけっこう美味しかったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/45882e99914631cb49b8d82fb7dda574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。