乗り方、降り方が解からないと言う人もいるだろう。
日本や諸外国とそれほど違うとは思えないが、
一応その方法を明記しておこう。
まず乗り方。バス停で待っているとバスが来るので、
自分の乗るバスだったら乗ればいいのだ。
たまに降りる人がいない場合や、
夜間で見えにくい場合、他に乗客がいない場合など、
運転手の気分で止まらない場合があるので、
自分から「乗るぞ!」と言うアピールをしても良い。
この場合はバスの運転手に向けて、腕を横に出して手を振る。
基本的には後ろ乗り、前降りである。
乗ったらドアの右側に車掌が座っているので、
行き先を告げて料金を支払ってチケットを受け取る。
車掌も運転手も制服を着ている事は少ないので、
最初のうちはちょっと解りにくいかもしれない。
左がACバス、右がノンACバスのチケット。
ノンACバスのチケットには、ルート番号やナンバー、
運転手か車掌の名前(?)など印刷されている。
左のチケットの様に車掌が乗車区間を切り取る場合もある。
基本的には・・と書いたのは、
間に合わない場合など前から乗ってもいいからだ。
その場合はチケットを買いに後ろまで行く必要がある。
ただし混んでいて車掌さんのいる場所まで行けない場合があり、
(インド人は乗客にお金を回して購入してもらっているが。)
短い区間の乗車だと運良く?無賃乗車してしまう場合もある。
ちなみに抜き打ちでチケットチェックが行われ、
チケットを購入していない場合は、
200Rs(約400円)の罰金が科せられる。
車内では空いている席があれば適当に座る。
インドのバスは路面が悪いためかなり揺れるので、
座った方が安全である。
前降りなので終点まで行く場合を除いて、
出来るだけ前方に座った方が良いと思う。
なお前方の左側にレディース・シート、
その後ろ側にシルバー・シートがある。
この写真の様に知らんぷりしておっさんが座ってるが、
遠慮なくどいてもらって良い。
降りるバス停が近づいてきたら前方に移動しよう。
混んでいる場合は少なくても一つ手前になったら、
移動した方が無難。たいていの場合は、
乗車する人がいたり、他に降りる人がいるので、
止まらない事は無いのだが、心配なら運転手に降りると言う。
ボロバス以外には降車用のブザーがあるのだが、
誰も使用していないし、私も使用した事がない。
ちゃんと機能するんだろうか・・・。謎である。
それから、ちゃんと止まってから降りよう。
私は自分の運動神経を過信して、
スピードを緩めた時に降りようとして転んだ事がある。
インドのバスは止まらなくてもドアを開けるので注意。
≪ 関連記事 ≫
市バスでの出来事。
【デリーの乗り物】 ~ 普通バス ~
【デリーの乗り物】 ~ 青バス ~
【デリーの乗り物】 ~ 赤バス ~
【デリーの乗り物】 ~ 市バス ~
デリーで市バスを乗りこなす。その①
デリーで市バスを乗りこなす。その②
にほんブログ村
日本や諸外国とそれほど違うとは思えないが、
一応その方法を明記しておこう。
まず乗り方。バス停で待っているとバスが来るので、
自分の乗るバスだったら乗ればいいのだ。
たまに降りる人がいない場合や、
夜間で見えにくい場合、他に乗客がいない場合など、
運転手の気分で止まらない場合があるので、
自分から「乗るぞ!」と言うアピールをしても良い。
この場合はバスの運転手に向けて、腕を横に出して手を振る。
基本的には後ろ乗り、前降りである。
乗ったらドアの右側に車掌が座っているので、
行き先を告げて料金を支払ってチケットを受け取る。
車掌も運転手も制服を着ている事は少ないので、
最初のうちはちょっと解りにくいかもしれない。
左がACバス、右がノンACバスのチケット。
ノンACバスのチケットには、ルート番号やナンバー、
運転手か車掌の名前(?)など印刷されている。
左のチケットの様に車掌が乗車区間を切り取る場合もある。
基本的には・・と書いたのは、
間に合わない場合など前から乗ってもいいからだ。
その場合はチケットを買いに後ろまで行く必要がある。
ただし混んでいて車掌さんのいる場所まで行けない場合があり、
(インド人は乗客にお金を回して購入してもらっているが。)
短い区間の乗車だと運良く?無賃乗車してしまう場合もある。
ちなみに抜き打ちでチケットチェックが行われ、
チケットを購入していない場合は、
200Rs(約400円)の罰金が科せられる。
車内では空いている席があれば適当に座る。
インドのバスは路面が悪いためかなり揺れるので、
座った方が安全である。
前降りなので終点まで行く場合を除いて、
出来るだけ前方に座った方が良いと思う。
なお前方の左側にレディース・シート、
その後ろ側にシルバー・シートがある。
この写真の様に知らんぷりしておっさんが座ってるが、
遠慮なくどいてもらって良い。
降りるバス停が近づいてきたら前方に移動しよう。
混んでいる場合は少なくても一つ手前になったら、
移動した方が無難。たいていの場合は、
乗車する人がいたり、他に降りる人がいるので、
止まらない事は無いのだが、心配なら運転手に降りると言う。
ボロバス以外には降車用のブザーがあるのだが、
誰も使用していないし、私も使用した事がない。
ちゃんと機能するんだろうか・・・。謎である。
それから、ちゃんと止まってから降りよう。
私は自分の運動神経を過信して、
スピードを緩めた時に降りようとして転んだ事がある。
インドのバスは止まらなくてもドアを開けるので注意。
≪ 関連記事 ≫
市バスでの出来事。
【デリーの乗り物】 ~ 普通バス ~
【デリーの乗り物】 ~ 青バス ~
【デリーの乗り物】 ~ 赤バス ~
【デリーの乗り物】 ~ 市バス ~
デリーで市バスを乗りこなす。その①
デリーで市バスを乗りこなす。その②
にほんブログ村