![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/a4959856f8355f50b7109a4316187e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
朝7時から開いているのは、朝マックをやっている店だ。
やっていない店は8時以降の開店が多い。
我が家の近所には、そのどちらもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
メニューには、おなじみのマフィン類やホットケーキがある。
これが一番高いソーセージ・エッグ・マフィンである。
とろけるチーズも挟んである。
私は日本でも基本的には、
あまりハンバーガー・ショップに行かないので、
聞いた話だが、日本のマフィン類は味付けが甘いの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
インドのはちゃんとソーセージ本来の塩味である。
ハッシュ・ブラウンとドリンク付きで141RS(約280円)。
インドでは、ハッシュ・ポテトの事をハッシュ・ブラウンと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_pet.gif)
昨年は他のドリンクに交換不可能だったけど、
最近はどうなのかな?聞いてみないから解からないけど。
![]() | マクドナルド フードストラップ第2弾 全6種コンプリートセット [数量限定版] |
クリエーター情報なし | |
マクドナルド |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
ドナルド、くつろぎ中!
デリーのレストラン ~マクドナルド~(各所)
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_marriage.gif)
インド人は濃い味付けが好きなので、
しょっぱいのかもしれません。
何と言ってもマサラ文化ですから。
それに何にでもケチャップです。
もちろん、バーガーもポテトもピザも
サンドイッチも揚げ物も。
あれが上品な味というものなのか、それとも沢山消費させる戦略なのか。