初めてインドへ行った10年前、
旅に出る前に、いろんなインド関係の本を読んだ。
その中で凄いなぁと思ったのが、この本。
インドの道には、いろんな商人がいる。
物を売る人が主だが、こんな人々もいる。
【インドの人々】 ~ カニャークマリ⑤ ~ 揚物屋
【インドの人々】 ~ コナーラク⑤~ パーン屋
【インドの人々】 ~ プリー①~ オムレツ屋
【インドの人々】 ~ プリー②~ フルーツ屋
【インドの人々】 ~ ダラムサラ① ~ 音楽家
【インドの人々】 ~ ダラムサラ⑤ ~ 靴磨屋
【インドの人々】 ~ ダラムサラ⑥ ~ 床屋

床屋さんは昨年のダラムサラでも写真を撮ったのだが、
ハイデラバードの床屋さんは、すごかった。
本当に路上で営業している。
敷物の上に白い布を巻いて座る客。
鏡も客が持っている。
これは床屋のオヤジの腕が怪しいので、
トラ刈りにされないように目を凝らしているのだろう・・・。
(たぶん違う。)
床屋のオヤジの着ているシャツとドーティ(短い腰巻き)が、
真っ白で清潔である事からも、腕はよさそうである。
ただ・・屋根はないので、雨天は休業であろう。
旅に出る前に、いろんなインド関係の本を読んだ。
その中で凄いなぁと思ったのが、この本。
![]() | インドの大道商人山田 和平凡社このアイテムの詳細を見る |
インドの道には、いろんな商人がいる。
物を売る人が主だが、こんな人々もいる。
【インドの人々】 ~ カニャークマリ⑤ ~ 揚物屋
【インドの人々】 ~ コナーラク⑤~ パーン屋
【インドの人々】 ~ プリー①~ オムレツ屋
【インドの人々】 ~ プリー②~ フルーツ屋
【インドの人々】 ~ ダラムサラ① ~ 音楽家
【インドの人々】 ~ ダラムサラ⑤ ~ 靴磨屋
【インドの人々】 ~ ダラムサラ⑥ ~ 床屋

床屋さんは昨年のダラムサラでも写真を撮ったのだが、
ハイデラバードの床屋さんは、すごかった。
本当に路上で営業している。
敷物の上に白い布を巻いて座る客。
鏡も客が持っている。
これは床屋のオヤジの腕が怪しいので、
トラ刈りにされないように目を凝らしているのだろう・・・。
(たぶん違う。)
床屋のオヤジの着ているシャツとドーティ(短い腰巻き)が、
真っ白で清潔である事からも、腕はよさそうである。
ただ・・屋根はないので、雨天は休業であろう。
