みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。
7月に入って八丈島はいよいよ夏らしくなってきました。
海はすでに海水浴を楽しむ子ども達でいっぱいです。

ゴーヤ
夏野菜の代表といえばゴーヤを思い出します。
八丈島では家庭菜園でゴーヤを作られている方も多いですね。
夏になると、あちこちからゴーヤをいただきます。
海風おねいさんは、ほろ苦いゴーヤが大好きです。

「ゴーヤチャンプル」
今やポピュラーなお料理となった沖縄料理「ゴーヤチャンプル」です。
今日は沖縄風にランチョンミート(スパムミート)で作ってみましたよ。
いつもはこれに木綿豆腐を水切りしたものを加えますが、
今日はシンプルに豆腐なしで作ってみました。
[作り方]はいたって簡単。
縦割りにして中の種とわたをスプーンで掻き出し、スライスしたゴーヤを使います。
豚肉やランチョンミートと炒め合わせ、塩胡椒と中華調味料で味付けし、
卵でとじるだけで出来上がり。ごま油を最後にたらします。(お醤油はお好みで)
ランチョンミートは塩分濃度の高いものが多いので、塩加減を調整してください。
お子様向けには、白いわたの部分を深くこそげて(この部分が苦いので)、
軽く塩もみしたゴーヤを使うと苦味が軽減します。
うちの子どもにはこの方法で幼児の頃からゴーヤを食べさせましたので、
今ではなんの問題もなくゴーヤをばりばり食べます。
お子様には、「嫌い」といって諦めないで、小さな頃からなるべくいろんな食品を
工夫して食べさせていくことが、偏食をなくすポイントですよ♪

「ゴーヤの塩もみ」
このまま鰹節をかけてお醤油や、サラダに入れてもおいしいです。

「ゴーヤの冷やしうどん」
冷たい麺つゆをかけた冷やしうどんです。
貝割れとみょうが、ゴーヤの塩もみをのせて、山葵たっぷりでいただきます。
さっぱりしていて、とてもおいしいです。

冷凍うどん
今日は冷凍うどんを使いました。
冷凍のおうどんは、熱湯で溶かしてから流水で冷やします。
時間のないときなどにとても便利です。
しかも冷凍のうどんは、非常にこしがありおいしいです。

冷凍うどん
海風おねいさんは、以前に「冷凍食品協会」の本を書く仕事をしたことがあります。
そのときに冷凍食品のことを少し学びました。
冷凍食品協会が、絶対の自信を持っておすすめしているのが冷凍のうどんです。
うどんを茹でた直後に急速冷凍することで、茹で上がりを食べるより
更に上回る「こし」を得られるのだそうです。
たしかに冷凍うどんはとてもおいしいです。
どうぞみなさまもお試しくださいませ。
近いうちに冷やしうどんの特集を組む予定です。
おいしい冷やしうどんのアイディアがあったら教えてくださいね。

「西野園芸」さんの百合
先日、「西野園芸」さんから素晴らしい百合をたくさんいただきました。
カサブランカを含む美しいオリエンタルリリーのシーズンになりました。

「お茶やさん」店内
「お茶やさん」の店内にも、夢ちゃんが飾ってくれましたよ
素晴らしいカサブランカですね。みなさま、どうぞご覧くださいね。
「西野園芸」さん、どうもありがとうございました。

「お茶屋さん」の人気フラッペ
「お茶屋さん」のフラッペは、かき氷にソフトクリームがのって250円と激安です。
夏には、お子様を連れたお母様がよく食べにみえられます。
わたしも息子の友だちを連れてよく食べに行ってます。
夏の日のほっとひと息に、「お茶やさん」のフラッペをみなさまもぜひどうぞ。

「お茶やさん」外観
「お茶やさん」は、スーパー「あさぬま」の並びにございます。
お買い物の休息に、お友達とのご歓談に、どうぞご利用くださいませ。
「あさぬま」明日、3日(月)の特売!
オーストラリア産 大麦中毛牛肉 ブロック 100g 158円
ヤリイカソーメン 135g 1パック 268円
サニーレタス 1個 100円
ブロッコリー 1個 138円
イエローコーン1本 178円
他にもいろいろお安くなってます。
7月に入って八丈島はいよいよ夏らしくなってきました。

海はすでに海水浴を楽しむ子ども達でいっぱいです。

ゴーヤ
夏野菜の代表といえばゴーヤを思い出します。
八丈島では家庭菜園でゴーヤを作られている方も多いですね。
夏になると、あちこちからゴーヤをいただきます。
海風おねいさんは、ほろ苦いゴーヤが大好きです。


「ゴーヤチャンプル」
今やポピュラーなお料理となった沖縄料理「ゴーヤチャンプル」です。
今日は沖縄風にランチョンミート(スパムミート)で作ってみましたよ。
いつもはこれに木綿豆腐を水切りしたものを加えますが、
今日はシンプルに豆腐なしで作ってみました。
[作り方]はいたって簡単。
縦割りにして中の種とわたをスプーンで掻き出し、スライスしたゴーヤを使います。
豚肉やランチョンミートと炒め合わせ、塩胡椒と中華調味料で味付けし、
卵でとじるだけで出来上がり。ごま油を最後にたらします。(お醤油はお好みで)

お子様向けには、白いわたの部分を深くこそげて(この部分が苦いので)、
軽く塩もみしたゴーヤを使うと苦味が軽減します。
うちの子どもにはこの方法で幼児の頃からゴーヤを食べさせましたので、
今ではなんの問題もなくゴーヤをばりばり食べます。
お子様には、「嫌い」といって諦めないで、小さな頃からなるべくいろんな食品を
工夫して食べさせていくことが、偏食をなくすポイントですよ♪


「ゴーヤの塩もみ」
このまま鰹節をかけてお醤油や、サラダに入れてもおいしいです。

「ゴーヤの冷やしうどん」
冷たい麺つゆをかけた冷やしうどんです。
貝割れとみょうが、ゴーヤの塩もみをのせて、山葵たっぷりでいただきます。
さっぱりしていて、とてもおいしいです。


冷凍うどん
今日は冷凍うどんを使いました。
冷凍のおうどんは、熱湯で溶かしてから流水で冷やします。
時間のないときなどにとても便利です。
しかも冷凍のうどんは、非常にこしがありおいしいです。

冷凍うどん
海風おねいさんは、以前に「冷凍食品協会」の本を書く仕事をしたことがあります。
そのときに冷凍食品のことを少し学びました。
冷凍食品協会が、絶対の自信を持っておすすめしているのが冷凍のうどんです。
うどんを茹でた直後に急速冷凍することで、茹で上がりを食べるより
更に上回る「こし」を得られるのだそうです。
たしかに冷凍うどんはとてもおいしいです。
どうぞみなさまもお試しくださいませ。



おいしい冷やしうどんのアイディアがあったら教えてくださいね。

「西野園芸」さんの百合
先日、「西野園芸」さんから素晴らしい百合をたくさんいただきました。
カサブランカを含む美しいオリエンタルリリーのシーズンになりました。

「お茶やさん」店内
「お茶やさん」の店内にも、夢ちゃんが飾ってくれましたよ
素晴らしいカサブランカですね。みなさま、どうぞご覧くださいね。
「西野園芸」さん、どうもありがとうございました。


「お茶屋さん」の人気フラッペ
「お茶屋さん」のフラッペは、かき氷にソフトクリームがのって250円と激安です。
夏には、お子様を連れたお母様がよく食べにみえられます。
わたしも息子の友だちを連れてよく食べに行ってます。
夏の日のほっとひと息に、「お茶やさん」のフラッペをみなさまもぜひどうぞ。


「お茶やさん」外観
「お茶やさん」は、スーパー「あさぬま」の並びにございます。
お買い物の休息に、お友達とのご歓談に、どうぞご利用くださいませ。

オーストラリア産 大麦中毛牛肉 ブロック 100g 158円
ヤリイカソーメン 135g 1パック 268円
サニーレタス 1個 100円
ブロッコリー 1個 138円
イエローコーン1本 178円
他にもいろいろお安くなってます。