八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

これは何肉でしょう?

2006年07月23日 09時53分57秒 | 肉料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島地方は今日もぐずついたお天気です。
八丈島地方の今日の天気予報は雨です。
今夜から、みんなが楽しみにしている「夏祭り」が始まるというのに…
どうぞ、夕方までに雨が上がりますように

さて、昨日、おねいさんはとても珍しいものを調理しましたので、
今日はそのお料理をご紹介しますね。


「これは何肉でしょう?」

何のお肉と思います?
これがわかる方は、かなりな八丈島通ですよ。
(あ、これがヒントです)


「モツ」

これがモツです。
ちょっとグロテスクでしょうか。
でもとてもおいしいんですよ。


「完成お料理」=「コマ肉とモツのトマト煮青唐入り激辛」

ここをよく見てくださっている方ならおわかりになったかもしれませんね。
この写真は、以前に紹介したことがあります。
答えは、「ヤギ肉とヤギモツ」でした。

昨夜はおねいさん主催のパーティーがあり、
みなさんにヤギ肉を食べていただきたくて、このお料理を作りました。
現在、ヤギ肉は生産が少なくて、島内でもお店では買えませんが、
「あさぬま」は、以前にヤギ肉を販売した実績があり、
生産量が増えれば、また販売したい希望があります。
「あさぬま」で、ヤギ肉が気軽に入手できるようになるといいですよね。
ヤギ肉は、とってもおいしいんですよ。
そのためにもおねいさんは「ヤギ研究会」でがんばっています。

これは、豚モツなどでもおいしくできますので、作り方をご紹介しておきますね。

[作り方」
モツとコマ肉(コマ肉なしでもOKです)を
多めの生姜、にんにくのスライスとブイヨンで煮込みます。
このとき、アクをよくすくってくださいね。
そこにセロリのスライス、茄子、人参などを適当な大きさに切ったものと、
トマトの水煮缶を入れてさらに煮込みます。
味付けの秘密のポイントは、お味噌です。
塩胡椒(クレイジーソルトがあるならそれで)の他にお味噌を入れると
味にコクが出て、味付けが簡単に決まります。
お醤油も隠し味に入れてね。
最後に島の青唐辛子を刻んだもの(島外の方は、鷹の爪などで代用)を入れ、
器に盛り付けたら、パセリのみじん切りか万能ネギの小口切りを散らします。

昨夜のパーティーには、ヤギ生産者の方や島のヤギ肉愛好会の方もいらっしゃり、
このトマトのモツ煮を大変誉めていただきました。
とてもおいしいので、みなさまも豚モツなどでぜひお試しくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする