![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
さて、この画像、なにに見えます?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/c32415c665c3a9c40ab7b401762cf1d3.jpg)
「金糸瓜」 別名 そうめんかぼちゃ
食品知識&情報量の少ないうちの息子は、「瓜(うり)!」といいました。
瓜に見える人が多いかな?
少し知識のある方は、こんな形の南瓜(かぼちゃ)があることもご存知でしょう。
いまは、ハロウィン時にいろんなかぼちゃが売ってるからね。
だけど、これ、名前は「そうめんかぼちゃ」だけど、味は微妙です。
南瓜と瓜の間にある味?いやもっと別物の味。
南瓜に一番近いけど、南瓜みたいに甘くない。不思議な味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/30dc2c5e36a378312ddbccff79d9e7f5.jpg)
断面です。けっこう硬いです。硬さは南瓜的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/690e43a54d3662867ea59f36c993ae81.jpg)
断面のアップです。よく見ると、繊維が束になっているのがわかる。
細長いそうめんのような繊維が束になって南瓜の形を作っています。
なんて面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/1f0476cb5683a59b1bdac38857c84a11.jpg)
繊維は、渦巻状になっています。だから輪切りにして茹でるといいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/5df2b855ce5e6fc1f2004e606eb092ea.jpg)
それを忘れていて、邪道な切り方をしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
本当は、輪切り(筒切り)にして茹でるものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/f14db2c34838e95677f62e6ac503d61a.jpg)
茹でて、1~2分後。繊維がほぐれてきたのが、わかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/6ef8359e0e9e83b21269d789a91dde9d.jpg)
茹でて、15分後。見事に繊維がばらけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
すごい、すごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/72b35fe03bcae0db1cf019517f1e1caf.jpg)
こんなのはじめて見ました。まるでフカヒレです。
別名「フカヒレかぼちゃ」は、どうでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/b7928392aba34f84059c01b7e0b21626.jpg)
水洗いして、手でほぐすと、きれいなそうめん状になりました。
不思議な食べ物~~面白い!感心。感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/3f2d6043a006f3d0373148521b7cb3de.jpg)
食べ方は、「三杯酢や麺つゆで」とのことでしたので、
麺つゆでそうめんのようにいただいてみました。
う~~~~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これは、そうめんにこだわらず、別の味付けの方がおいしいような気もするけど、
産地の方々、いかがなんでしょうか?
おねいさんは、この不思議な食べ物を今回はじめて見ましたが、
検索すると、「そうめんかぼちゃ」で16000件、「金糸瓜」で12000件ヒット。
意外やご存知の方の多い食べ物なんですね。驚きました。
このきれいな黄色の繊維を見ていたら、創作意欲が湧いてきましたよ。
おねいさん、明日は、このそうめんかぼちゃのアレンジ料理に挑みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/5192e39c63b917f91cda4b1b0022e204.jpg)
さて、この不思議なそうめんかぼちゃを送ってくださった「よしさん」は、
北海道で農業をしておられます。そうめんかぼちゃもご自分で作られたもの。
遥か北の大地から、こんなにたくさんの特産品を送ってくださった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
よしさん、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
これからますます精進して、おいしいお料理作りがんばります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)