みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後強く、晴れ、
最高気温は20℃の予報です。※強風注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
今日もいいお天気ですね!
気持ちがのびのびするような八丈島の春です。
今日あたり、外でお弁当食べてる方が増えてるんじゃないかな。
さて、本日は、八丈島の小学校の入学祝をご紹介します。
八丈島に限らず、田舎ではお祝い事を盛大にする傾向があるようですが、
八丈島では、小学校の入学祝と成人式のお祝いを特に盛大に行います。
もちろんすべての家がというわけではありませんが、
親戚の多い家、お付き合いの多い家、ご商売をなさっている家では、
大勢のお客様をお招きして、大宴会を催す家が少なくありません。
あさぬまで無農薬野菜を販売中のYU-Iファーム浅沼裕子さんと
お兄さんの浅沼造園さんのお宅も今年はお子様が揃ってご入学で、
ご実家でご馳走を作るとのことでしたので、取材をお願いして、
写真をたくさん撮らせていただきました。
お祝いの「お料理作り編」と「宴会編」の2記事に分けてご紹介します。
鴨居にずらりと賞状の並んだ昔ながらのお部屋が懐かしいです。
広いお宅の2部屋をぶち抜きで宴会の準備が進んでいました。
お手伝いの方がたくさん集まって、10人以上で準備していました。
お料理作りは前日から準備して、当日午後にはほとんどの料理が出来上がり、
午後4時、盛り付けをしているところです。島寿司は一升(10合)握ったそうです。
左の方は春巻きを切っています。右の方はお届け用の詰め合わせをしています。
大鍋に煮物が素材ごとに用意されています。仕出し屋さんみたいですね。
八丈島の宴会料理に欠かせない島のおいしい里芋の煮つけです。
これが絶品でした!こんな風に上手に炊けるようになりたい。教えていただきたい。
こちらも宴会料理によく作られる郷土料理の「ぶど」。味つけした海藻のにこごり。
ぶどの収穫シーズンは短いので、海藻を冷凍して保存しておきます。
いま旬の飛魚のさつま揚げ。海がシケ続きで魚の調達に苦労されたそうです。
飛魚はあさぬまから30本お求めいただいたそうです。ありがとうございます。
豪華な特大海老フライ。まっすぐにきれいに揚がっていますね。
海老フライの隣のバットは、飛魚とシイラのフライです。奥は鶏の唐揚げ。
お嫁さんも一緒に、お届け用のパックをたくさん作っていました。
こちらが完成品。お赤飯、島寿司、おかずの盛り合わせとなんとも豪華ですね。
お祝いをいただいたけど宴会に来られない方のお宅へお届けする分です。
お届け用と同時に、大皿に宴会用の盛り合わせを作っていきます。
島暮らしを長くすると大皿の所有率が上がりますよ。
こちらが完成品。ザ・八丈島の宴会料理です。
あちらのテーブルでは、着々と島寿司盛り付け中。
こちらが完成品。島寿司の中に稲荷や海苔巻と島海苔を煮付けたお寿司。
こんなバランスが、八丈島でよく出される島寿司のお皿です。
ラップをかけて待機中。島の人が見たらうれしくなる画像。
この他に、お刺身盛り合わせやお赤飯、子供用にサンドイッチもありました。
はじめて見る方はご馳走の豪華さにも驚かれると思いますが、
作る量も家庭の宴会の域を超えてますので、びっくりですよね。
八丈島のような小さな島では、親戚や隣近所・地域の方々との関係が密ですから、
かわいい子孫の成長の喜びを周囲と分かち合いたいという気持ちから
このような盛大なお祝いをするのかと思います。
日頃お世話になっているお礼も含めてですね。
八丈島ではいつ頃からこのような盛大な入学祝をするようになったのか、
少し取材をしてみました。どうやら昭和40~50年代頃から増えたようです。
坂上からの情報では、昭和50年代初頭にとっても盛大な入学祝の宴会をして、
ご祝儀を200万円以上いただいた話もあるそうです。結婚式レベルですね。
それ以前の八丈島の食生活があまり豊かでなかったことがあって、
高度成長期以降、八丈島の暮らし向きがよくなって安定した頃から、
ご苦労された方々が、子供のためにしてあげたいと始まったことのようです。
※次の記事では、小学校入学祝の宴会編をご紹介します。
新学期スタート★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後強く、晴れ、
最高気温は20℃の予報です。※強風注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
今日もいいお天気ですね!
気持ちがのびのびするような八丈島の春です。
今日あたり、外でお弁当食べてる方が増えてるんじゃないかな。
さて、本日は、八丈島の小学校の入学祝をご紹介します。
八丈島に限らず、田舎ではお祝い事を盛大にする傾向があるようですが、
八丈島では、小学校の入学祝と成人式のお祝いを特に盛大に行います。
もちろんすべての家がというわけではありませんが、
親戚の多い家、お付き合いの多い家、ご商売をなさっている家では、
大勢のお客様をお招きして、大宴会を催す家が少なくありません。
あさぬまで無農薬野菜を販売中のYU-Iファーム浅沼裕子さんと
お兄さんの浅沼造園さんのお宅も今年はお子様が揃ってご入学で、
ご実家でご馳走を作るとのことでしたので、取材をお願いして、
写真をたくさん撮らせていただきました。
お祝いの「お料理作り編」と「宴会編」の2記事に分けてご紹介します。
鴨居にずらりと賞状の並んだ昔ながらのお部屋が懐かしいです。
広いお宅の2部屋をぶち抜きで宴会の準備が進んでいました。
お手伝いの方がたくさん集まって、10人以上で準備していました。
お料理作りは前日から準備して、当日午後にはほとんどの料理が出来上がり、
午後4時、盛り付けをしているところです。島寿司は一升(10合)握ったそうです。
左の方は春巻きを切っています。右の方はお届け用の詰め合わせをしています。
大鍋に煮物が素材ごとに用意されています。仕出し屋さんみたいですね。
八丈島の宴会料理に欠かせない島のおいしい里芋の煮つけです。
これが絶品でした!こんな風に上手に炊けるようになりたい。教えていただきたい。
こちらも宴会料理によく作られる郷土料理の「ぶど」。味つけした海藻のにこごり。
ぶどの収穫シーズンは短いので、海藻を冷凍して保存しておきます。
いま旬の飛魚のさつま揚げ。海がシケ続きで魚の調達に苦労されたそうです。
飛魚はあさぬまから30本お求めいただいたそうです。ありがとうございます。
豪華な特大海老フライ。まっすぐにきれいに揚がっていますね。
海老フライの隣のバットは、飛魚とシイラのフライです。奥は鶏の唐揚げ。
お嫁さんも一緒に、お届け用のパックをたくさん作っていました。
こちらが完成品。お赤飯、島寿司、おかずの盛り合わせとなんとも豪華ですね。
お祝いをいただいたけど宴会に来られない方のお宅へお届けする分です。
お届け用と同時に、大皿に宴会用の盛り合わせを作っていきます。
島暮らしを長くすると大皿の所有率が上がりますよ。
こちらが完成品。ザ・八丈島の宴会料理です。
あちらのテーブルでは、着々と島寿司盛り付け中。
こちらが完成品。島寿司の中に稲荷や海苔巻と島海苔を煮付けたお寿司。
こんなバランスが、八丈島でよく出される島寿司のお皿です。
ラップをかけて待機中。島の人が見たらうれしくなる画像。
この他に、お刺身盛り合わせやお赤飯、子供用にサンドイッチもありました。
はじめて見る方はご馳走の豪華さにも驚かれると思いますが、
作る量も家庭の宴会の域を超えてますので、びっくりですよね。
八丈島のような小さな島では、親戚や隣近所・地域の方々との関係が密ですから、
かわいい子孫の成長の喜びを周囲と分かち合いたいという気持ちから
このような盛大なお祝いをするのかと思います。
日頃お世話になっているお礼も含めてですね。
八丈島ではいつ頃からこのような盛大な入学祝をするようになったのか、
少し取材をしてみました。どうやら昭和40~50年代頃から増えたようです。
坂上からの情報では、昭和50年代初頭にとっても盛大な入学祝の宴会をして、
ご祝儀を200万円以上いただいた話もあるそうです。結婚式レベルですね。
それ以前の八丈島の食生活があまり豊かでなかったことがあって、
高度成長期以降、八丈島の暮らし向きがよくなって安定した頃から、
ご苦労された方々が、子供のためにしてあげたいと始まったことのようです。
※次の記事では、小学校入学祝の宴会編をご紹介します。
新学期スタート★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!