八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

りんごと柿とモッツァレラのサラダ

2014年11月05日 13時48分50秒 | サラダ/ドレッシング
11月5日は「いいりんごの日」ということで、りんごを使ったサラダをご紹介します。


りんごと柿とモッツァレラのサラダ

◎りんごとルッコラとモッツァレラのサラダも少し前にご紹介しましたが、
桃モッツァレラ以来、モッツァレラとフルーツのサラダにハマってしまって、
いろんなフルーツと合わせてよく食べています。

こちらのサラダの素材は、りんご、柿、モッツァレラ・ドラータの他に、
干しプルーン、炒ったクルミ、シナモンバジル、レモンバジルです。

モッツァレラとりんごの組み合わせも気に入っていますが、
食味と食感を調和するために柿を合わせました。
加えてドライフルーツやサクサクした食感のクルミを合わせてより楽しく。



わたしはハーブ畑のシナモンバジルとレモンバジルを使いましたが、
葉っぱが少し硬いので、普通のバジルやルッコラなど混ぜた方がおいしいです。
ルッコラは、YU-Iユーアイファームのものをあさぬまで販売中です。

りんごは元々大好きですが、今秋は特によく食べています。
毎日のように食べています。健康を意識する年齢になったからかな。
りんごを毎日食べているとお腹も快調で、体調が良くなる気がします。
皆様もぜひどうぞ♪


■りんごまとめリンク - NAVER まとめ -
*こう切るとウマウマ!いまネットで話題の新しい「リンゴの切り方」
*冬の肌トラブルは「あったか~いリンゴ」で解決!
*りんご大量消費! りんごの簡単レシピを厳選13個まとめ
*「炊飯器で焼きりんご」が超うまそう!
*意外と知らないりんごの隠れた効果


「しま∞エネ」発行★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご情報★11月5日はいいりんごの日

2014年11月05日 12時16分18秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風強く、雨、最高気温は20℃の予報です。
※強風注意報 波浪注意報が出ています。
※本日の定期船は海上不良により欠航しました。
※本日のANA1便は到着しました。2便も条件付きで飛びました。
飛行機無事に到着してくれるといいですね。

◎気になる台風第20号 (ヌーリ)情報はこちらです!(気象庁)
進路予想が当初より若干南寄りに変わり、八丈島をかすめていく感じでしょうか。
スピードも予想より速めで、6日のお昼頃に八丈島に最接近の模様です。
直撃は避けられそうですが、近くを通りますから気をつけておきましょうね。

早く過ぎ去ってほしいですね。
台風の影響で船の欠航が続くと商品入荷に影響が出ます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願い申し上げます。



さて、本日11月5日は、いいりんごの日です。
「いいりんごの日」は、りんごの産地である青森県が2001年に制定した記念日。
いい(11)りんご(5)の語呂合せから、「11月5日」に制定されています。



◎青森りんごの歴史:平成 - 青森県
平成3年に最大瞬間風速53.9m/sを記録する台風19号が来襲し、
約38万トン、金額741億円の史上希にみる被害を受けたことに始まり、
平成5年からはニュージーランド、アメリカ、フランス、オーストラリアと
毎年のように生果実の輸入が解禁されました。
また、平成13、14年には、出荷量の過剰や内部褐変などにより、価格が暴落したことから、
県内をあげて量より質を重視した「売れるりんご」づくりへの転換を目指すことになりました。



◎11月5日は「いいりんごの日」りんごをよく食べる女性は「美肌率」が高い!?
「美容のために、りんごを積極的に食べたい」女性の約8割が回答|ValuePress!
キレイの新キーワードは「朝りんご」 ホットで楽しむ動きも登場中



------------------------------------------------------------------------
■全年代で9割前後が「好き」と回答…世代を超えて愛されるフルーツ「りんご」
------------------------------------------------------------------------
はじめに「あなたはりんごが好きですか?」という質問をしたところ、91%が「好き」と回答。
また、年代別にみても、10~50代すべてにおいて9割前後が「好き」と答えており、
りんごは世代を超えて愛されているフルーツであると言えそうです。



------------------------------------------------------------------------
■美肌・ダイエットなど、りんごは「キレイをサポートする」イメージが強い
------------------------------------------------------------------------
美肌やダイエットなどにおいてポジティブな回答があがっており、
りんごは、女性たちの中で「キレイをサポートしてくれるフルーツ」
というイメージが強いことがわかります。



------------------------------------------------------------------------
■「りんごをよく食べる」グループは、「美肌率」が高い!?
------------------------------------------------------------------------
それでは、「りんご」を食べることは本当に「キレイの近道」になると言えるのでしょうか。
ライフスタイル総研では、「りんごを食べる頻度」と「美肌」の関係性を調査。
その結果、「りんごを食べる頻度」が「週に1回未満」のグループでは、
「肌の美しさに自信がある」人の割合が24%であったのに対し、
「週に1回以上」のグループで同じ回答をした人は45%と、20ポイント以上の差が。
「りんごをよく食べる」女性たちは、肌に自信を持っている割合が高いということになります。



りんごは美容にいいイメージを持っていらっしゃる方が多いようですが、
健康的にも大変優れたフルーツ。あさぬまでは、りんごの栄養について掲示しています。
朝食やデザートの他にも、サラダやお料理にどんどんお使いくださいね。



◎リンゴの種類を見てみよう!【りんごミュージアム】
りんごには様々な種類があり、日本と海外を合わせると2万5千種以上ともいわれています。
品種改良による“新種”も次から次へと誕生し、それらを加えると・・・もう数え切れません。
よって、市場に出回っているりんごは数ある品種から選りすぐられたものといえるでしょう。

あさぬまでもいろんな種類のりんごを入荷しています。
今日は(お店で数えてみましたら)7種類のりんごを入荷していました。



りんごをおいしく食べる方法についても掲示しています。
10℃前後に軽く冷やして食べるのが一番甘味が感じられる食べ方だそうですよ。



皆様は、どんなりんごがお好きですか?わたしはやっぱりフジが好きだな~♪
でもいろんなりんごを買って食べ比べて楽しんでいます。


「しま∞エネ」発行★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする