八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

トムヤムクンが食べたい★タイ料理まつり

2014年11月13日 07時30分49秒 | ハーブ/スパイス
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く後やや強く、曇りのち晴れ、
最高気温は18℃の予報です。
※強風注意報 波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

昨日は天気予報がハズレて、後から予報が変わりました。
今朝はどんより曇り空ですが、晴れてくれるでしょうか。

◎本日と今週の土曜日の二回、ハーバルクラブの料理教室が開催されます。
家庭ではあまり作らないお料理を作ってみるいい機会です。
わたしはこれまでほぼ全回参加してますが、とってもいい勉強になってます。

以前にハーバルクラブの料理教室でタイ料理をやった時のレシピを参考に、
先日、お友だちのまーこ亭でタイ料理まつりをしましたので、ご紹介いたします。



◎11月の八丈DAY島市でパクチーを見つけ、無性にトムヤムクンが食べたくなりました。
「トムヤムクンが食べたい!!」とわたしが叫ぶと、
「食べたい!作ろう!」とまーこちゃんも叫んでくれたので、作ることにしました。



おあつらえ向きに八丈島産ライムも売っていました。
(タイ料理まつりやったらいいんじゃないの?)ささやきかけてるかのように。



そしたらなんと!青パパイヤまで売ってるじゃないですか!
この瞬間に、タイ料理まつりの開催が決定しました。


まーこ亭タイ料理まつり

トムヤムクン、ソムタムタイ、ガパオを作ってタイ料理まつり開催☆彡
ミツバチ洋子ちゃんがデザートのフルーツをたくさん持ってきてくれました。


トムヤムクン

足りない材料を一部代用品で補いましたが、レモングラスの茎も入れて、
本格的なトムヤムクンが完成しました!これ、めっちゃめちゃめちゃおいしかったです。

◎トムヤムクンの作り方はこちらです。(ハーバルクラブ料理教室)
まーこちゃんがブログ記事をプリントアウトしてキッチンに貼り付けてくれたので、
行程を確認しながら作れてやりやすかったですよ。この方法おすすめです。
元レシピ以外に、ハーブ畑で収穫したターサイとカブも入れました。


チリインオイルの代わりに使ったおかずラー油

調味料のチリインオイルを持ってないので、あさぬまを物色して、
おかずラー油で代用しましたが、これいい選択でした。
原材料が似たようなものなので、バッチリ代用可能です。

こぶみかんの葉=バイマックルーは乾燥したのが手元にありましたが、
なんきょう=カー=ガランガルは生姜で代用しました。
代用品を使ったとは思えないほどおいしくできましたよ。



レモンは先にスープに絞り入れておきました。おいしそう~♪



パクチーとライムをとりわけ安いように切って盛り付けておき、



パクだくでいただきましたー!(この後もっと追加)おいしーい!


ソムタムタイ

◎ソムタムタイ(青パパイヤのタイ風サラダ)の作り方はこちらです。
中が少し黄色くなってたけど、青パパイヤのサラダもおいしくできました。
こちらは生キャベツの角切りで巻いて食べるのがタイ風の食べ方です。
キャベツも添えました。

タイ料理教室の先生をしてくれたノイちゃんが使ってた石うすは持ってないので、
すり鉢で代用しました。にんにくを潰したから当分和食は作れないですね。
島唐も生のいんげんもトマトも(飾り用を残して)半分は潰して使うのがポイントです。


ガパオ

◎ガパオの作り方はこちらです。(ハーバルクラブ料理教室)
島市で買ったしし唐みたいなピーマンを使い、まーこちゃんがガパオを作ってくれました。
こちらもとってもおいしかったです。ハーブ畑のバジルをどっさり入れました。
鶏肉はのんちゃんが細かく刻んでくれました。挽肉を使うより食感がおいしいのです。

ノイちゃん、ブログ見てくれてるかな?
タイ料理ノイちゃんのレシピ通りにおいしくできました。
教えてくれてありがとう!

◎ハーバルクラブ料理教室で習ったハーブ料理リンク集はこちらです!

さて、わたしは本日のハーブ料理教室へ出かけます!
皆様もよろしければ土曜日の夜の部へぜひお申し込みくださいね。


そろそろおでん★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする