八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ディナーショー、BANDAGOGO他★週末イベント情報

2016年12月02日 14時07分52秒 | イベント情報
八丈島暮らしをより楽しむために週末イベント情報です。
今週末はイベント盛り沢山ですよ。


薬草研究会の野草料理の会  4月12日(日) 大賀郷公民館

■食育展示会~みんなで広げよう食育の輪

12月3日(土)~15日(木)八丈町民ギャラリー(八丈町役場内)にて、
食育展示会~みんなで広げよう食育の輪が行われます。

八丈町健康と長寿の島づくり推進協議会食育部会では、
食育の普及・啓発活動を行っています。
食育への興味、理解を深めていただく一環として
関係機関が推進している取り組みを紹介します。

この展示用に、わたしが撮った薬草研究会のお料理画像をお貸ししました。
丹下まりさんが解説を付けるそうですからとっても楽しみです。
会期が長いので、皆様ぜひご覧くださいね。
薬草研究会の他に、ひよこクラブの展示もあるそうです。

*薬草研究会カテゴリ
薬草研究会の活動はブログにカテゴリを作ってありますので、
活動内容はこちらからもご覧くださいませ。



■第28回幼児と小学生のための文庫まつり
幼児と小学生のための文庫まつり~手づくりおもちゃを100倍楽しむ
が行われます。ゲストに児童文学作家・遊びの研究家・木村研さん
(著書「999ひきのきょうだい」他)を招き、読み聞かせを行います。
楽しそうですね。親子でどうぞご参加くださいね。



■アーサー・ビナード氏講演会
12月3日(土)14:00~16:00 八丈町商工会研修室において、
都教組八丈島支部主催のアーサー・ビナード氏講演会
「ボブ・ディランの若さの秘訣教えます!」が行われます。
前回荒天で延期になった講演会ですね。

アーサー・ビナード氏は、米ミシガン州出身の詩人です。
お話が大変上手な方だそうですよ。
また、12月4日(日)10:00~12:00 同会場において、
ビナード氏を囲んで、憲法学集会も行われます。



■BAND A GOGO Vol.3
12月3日(土)16:00~ ライブハウスPot Hall において、
BAND A GOGO 八丈島バンドアゴーゴーが行われます。
八丈島のバンドが大集合!のライブです。
入場は無料ですが、1ドリンク500円をお願いします。



BAND A GOGO 参加バンドとタイムテーブルはこちらです。
※小さな画像を伸ばしたので、見づらい点はお許しください。
今年で3回目となる八丈島のバンドフェス。楽しみですね!



■第20回チャリティー・ディナーショー
12月3日(土)17:00開場18:00開演 リードパーク・リゾート八丈島で、
八丈島ライオンズクラブ主催チャリティー・ディナーショーが行われます。
出演は、元殿様キングスの宮路オサムさんと岩崎愛子さん。
前売りチケットは10.000円です。
※お問い合わせは、2-4848 沖山さんへ(夜のみ)

毎年12月恒例のディナーショー、今年は宮路オサムさんです。
わたしは今回も社長にチケットいただいて行かせていただきます。
BAND A GOGO も見たいので、少し見てからディナーショーへ参ります。
どちらもとっても楽しみです!



■フリーマーケット
12月3日(土)13:00~ 富士見地区公会堂で、
毎月恒例のフリーマケットが行われます。
また、画像がありませんが、
同日11:00~東京土建のフリーマーケットも行われます。

今週末はこの他、高齢者演芸大会、P連球技大会(卓球)も行われます。
大忙しの週末になる方もいらっしゃるかもですね。
※この他のイベントは、文化協会イベントカレンダーをご覧ください。

尚、12月4日(日)は、あさぬまの忘年会がありますので、
お店を18:00に閉店させていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

みなさま、どうぞ楽しい週末をお過ごしくださいね!(^^)/

鏡餅コーナー★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内地方の期待高まる柿しぐれ

2016年12月02日 12時22分30秒 | 今日のあさぬま/気になる商品

山形産 柿しぐれ

本日限定特売の柿しぐれをご紹介します。
庄内地方(山形県の日本海沿岸地域)で生産する
庄内柿の新ブランドとして、大変注目を集めている柿なんですよ。

*藤沢周平 海坂藩旅歩き-期待高まる「庄内柿しぐれ」|荘内日報社
地元紙の本日付けの記事。地元で大変期待されている柿です。

風味が良く、甘みもたっぷりの四角い種なし柿、
渋柿の大王といわれる「庄内柿」を
これまでのように収穫後に脱渋するのではなく、
木に成っている状態で行う「樹上脱渋」という技術を開発して生まれたのが、
近年、庄内柿の最高峰として脚光を浴びている「柿しぐれ」なんです。
八丈島でも樹上完熟の八丈フルーツレモンを開発して売り出しましたから、
わたしは庄内のこの新しい開発に興味を惹かれました。

甘柿に似た食感がありながら果肉にはゴマ状の斑点があり、
収穫後の日持ちがよいのが特徴だそうです。
新聞に「皮をむかなくて食べられるから若い人に人気」
と書かれてあるので、わたしは皮付き薄切りで食べてみましたが、
ぜんぜん問題なくおいしい!これはハマるかも。
(食べた後に若干の渋みは口に残ります)

柿にはビタミンAとCが多く含まれ、
1個でビタミンCの1日必要摂取量75mgをほぼ満たすそうです。
庄内柿をたくさん食べていただこうと、山形では、
毎日の献立へのお料理利用も提案しています。
豆腐で白和え、柿のなま酢、お肉に柿ソース、柿のグラタン等。
あと、生ハムで巻いたり、モッツァレラと合わせても最高です。

地元の期待高まる柿しぐれ、皆様もぜひご賞味お願いいたします。


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡餅コーナー★週末特売チラシ

2016年12月02日 10時37分49秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温17℃、最低気温13℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船は到着しました。
ANA1便は引き返して欠航です。2便も条件付きとなっています。

強風注意報は出てませんが、風が強い12月2日(金)です。
今日は運転免許の本免の学科試験予定だったそうですが、
1便が強風で降りられず引き返したために、午後に延期とのこと。
「前日に前乗りしてくれたら予定通りできたのに」と仰る方と、
「勉強してなかったから助かった」と仰る方といて、
これも八丈島の冬の風物詩と思う12月の朝でした。

週末特売チラシです。



寒くなったり暖かくなったりしながら冬が勢力を増していきます。
インフルエンザはこわいですね。手洗い・うがい実践しましょうね。


鏡餅コーナー

昨日はクリスマスブーツと福袋をご紹介しましたが、
あさぬまには鏡餅コーナーも設置されました。
これを見ると反射的に「大掃除早めに」と思う海風おねいさんです。
年末に慌てないように、12月は気を引き締めてまいりましょう!



小さく丸められる鏡餅風容器入りの「切り餅」「丸餅」人気商品です。
これはわたしも使ってますが、カビが生えないので便利ですね。



キッチン、お子様の机、車用には小さなサイズをどうぞご利用ください。



玄関用には松竹飾りとセットの鏡餅いかがですか。



キティちゃん鏡餅。近頃はかわいいのもいろいろあって楽しいですね。



来年の干支は酉です。酉年生まれの方はこちらをどうぞ♪
今週末もお買い得品盛り沢山でご来店をお待ちしています!(^^)/


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする