八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

火水特売チラシ

2011年05月10日 08時26分41秒 | 店内・商品・特売情報
みなさまおはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後強く、曇りのち雨、
最高気温は23℃の予報です。
※八丈島には、強風注意報・波浪注意報・濃霧注意報が出ています。

本日の飛行機の1便は欠航しました。
2便3便も天候調査が出ています。明日も厳しい状況のようです。

★台風1号(アイレー)が発生しました!
フィリピンでかなりの被害が出ているようですが、
八丈島直撃の予報も出ているようですので、注意が必要です。
また新しい情報が入りましたら、お知らせいたしますね。

火水の特売チラシです!



「今回チラシのトップはこれにしてみたけど、どう?」と浅沼社長。
「え!ちょっと気が早くないですか!?」と、わたし。
「いや、もう確定だから大丈夫だよ」と社長。
「そうですか、それならこのくらい派手にお祝い言うのがいいと思います」と、わたし。

小笠原、世界遺産おめでとうございます!
八丈島の人々もとっても喜んでいます!


みなさま、ご存知のことと思いますが…
◎世界遺産:小笠原諸島、自然遺産に登録へ 国内4カ所目

素晴らしいことですね。八丈島経由便の乗船も増えることでしょう。

お天気悪いですが、あさぬまは今週も元気にがんばります!
みなさまのご来店をお待ちしております!

あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日8日八丈DAY!

2011年05月07日 19時25分32秒 | 当店イベント/八丈DAY!
5月8日(日)八丈DAY!母の日ですね。
お母様に八丈島スイーツのプレゼントはいかが?
皆様のご来店をお待ちしています!
 



今回チラシ画像が悪くて申し訳ありません。
あさぬまレジカウンターにもチラシはたくさん置いてありますので、
詳細はそちらをどうぞごらんくださいね♪
気になる今月の島スイーツラインナップは、テキストでご覧くださいね。

■5月8日八丈DAY! 島スイーツリスト
● f.
・島パパイヤのタルト 350円
中之郷一正園の八丈島産上級パパイヤをどうぞご賞味ください。
・島金柑のわらび餅ゼリー 200円
手作り金柑ピールを使った新食感和スイーツ登場!
・パッションフルーツムース 300円
八丈DAY定番。冷凍しておいた生パッションを使います。
・グアバ&ドラゴントライフル 250円
八丈島産グアバソースとドラゴンフルーツクリーム使用。
● さくら
・島パパイヤ☆トロピカルムース 380円
一正園のパパイヤを裏ごし。なんて贅沢!果肉入り。
・ヤギミルクチーズケーキ 250円
八丈島産ヤギミルク使用の新商品。ぜひご賞味ください。
・明日葉ロールケーキ 200円
生地に、米粉・餅粉・明日葉粉・明日葉生葉を使用。
・明日葉小倉プリン 250円
明日葉風味のなめらかプリンに大納言のあん入り。

※お茶やさんの開店は10時です。
※今月の8日はGWと続いた日曜日のため、
パークホテルさんとワイルルさんは本業が忙しくてお休みです。
f. さんとさくらさんがその分がんばりますので、よろしくお願いいたします。


パパイヤ 中之郷「一正園」

一昨日、一正園さんへパパイヤの仕入れに行きました。
素晴らしいパパイヤです。大きいものは1.8キロあります。
通常価格は、1300円/キロです。
計算の得意な方は、1個いくらになるか計算してみてくださいね。
今話題の地熱発電を利用した八丈島の地熱温室で栽培された
超上級パパイヤを今回の島スイーツには使用いたします。

島パパイヤのタルト 350円 f.
島パパイヤ☆トロピカルムース 380円 さくら
普通ならこの価格では販売できないところですが、
協賛価格で、少しお安くしていただき仕入れができましたので、
皆様に八丈島のパパイヤスイーツを召し上がっていただくために、
ギリギリ価格で販売いたします。

さくらさんの「島パパイヤ☆トロピカルムース 380円」は、
贅沢にこのパパイヤをピュレにして作りますが、
フレッシュパパイヤのムース(果肉も入っています)をスポンジで包み、
更に、パッションムースで全体を包むという本当に贅沢な作りです。
この機会でなければなかなか食べられないスイーツですので、
どうぞご賞味お願いいたします。



こちらは、f.さん手作りの島金柑のピールです。
金柑の皮をむき、甘煮にしてから天日干ししてシュガーを絡めたもの。



金柑ピールを入れたタピオカ粉のわらび餅を作り、
金柑シロップのゼリーに閉じ込めた新食感の和スイーツも明日販売予定!
こちらは個数があまりできませんので、どうぞお早めにお求めくださいね。



瓶に入ったピールは幸せの象徴のように海風おねいさんには見えるのです。

明日も創意工夫の八丈島スイーツを元気に販売いたします!
どうぞ多くの皆様にご賞味いただけますように。

2008年の4月にスタートしたあさぬま八丈DAY!のイベント企画は、
早いものでもうまる3年が過ぎ、今年で4年目に入りました。
5月8日八丈DAY!も皆様のご来店を心よりお待ちしております!

20人にひとりのチャリティプレゼント!
前回好評のこの企画、明日も実施します。半分は募金をお願いいたします。

あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビつくね応用編その3

2011年05月07日 09時34分46秒 | お弁当
ハンバーグ種(つくねのタネ)を1回作ったら、
3パターンのお料理は作らないと損だと思っている海風おねいさんです。


ワラビ鶏バーグ弁当

最後に少しだけ余らせておいたワラビつくねのハンバーグ入りお弁当です。



フライパンでハンバーグを焼きながら、片側で玉葱のスライスを炒めます。
オニオンソースも一緒のフライパンで作ってしまいます。
ハンバーグがほぼ焼き上がり、玉葱もいい感じにしんなりしたら、
酒(料理酒・果実酒なんでも)少し、ウスターソース、ケチャップ、砂糖少々、
隠し味や調味料はお好みでね。煮詰まりすぎるから、水も少し入れて。
ソースを絡めながら焼き上げて、完成です。



■ワラビ鶏バーグ弁当のお献立
・ワラビ鶏バーグのオニオンソース(下にキャベツと赤黄パプリカ炒め)
・卵フライ ※作り方はこちらです。
・明日葉のムロ節和え(ムロ節+ムロ節ふりかけ+醤油少々)
・海苔弁・大根のお新香・ゼリー

オニオンソースをあえてたっぷりかけたのは、
隣の卵フライにもつけて食べるという秘密の暗号でした。
メモ付けようかと思ったけど、小学生じゃないから
このくらいの母からの暗号は解いておくれよ、息子よ。

帰宅した息子に、「お弁当の暗号解けた?」
「解けるわけないじゃん!卵フライはそのまま食べたよ」
うわーーだめだなーーーそんなことじゃ。

こどもの日セールの特売チラシはこちらからご覧くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビつくね応用編その2

2011年05月07日 08時38分53秒 | 肉料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風強く後南西の風、雨のち曇り、
最高気温は21℃の予報です。
※八丈島には、雷注意報・強風注意報・波浪注意報が出ています。
※定期船は到着の予定です。
飛行機の1便はエンジントラブルだそうですが、飛ぶのかな?心配ですね。

◎昨日は山菜(ワラビ)入りのつくね入り巾着をご紹介しました。
残ったミンチ(タネ)をタッパーに入れて取っておきましたね。
本日は、その使いまわし編をご紹介します。

その前に、みなさま、「つくね」の定義はご存知ですか?
「つくね」というとなんとなく鶏肉をイメージしますよね。
焼き鳥屋さんでは、たれと塩とどちらにしますか?
いや、今回はその話題ではありません。

◎つくねとは? ←ウィキペディアにはこのように書かれてあります。
なるほど、魚肉類のミンチ(すり身)を練って団子状にしたものがつくねだそうです。
豚でも牛でも魚でも「つくね」なのね。
魚の場合、一般的に「つくね」といわずに「つみれ」と呼ぶことが多いですが、
基本は一緒のものらしい。「つくね雑学」なるほど、ふむふむ、ですね。
まぁ、基本を知った上で、好きなように呼んでおきましょう。


ワラビつくねの明日葉すいとん

翌朝は、残りのタネを片手でひょいひょいと楕円に丸めてすいとんに入れました。
わが家では、こんな風に夕食用に作ったつくねのタネを翌朝やお弁当に
必ず使いまわします。お料理の時間が短縮できて便利です。



すいとんには明日葉の粉を入れちゃうよ~<また明日葉ー
左のグリーンが明日葉すいとん。小麦粉+明日葉粉+ひんぎゃの塩で。
水を入れてぐるぐるかき回し、スープに入れていくだけだから簡単!

そして、ワラビつくねのタネは微妙に余ったので、これも子どものお弁当へ!
(いや、わざとちょっとだけ余らせました)

こどもの日セールの特売チラシはこちらからご覧くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビつくねの巾着

2011年05月06日 09時38分38秒 | 肉料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風後南東の風やや強く、曇り時々晴れ、
最高気温は21℃の予報です。
爽やかな気持ちのいいお天気ですね!
明日は雨予報になっていますが、明後日8日の八丈DAYには回復するみたい。
よかった~♪楽しい八丈DAYになりそうです。

◎昨日の菊ちゃん家の晩ごはんに追記しました。
昨日のごはんもおいしそーう!毎日すごいご馳走ですね。
お母様の愛情を感じますね。

こんなご馳走画像の後では、ちょっと気おくれしちゃうけど、
わが家の地味なお料理をご紹介いたします。


ワラビつくねの巾着

雑貨屋ラミちゃんからいただいたワラビを鶏つくねに混ぜ込んで
お揚げの巾着に詰めてコンソメで煮たスープ煮です。



混ぜご飯に上の方を使いました。下の方はきざんで使います。



お葱と一緒に鶏挽肉に混ぜて、お好みの味に下味つけてコネコネ。
卵と片栗粉をつなぎに入れてマゼマゼ。



和風に煮てもいいのですが、この日にワラビの混ぜご飯も作りましたので、
味がかぶらないようにスープ煮にしました。洋風でも合いますよ。

お揚げの巾着は、中に詰めるものでバリエーションが楽しめますから、
とても便利な副菜です。お餅を入れてもおいしいですよね♪



残ったつくねのタネは、タッパーに入れたらラップでぴっちり中蓋をして、
翌日に違うお料理に応用します。

こどもの日セールの特売チラシはこちらからご覧くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする