教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

八木正行様のFacebookの記事から、転載させて頂きました

2024年06月04日 15時32分26秒 | デジタル・インターネット

@八木正行様のFacebookの記事から、転載させて頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1969年5月創業 冷凍魚介類販売の(株)A−ONE[三重] が破産開始決定

2024年06月04日 08時12分12秒 | ニュース

1969年5月創業 冷凍魚介類販売の(株)A−ONE[三重] が破産開始決定

TSR速報6/3(月)13:30

1969年5月創業 冷凍魚介類販売の(株)A−ONE[三重] が破産開始決定

A−ONEの本社

 

 (株)A−ONE(三重県伊勢市)は5月16日、津地裁伊勢支部より破産開始決定を受けた。
 破産管財人には北薗太弁護士(北薗法律事務所、津市羽所町345)が選任された。
 負債総額は債権者35名に対して33億861万円

 1969年5月創業。イカ、タコ、エビ、ハマグリなど冷凍魚介類の販売を手掛け、本社のほか沖縄県にも事業所を構え、同所より海産物を供給していた。また、インドネシアやタイなど海外にも調達先を確保し、2013年にはモザンビークに子会社を設立してハマグリ、タコ等の輸入を開始。国内・海外にて調達した水産物を大手水産物商社や量販店などへ納入し、一部はアジア圏への輸出も行い、ピーク時の2013年9月期は売上高59億134万円を計上した。
 しかし、もともと採算性は低く、たびたび赤字を計上していたことから、余裕のない資金繰りが続いていた。また、月商の3倍以上に達する在庫保有や海外企業への貸付金も重荷となり、借入依存度は高まっていた。
 2023年9月期も約34億8500万円の売上高を計上したものの、依然として採算面の改善には至らないなか、近時は円安基調により輸入品の仕入負担が高まっていたうえ、当社が不適切な取引を行っていたとの噂が拡散したことで、通常営業にも支障を来たす事態となり、支え切れず、今回の措置となった。

※(株)A−ONE(TSR企業コード:521003288、法人番号:2190001006546、伊勢市小木町61、設立1974(昭和49)年2月、資本金1050万円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行政の仕事」は今後<AI>がさばく?AI研究者が予測する<公務員の10年後>。「効率化が進んで少人数化。その分幹部は…」

2024年06月04日 06時50分11秒 | ニュース

 

 

「行政の仕事」は今後<AI>がさばく?AI研究者が予測する<公務員の10年後>。「効率化が進んで少人数化。その分幹部は…」

「行政の仕事」は今後<AI>がさばく?AI研究者が予測する<公務員の10年後>。「効率化が進んで少人数化。その分幹部は…」

(写真提供:Photo AC)

(婦人公論.jp)

2024年5月にアメリカのオープンAIが、人間とほぼ同じ速さで音声対話ができる対話型AIの新モデル「GPT-4o」を発表し話題になっています。そのようななか、人工知能研究者の川村秀憲教授は「<AI失業>が日本でも増える可能性がある」と危惧しています。そこで今回は、各業種のAI化が今後どれだけ進むのかという見通しをまとめた川村教授の自著『10年後のハローワーク これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人』から「公務員、公共団体」業界のAI化について解説します。

* * * * * * *

公務員、公共団体

ーーAI化率60% 業務のますますの効率化が進んで少人数化していくが、幹部の公務員への負担は増大するーー

公務員、あるいは国や地方公共団体の官公署(役所)については、民間企業ではないだけに経済論理だけですべてが動くわけではなく、また、政治的な意味合いにおける意思決定の部分はAIでは代替しにくい、あるいはするべきではない分野が存在します。

一方で、行政の効率化はつねに課題とされていることもあり、別の一面では案外すんなりとAIによる代替が進む部分もあると思われます。

つまり、ひとくくりで考えるのは難しいわけです。

たとえば、コロナ禍でも話題になったように、残念ながら日本の行政手続きはデジタル化において他国に遅れを取っていたのは明らかでした。

また、いちいちアナログ的な手続き(窓口に並び対面で手続きする、申請や書類を紙で提出する……など)をしなければならない非合理的な部分が残されてもいます。

手続きや申請の処理は、意思決定ではなく作業です。

行政やそこで働く公務員は、原則として法令で決まっていることを、決まっているとおりに処理しなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に横暴だ」子供たちの万博無料招待 『希望する』と“回答せざるを得なかった”と小学校校長が語る

2024年06月04日 06時28分33秒 | ニュース
 

「本当に横暴だ」子供たちの万博無料招待 『希望する』と“回答せざるを得なかった”と小学校校長が語る

「本当に横暴だ」子供たちの万博無料招待 『希望する』と“回答せざるを得なかった”と小学校校長が語る

「本当に横暴だ」子供たちの万博無料招待 『希望する』と“回答せざるを得なかった”と小学校校長が語る

(カンテレNEWS)

万博無料招待 大阪府内約7割の学校が「希望」

大阪・関西万博に子供たちを無料で招待する事業をめぐり、大阪府内の約7割の学校が訪問を希望していることが分かりました。しかし学校現場からは「希望する」を回答せざるを得ないと不満の声が上がっています。

【大阪府 吉村洋文知事】「子供たちの見分の機会を広める、大きな教育的意義があるという意味でこれだけ多くの学校が参加の希望をされたと思っています」

大阪府は、万博に子供たちを無料で招待する事業をめぐり、府内の全ての学校に訪問を希望するかどうか、5月末までに回答を求めていました。

これについて大阪府の吉村知事は3日、約9割の学校から回答があり、全体の約7割が訪問を希望、約2割が「未定・検討中」だったと明らかにしました。


■「できれば遠足の行先に万博を選びたくない」

アンケートに「希望しない」選択肢は存在せず

しかし、今回「希望する」と回答した小学校の校長は…
【大阪府内の小学校の校長】「今は不安要素しかないので、できれば遠足の行先に万博を選びたくない」

会場へのアクセスや昼食を食べる場所などがあいまいで、大阪府から納得のいく説明がなく、今の状態では、万博に遠足で行くのは難しいと考えています。

ではなぜ、今回訪問を「希望する」と回答したのでしょうか。

学校へのアンケート画面を見てみると、選択肢は訪問を「希望する」もしくは、「未定・検討中」のみ。「希望しない」は存在せず、「未定・検討中」と回答すると、「事務局より連絡する」との記載があります。

さらに…
「来場希望日等の入力が行われなかった場合、来場日等の確定が遅れる可能性や日程を確保できない可能性が発生します」

「希望する」と回答し、希望日などを記載しなければ、のちのちの調整が困難になる、と示唆。

【大阪府内の小学校の校長】「行きたくなった時とか、行かないといけなくなった情勢がある時に困るので、とりあえず(希望するに)したっていうことです。こんな何も分からない時に締め切りをされるっていうことは、本当に横暴だなっていうのを感じます」

学校現場から不満の声が上がっていることについて、吉村知事は、再調査の必要はないとしたうえで、「個別の声には丁寧に対応していきたい」と話しています。


■子供たちの安全のため綿密な計画が欠かせないが「万博遠足」は分からないことが多い

「本当に横暴だなっていうのを感じます」

学校現場は困惑している状況です。

【関西テレビ 加藤報道デスク】「『絶対いや』だということで不満の声を上げているのではなく、先生は遠足一つ取っても、子供たちがけがをしないように事前に下見をしたり、どういう手段で行くか綿密なシミュレーションをするわけです。今回はまだ分からないことが多すぎる。不安要素がたくさんある中で、すぐに『希望する』とはなかなか言えませんということを、一部の先生は言っています」

『希望する』という回答の先にある「本当の声」。これらを受け止める丁寧な事業運営ができるのか、関係者の姿勢が問われています。

 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23 時間前 — 今年3月、大阪・関西万博の工事現場で発生したメタンガスの爆発事故。当時、現場近くにいた作業員がMBSの取材に初めて応じ、「大きな事故だった」と ...

2024年06月04日 06時25分32秒 | ニュース
23 時間前 — 今年3月、大阪・関西万博の工事現場で発生したメタンガスの爆発事故。当時、現場近くにいた作業員がMBSの取材に初めて応じ、「大きな事故だった」と ...
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする