教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

お題「お勧めの梅のスポットは?」

2017年02月10日 14時34分09秒 | まち歩き

北野天満宮

kitanotenmangu.or.jp/annual_events.ph...

北野天満宮には数多くの祭典、行事があり、一年を通して参拝の方が絶えません。 その 中から主 ... 1月2日~4日 筆始祭と天満書(ふではじめさいとてんまがき). 菅原道真公 ... 2月25日 梅花祭と梅花祭野点大茶湯(ばいかさいとばいかさいのだておおちゃのゆ』

 「北野の天神さん」と親しまれている北野天満宮は、天暦元年(947)に創建され、平安時代に学者・政治家として活躍した菅原道真公をお祀りする全国に約一万社御鎮座する天神社・天満宮の宗祀(総本社)の神社である。

菅原道真ゆかりの北野天満宮。敷地内に梅苑があり、梅の名所としても知られている。道真の月命日である2月25日には、梅の花を神前に供え、梅花祭が行われる。

お勧めは、北野天満宮です。2月25日 梅花祭と梅花祭野点大茶湯(ばいかさいとばいかさいのだておおちゃのゆ』が開催されます。境内のなで丑を摩ると京都大学に合格する言われています。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松本伊代さん早見優さんを書... | トップ | 「小沢一郎代表の別働隊」小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿