実はこの日「ささにしき食堂」を出た後、宿の予約に縛られない車中泊旅の柔軟性を生かすことにして、お盆前の混雑期を避けて先にこちらに訪れておこうと、急遽予定を変更した。銀山温泉といえば、 大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造の旅館だったり...川の両岸に旅館が立ち並ぶ独特の風情で知られる名所であると同時に、クルマでの直接アクセスは叶わない所でもある。そこで今回はクルマを銀山温泉共同駐車場(無料)に . . . 本文を読む
福島県の「さんくるげ」で朝ラーのあと、向かったのはコチラ。今回の旅で同行者が「どうしてもココは外したくない」と、なぜか非常にこだわる場所。もしココが、翌日9日水曜日に営業していれば、福島県内でじっくり過ごすことも考えていたのだが、水曜日は定休日だということなので、「さんくるげ」からいきなりコチラに向かうことになった。約2時間45分、200km強の移動となった。ココの名物は「ホルモン煮込み」。ワタシ . . . 本文を読む
朝6時過ぎに「道の駅那須高原友愛の森」を出発、80km強を1時間程度で走ってこの日はコチラで朝ラーメン。土日祝定休、営業時間は7:00 - 12:00(スープ切れ終了)と、かなりハードルが高いお店だが、今回のような旅の道中で朝ラーができるのはとてもありがたい。現在では相当の人気店ゆえ、外待ちの行列も覚悟していたが、意外に待たずにあっさり入店。すると、目の前には券売機。ボタン構成はこの通り。塩・生醤 . . . 本文を読む
今回は時系列が前後することを最初にお断りしておく。この日(8月7日)は「道の駅みまき」を出発してから、北関東のレトロ自販機を巡って回ったが、実はその前に「峠の釜めし本舗おぎのや横川店」に訪れ、この日の夕食を調達した。実にややこしいことだが、ココのすぐ近く、JR横川駅前に、総本山的存在の「横川本店」があるらしいが、そこは営業開始時間が朝10時からなのだそうな。一方、コチラ国道18号中山道沿いにある「 . . . 本文を読む