さか栄@京都府南丹市園部町埴生赤尾:肉汁セット&ざるセット(天むす付き)【2024春 山陰の旅#29】

山陰旅からの帰り道に、ここのうどんが食べたくなって寄る。今回で二度目の訪問。前回のハツホーは2022年1月末のこと。コックコートの旦那は相変わらずベル・カントなバリトン声でこんな歌を歌ってそうな感じ。しかも、このコックコートの旦那、讃岐うどんとはなんのカンケーもないのよねwwwお店の開店時刻は11:00から。ワタシたちが現地入りしたのは11時22分。まだ混み合う前の時間に来れてヨカッタ。山中の割と . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

道の駅 但馬のまほろば@兵庫県朝来市山東町大月【2024春 山陰の旅#28】

「よしのや」での衝撃の朝ラーメンのあと、9時40分頃にこちらに立ち寄る。過去にも何度か訪れている道の駅。なにかと、買い物に便利な場所なのだ。「まほろば」というワードは「あおによし」と並んで奈良の専売特許かと思いきや、そんなことはないってか?産直市場のエントランスに「世界の舌を魅了する神戸ビーフ」。しかし神戸の街中のどこで牛を飼ってるのか?なんて、考えちゃあいけない???ちなみに神戸肉流通推進協議会 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

よしのや@兵庫県朝来市山東町大垣:中華そば【2024春 山陰の旅#27】

結論から言うと、今回の山陰旅で一番印象深かったのがこのお店。昨晩、道の駅神鍋高原でのリサーチ中は、朝営業をやっているのかどうなのか確たる情報が得られなかった。まあ、やってなかったらその時はその時だ。ということで現地に来てみれば、「営業中」の札が出てるYO!!ちなみに「よしのや」という店名ながら、全国に展開するあの牛丼チェーン店とは一切無関係なようだ。とりあえず、駐車スペースと思しき砂利敷きのところ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

道の駅 神鍋高原@兵庫県豊岡市日高町栗栖野【2024春 山陰の旅#26】

今回の山陰旅最後の車中泊地は結局神鍋高原にすることにした。ノーマルタイヤを履いたクルマだが、すでに4月。いくらなんでも雪道に遭遇することはないだろうと思って行った。案の定、雪の心配は無用だった。そしてこの道の駅、併設の日帰り温泉があるのでまさに車中泊にうってつけだ。しかし、2020年ごろまでは営業時間外の駐車を禁止していたらしく、これにより車中泊が出来なかったそうだ。しかし、それは「道の駅」本来の . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )