食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
ラーメン無鉄砲本店:木津川市梅谷髯谷:限定しょうゆラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/dc7922ec339afc03abc579e3b89cb822.jpg)
無鉄砲公式サイトによれば本店の限定ラーメンとして...
さんまの塩ラーメン/まぐろの頭の中華そば/宮崎産アユの正油そば/宮崎地鶏の塩ラーメン/さんまの正油らーめん/宮崎産めひかり正油ラーメン/きびなごの正油ラーメン/鯛だしラーメン/鳥取産の鰈干しの正油ラーメン/北海道タラバガニだしのラーメン/かたくちイワシの正油ラーメン/富山産の白エビそば/ガッツンにぼしのつけめん/太刀魚の正油ラーメン/薩摩地鶏の塩ラーメン/飛魚アゴだし正油ラーメン/宮崎地鶏のカレーそば...
と、過去にリリースされた多彩な種類が掲載されている。が、私の知る限りこれら木津本店の限定はすべて赤迫大将が厨房にいる時に提供されていたもので、大和郡山の「豚の骨(最近は「がむしゃら」として営業していることが多い)」、つけ麺「無心」、そして無鉄砲グループの東京進出等が相次いだココ数年、逆に動きがなかったのが本店の通常営業で提供される限定ラーメンである。そんなだから、「限定」というより、超濃厚な「とんこつラーメン」とは対照的な、「あっさりとした正油ラーメン」という位置づけのレギュラーメニューなりつつあるのがココ数年の現状を言っていいかもしれない。そんなことから、「ここんところ本店に行くともっぱら正油をいただくことにしている」とのたまう知人もいたりするあたり、無鉄砲の主力はあくまで「とんこつラーメン」だが、このあっさりの方向性をもつ正油ラーメンも、一定の支持層があるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/6453a6d7a0690fffc0e9786ccc06e515.jpg)
昨年の夏にこれをいただいた時とは器が替わり、とんこつらーめんの黒丼とは対照的な白地に赤と金の文様が目に鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/8f0a3ca01e9893ae15518858daa05a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/3611c276ac4f8cd2b8531695f9581c55.jpg)
ところで、木津の京都本店でココ数年頑張っている大嶋くん(通称・ヤスくん)、そろそろここらへんで、「ヤス・オリジナル」の限定に挑んでみたり、しないかなぁ....。と、実は密かな期待を抱いていたりする。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【ラーメン無鉄砲 京都本店】
無鉄砲グループHP
無鉄砲公式ツイッターアカウント
Facebookのアカウントもあるでよ。
11:00~15:00 18:00~23:00
月曜日定休(祝日でも休みです)
0774-73-9060
木津川市梅谷髯谷15-3
P:約60台
« ラーメン人生J... | 拳ラーメン@... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |