麺屋じすり@木津川市木津神田:海老だしらーめん

今年の5月末にオープンしていたことは知ってたけど、なんだかんだで落ち着いてお店に行くのがこの日になってしまった。
開店30分前にシャッター&ポール。開店10分前に二番手のお客が現れる。だんまり過ごしていても暇なので「ココ、初めてですか?」と声をかけてみた。すると「ええ、ええ!初めてなんです!実はワタシ、近所の者でタクシーの運転手してまして...お客さんに聞かれるんですよねぇ〜『ココ、美味いの?』って。ですから今日は情報収集ですわ!はっはっは〜!」と、おっしゃるので私も職業等の出自を明かし、すっかり意気投合。こうなると開店待ちの時間も結構楽しい。さすが長年タクシードライバーをやっておられる方で、第一旭の数十年の系譜などにも精通されておいでだった。もちろんムテ系列やあっぱれ屋系列にも精通しておられる。てことで、かなりの京都ローカルなラーメントークを楽しみつつ、暖簾がかかる時間を迎えた。

開店後、タクシードライバーのおっちゃんと仲良くカウンター席へ。「さーて、どっち食います?」とか言いながら二人とも「海老だしらーめん」を注文。 (ああ、またメニュー表がピンボケ)

出来上がりを待つ間、チラチラと眺めていた限定メニュー告知。
「ちょっとやってみました。」とか、却ってそそられるね(笑)

さて、出来上がってきた海老だしらーめん。シンプルながら、期待感の高まるルックス&香り(!)

スープの柱は鳥白湯。コテコテの濃厚さではないが、鳥の旨味を巧く乗せた強火白濁なスープ。これなら鶏白湯単体で食っても相当うまいだろうことが想像出来る。そこに、海老の風味をふんだんにもりこんだ香味油を合わせる。そんなスープにざっくりとした感触の平打ち太麺。啜り込む口が楽しい楽しい!

結論:「ヲタなみなさん。ココは京都府南部ラーメンツアーの行程に是非加えてください。」というお店。
なかなかな味のラーメンを真面目に作っておられます。私も、是非リピートしたいお店です。
そして、店先に置いてある習志野ナンバーの軽自動車が妙に気になった。

 

具体的な場所でいうと、木津川市コミュニティバス「神田」バス停の目の前。って、「あー、あそこね!」と思ってくださる方は多くないかもね。 


人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!

【麺屋じすり】

[月~金]
11:30~14:00 17:00~20:00
[土]
11:30~14:00
日曜定休
京都府木津川市木津神田6-127
P:あり 

麺屋 じすりラーメン / 西木津駅
昼総合点★★★★ 4.0

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 幻の中華そば加藤屋県庁前もり~ん... ラーメンひば... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。