食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
神田さんから届いた自作ラーメン試食キット@イエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/a154065b2b5177837f828be1ac3b217a.jpg)
3月の半ばだったかに、激レアさんな自作ラーメン研究会主宰の神田氏から自作ラーメン試食キットを送っていただいていた。今回はスープはもちろん、麺・具材に至るまで完全冷凍のキットだった。こういうラーメンは、お店で味わうラーメン以上に気合いを入れて全身全霊で味わうべきと私は考えている。この日、キットの調理・試食に十分な時間と、キモチというかメンタルというかにも趣味に没頭できる余裕が出来たため、調理に取り掛かることにした。完全冷凍のスープは湯煎で温めるとして、麺と具材はどうなるんかいなととりあえず自然解凍してみたら、案外短時間で普通に調理できる状態になった。なるほど、次からは自分が作って人に送るラーメンも完全冷凍にしようと思い至る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/f39bf09a8ec2702d575b299222d62b99.jpg)
ブロック状態の叉焼をスライス。送っていただいたラーメン二杯分以上の量。ありがたや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/d2eb6b69294394208109e519f59e47e4.jpg)
メンマは、干した孟宗竹の、神田氏独特なもの。ラーメン店でこのようなメンマにであったことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/fb51f0a8594c41d3a754e5084912ac6a.jpg)
麺は多加水の縮れ麺。茹で時間にしては無く、茹でながら様子を見つつ2分30秒から3分程度で茹で上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/7dcc33573b005e8aebf17a2c12840471.jpg)
こちら、鶏魚介清湯。馥郁たる魚介のカホリ。もっちりとした麺とのマッチング。チャーシューのスモーキー感、干し孟宗竹メンマの独特な食感。ネギは自前で調達。海苔は…これもまた以前に神田氏からいただいたもの。随分前にいただいたものだけど、保存さえしっかりしておけば海苔は腐るものではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/db4766609a4e4d16e766aa4663dfeae7.jpg)
コチラ、家系スープバージョン。家系ということで、三枚の海苔はお約束だろうてそれらしく追加するも、ほうれん草の用意が無くてしまった事だった。コチラ滋賀で家系の筆頭といえば秀吉家で、他にもロード沿いの箱店は色々あるけど、資本系大箱店は気持ちが向かないこともあって、家系を食べる頻度は私の場合、そう多くはないが、ちゃんと自店で動物系出汁に出しているお店での家系ラーメンの印象からすれば、豚骨出汁は幾分ライトかな?それにしても、さらっと二種のラーメンを同時に作って送ってくださることには、やはり感謝である。今度は自分の番ということで、またお返しさせていただきますね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 焼肉・精肉 宝... | 時雨製麺所@... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |