食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
Abats奥村@ 松原通烏丸東入ル俊成町:14周年記念限定メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/1bbe4132ceb744d34815fd0ca748fb8f.jpg)
原則ランチ営業は平日限定で、なかなかチャンスが巡ってこないAbats奥村のお昼だが、今回は土曜日にもかかわらず営業すると情報を得ていたので、コレはイカネバなるまい!と、前日に予約を入れて開店前から馳せ参じる。すると、似たようなことを考えている人は他にも居てその多くは、旧来から顔見知りのラヲタだったりする。
...ホントにイヤぁね、ラヲタって(オマエが云うなって)。
...ホントにイヤぁね、ラヲタって(オマエが云うなって)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/37bc0288728d185cc185cc7791032632.jpg)
松原通に面したところにいつも掲げてあるボードに、「7月25日14周年限定」の告知POP。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/87eb0b520a66a4022109b19887561b1c.jpg)
開店時間となり、店内に通していただく。と、この日の限定メニューの詳細スペックが掲げてあった。勿論、この日の注文はコレ。コレを味わいたくてやって来たのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/063591898cefe889aa59647ecccc4cb9.jpg)
そして、コレがこの日の限定メニュープレート。まぜそばと刺身丼を同時に作って同時に出すというのはやはりプロの芸当だと思う。自分の場合、たまに自作でラーメンを作るようなことはあっても、提供のタイミングを見計らって調理作業を進めるなんてことはとても出来そうにない。そこをキチンとまとめて出してくださる、という一点だけとってみても、やはりプロは流石にプロだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/3c868f72d84ff116097d0542164bd81c.jpg)
まずは「冷やしガパオ風まぜそば」からいただく。
器ごとほんのりヒンヤリとした中で、熟成牛と熟成豚のガパオそぼろと、食べるラー油?と豆乳仕立て?胡麻風味なタレに温泉卵にパプリカ、パクチーを添える。
器ごとほんのりヒンヤリとした中で、熟成牛と熟成豚のガパオそぼろと、食べるラー油?と豆乳仕立て?胡麻風味なタレに温泉卵にパプリカ、パクチーを添える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/bf85962ed099b4e5d5d803e00e1b486b.jpg)
「まぜそば」ということで、肉そぼろや温玉をある程度麺に混ぜ込んでからいただく。エスニカルにして重層的な味わいを三重県産「あやひかり」使用の棣鄂製平打麺MA-1で啜り込む。味わってみたときの様子をイメージしながら丹念に重ねた手仕事をしみじみと味わう、特別感満載のまぜそば。たまりませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/efed0dba893d9461dd263982a8c8fb7c.jpg)
そんなエスニカル風味のまぜそばの一方で、「かつぎの刺身丼」。「かつぎによる目利き」とは、「魚の良し悪しを見抜く専門知識をもつプロフェッショナルによる市場での魚の選定」とでも理解しようか。鰆の炙りと、鮪とカンパチを載せた酢飯に醤油と山葵でいただく。海苔の一枚に至っても、京都府の最北端にほど近い京丹後市丹後町間人(間人=「たいざ」)の海女さん手摘みのものというこだわりよう。やはり、特別なものをいただいている感は満点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/25ee1fa90184ed53bef2f0b515bcf8ec.jpg)
シメのスイーツに、ガトーショコラ。25年間作り続けてきたというキホンのガトーショコラ。そんなキホンのガトーショコラには、湯気を立ち込めるラーメン鉢が粉砂糖で描かれている。このラーメン鉢模様のガトーショコラは、全世界初の試みである(呈蒟蒻調べによる)。
これほどのメニューを作って提供してくれる超一流の料理人は、ふらっと食べに寄ったラーメン店の隣席で居合わせたりするものだから、世の中は夢々侮ってはいけない(何のこっちゃ)。
ともあれ、奥村さん、かずちゃんさん、Abats奥村14周年おめでとうございます。そして素敵なメニューを、ありがとうございました。
これほどのメニューを作って提供してくれる超一流の料理人は、ふらっと食べに寄ったラーメン店の隣席で居合わせたりするものだから、世の中は夢々侮ってはいけない(何のこっちゃ)。
ともあれ、奥村さん、かずちゃんさん、Abats奥村14周年おめでとうございます。そして素敵なメニューを、ありがとうございました。
Abats 奥村 (和食(その他) / 五条駅(京都市営)、四条駅(京都市営)、烏丸駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« らーめんみふ... | 麺屋 優光@烏... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |