ラーメンモリン@滋賀県庁前:7/14限定 和牛ホルモン入豚骨カレーつけ麺

それにしても暑い。朝の日の出はそれなりに美しいけど、とにかく参る暑さ。

そんな中、ココんところ珍しく、土曜日の限定事前告知をしたモリンとこ。というか、ご近所の某店からのリーク情報で知ったのはゴニョゴニョ。というわけで、この日はしっかり狙ってシャッター&ポール。追加モツをどうするか迷うも結局追加で注文。

ところで、このところのモリン。券売機周辺にある変化が起きている。「スマイルクリップ」というものを始めたそうだ。例えば唐揚げセットのキャベツとか、ラーメンの味玉とかを買った食券にカラークリップ添えてヌキを意思表示することで、「こども食堂」等への寄付につなげるこの取組、ラーメン店としてのCSR活動だな。今度カラーゲセット頼む気になった時にはキャベツ抜くか。

そんなスマイルクリップと関連するのかしないのか、「フードエコ」プロジェクトのアピールも行うようになっている。コレ、国が推めているものと勝手に思い込んでいたが、実は滋賀県の取組なんだな。ほー。

ところで、このところカタメリクエストがなんでか増えてきているようだが、対応しませんとのこと。まあ、確かに、モリンとこでは敢えてする必要を感じない。増して食べに来たこともないのにリクエストするなら尚更だ。

今回のつけ麺、出来上がりまで10分程度かかるというのでアリーナ席にて、まだかなまだかなウッシッシ〜と待つ。

眼前で行われる調理の様子を見て楽しむのも、アリーナ席ならでは。

今回のつけ麺はカレーなので、ということで、出来上がってくる前に今回のモトとなる豚骨出汁だけをちょこっと出してくれた。程々なピーナツオイル的風味を伴うどしっと濃厚に煮詰まった出汁。カレーでなく、いつぞやみたく醤油出汁と合わせて魚粉をバババと追加すれば、強力マタオマ系に振ることもできる下地。今回はコレにカレー成分を合わせていくことになる。いつも書くことだが、こうして土台となる液体パーツを味わわせてくれるヲココロヅカイ、有り難く受け止めている。

そして待ちかねた豚骨カレーつけ麺、出来上がって参りました。

麺の器には「いつもの具材」に加えて、夏らしく素揚げの茄子をプラス。

今回の麺は手堅く森次朗用の太麺をつけ麺に転用したものと思われる。

つけ汁の器。100gマシのモツでモーギューギュー。ドシっとした豚骨にバシっとカレーが効いたところを、ジルっと太麺で啜る。なんともわかりやすい、みんな大好きなカレー味つけ麺。これに牛モツ...ホソの独特な感触をぐにゅぐにゅと味わう。脂の旨み。総カロリー的にはかなりのモンだけど、インプットよりアウトプットが上回る日もあることだで、ソコはキニシナイ。

さらに食べ進んでいくと、小粒ながらもジャガイモまで顔を出してきた。

麺を平らげ、シメご飯。スープ割りもできるが、敢えてカレーつけ汁のままにご飯をドボンしカレーライスでいただく。

あー、モー、満足。

 

 

 

ラーメンモリンラーメン / 島ノ関駅大津駅石場駅
昼総合点★★★★★ 5.0

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 都飯店@八幡... プチ自作の冷... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。