食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
天下一品 知恩院前店@祗園さんスグ北:こってり 並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/ddc1cf308d97926d7b6a23d084292bcf.jpg)
職場忘年会は二次会まで付き合い、久しぶりにハメを外して盛り上がる。
その後、ふと気づくとテンイチにいた(前後不覚)。
知恩院前店に入るのは初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/6c44130c708e90bfea7aad42be7b36d5.jpg)
みんなで揃って「こってり」を注文。私はきっと「ネギオオメ」と言っていたと、思う...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/a92e33e6b2ddcc3a357c3380290c17c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/a92e33e6b2ddcc3a357c3380290c17c7.jpg)
実は、天下一品のコッテリはキライではない。東京では「『二郎』はラーメンではなく、『二郎』という食べ物である」という格言(?)があるそうだが、コチラ京都では「『天一』はラーメンではなく『天一』という食べ物」なのだ。そのことが、インターネット上ではかなりの歴史を持つこのHPに実に詳しく記載されている。
そして、私自身もやはり、時おり無性に食べたいスイッチが入ってしまうのだ。
ただし、お店はよく選ぶこと。天一は、セントラルキッチン方式で工場から送られてくるスープを各店で温めて提供しているため、スープにブレはないように思える。が、その実お店によってかなり大きな差を感じる。その理由が何であるか、またどの店がアタリでどの店がハズレなのかについて、私は私なりの持論と店リストを持っているが、ココでそれを公開することは差し控えておくが、少なくとも、へべれけ状態でおとずれた知恩院前店は、「アタリ」と感じた。
尤も、祗園さんのすぐ横という観光地京都の超一等地にある天一が「ハズレ」であってはならないだろう。
そして、一番驚いたのは会計時に見たこの光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/cd157b252e373bfd503960ab742762fd.jpg)
そして、私自身もやはり、時おり無性に食べたいスイッチが入ってしまうのだ。
ただし、お店はよく選ぶこと。天一は、セントラルキッチン方式で工場から送られてくるスープを各店で温めて提供しているため、スープにブレはないように思える。が、その実お店によってかなり大きな差を感じる。その理由が何であるか、またどの店がアタリでどの店がハズレなのかについて、私は私なりの持論と店リストを持っているが、ココでそれを公開することは差し控えておくが、少なくとも、へべれけ状態でおとずれた知恩院前店は、「アタリ」と感じた。
尤も、祗園さんのすぐ横という観光地京都の超一等地にある天一が「ハズレ」であってはならないだろう。
そして、一番驚いたのは会計時に見たこの光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/cd157b252e373bfd503960ab742762fd.jpg)
なんと、このお店、オープンキッチンなのである。
北白川の総本店でさえ決して厨房の様子を見せることはしないテンイチなのに、ここではその秘密の姿を惜しげも無く晒している。
っていっても、前述のようなことから、スープを仕込む様子とかは見ることはできなんだけどね...。
北白川の総本店でさえ決して厨房の様子を見せることはしないテンイチなのに、ここではその秘密の姿を惜しげも無く晒している。
っていっても、前述のようなことから、スープを仕込む様子とかは見ることはできなんだけどね...。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【天下一品 知恩院前店】
天下一品公式HP
11:00~翌5:00(L.O 4:45)
大晦日&正月三が日は11:00~22:00
月曜日定休
075-531-8777
京都市東山区新門前通大和大路東入4丁目松原町272番地5
P:なし。だけど、すぐ近くに京都市円山駐車場アリ
天下一品 知恩院前店 (ラーメン / 東山駅、三条京阪駅、祇園四条駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« SHABATON(し... | 肉そば屋にっ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |