食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
手打ちこだわり中華そば 煌力@西洞院通姉小路下ル:濃厚葱玉つけ麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/9a8092ed7105ec4656939fe8864af6fe.jpg)
オープンしたのは昨年の11月だそうだ。まだ新店といっていいだろう。姉小路通って、御池通の一本南か。そうか。
麺モノの主力は濃厚葱玉つけ麺・淡醇醤油・煌力醤油・旨焦味噌の4種ということらしい。
食券制で、券売機には吹き出しの掲示が細かにいろいろとつけてある。一つを丁寧に読んでいると、かなり時間がかかってしまうかもしれないがお店としては、ひとつひとつをどんな商品であるのかを説明したいのだろう。今回は濃厚葱玉つけ麺をチョイス。「フランス付けますか?」のボタンに釣られ、「〆フランス」も付けることにしてしまうと、計1030円。おっと4ケタかよ。
メニュー表には他に、麺モノ4種・トッピング・サイドメニュー・ランチメニュー等に整理したものがお店の内にも外にも掲げてあった。
店内、ちょっと洒落た喫茶店のような雰囲気。
まずは、黒い箱に入ったお箸と民芸調のレンゲを持って来てくれた。
各テーブルにはIHヒーターが備え付けられていて、およそラーメン店らしくないのが面白い。
そして、注文の「濃厚葱玉つけ麺」到着。
「お召し上がり方の説明です。読んでください。」
その「お楽しみはこれからだ!」を読んでいる間に、IHヒーターに置かれたつけ汁がグツグツグラグラ煮えたぎってくる。IHとはいえ直接に強火で加熱しているのでこないだ食べに行った「あんびしゃす花」のつけ汁どころではない。何せ、ものすごい勢いで煮えたぎる。これを専用の鍋ツカミで火から下ろしていただき始める。
一方の麺の器。葱と玉子だがら「葱玉」というころなんだなナルホド。(タマネギとは関係ないんだ。どうでもいいけど。)葱は程よく魚粉がまぶされ、玉子は黄身だけをトッピング。で、これをよく混ぜる訳だな。食べる前にいろいろとやることの多いメニューだなこりゃ。
ハイ、混ぜました。なんだか和え麺みたいで、このままかっこんでしまいたくなる姿。
つけ汁にひたして麺をいただく。玉子の黄身とも絡まって、うねうねと捩れた太縮れ麺のコシ・弾力・喉越し・なかなかいい。「麺がカタい」という評判もあるようだが、極端なカタさには感じなかった。つけ汁は野菜を中心としたものみたいで旨味はしっかりしている。種類を特定することは自分には出来ないが、複数のハーブ、スパイスを巧みに組み合わせた味わいもあり、つけ汁単体だとかなり洋風に感じる。が、そこに麺と一緒に魚粉まじりのネギがどばっとくわわるので、こうなるとあながち洋風でもなくなる。つけ麺としてはかなりの変わり種だが、とても美味い。こういうのもおおいにアリだと思う。
つけ汁の中にはたっぷりとチャーシューとメンマ。大きな短冊メンマを繊維と垂直の方向にカットしたメンマは独特の食感が味わえる。
麺をいただいたあとは、さらに「〆フランス」である。っていっても、チーズを乗っけてちょっと温めたフランスパンというだけもんなんだけど...
コレを再びIHヒーターでグツグツグラグラいわせたつけ汁にしばらく浸し、チーズが程よくとろけたところでいただくと、オニオングラタンスープみたいで、もはやラーメンという域を通り越して、これまた美味い。
つけ汁の方はさらに、三種の割りスープからガラスープを選び、いただく。
さらに、サービスのデザートということで、「珈琲豆花(こーひーとーふぁ)」の試食サイズをオマケに持って来てくださった。豆乳とゼラチンで作るのかな?コレがまた、過ぎた甘さがなく、さっぱりとしていて美味い。
お店の専用駐車場はないが、お店の真向かいがコインパーキングになっている。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【手打ちこだわり中華そば 煌力】
11:30~15:00 17:00~21:00
無休
075-241-7724
京都市中京区姉西洞院町545
P:近隣コインパーキング等利用
« 拉麺 さわら木... | ラーメン無鉄... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |