食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
ラーメン+α(2263) |
このブログの便利な使い方(1) |
旅・キャンプ・温泉(395) |
The Nostalgic Ramen Archives(516) |
自作ラーメン人生(139) |
日々雑感(102) |
散歩写真(14) |
ネット(6) |
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
t_cognac's photolog
写真だけのブログをはじめてみました。 |
t_cognac's web.
もともとのサイトです。プロバイダ変更に伴い、消滅しました。アーカイブよりご覧ください。 |
麺面日記 |
ラーメソゾンビの麺日記 |
♂♀さとっちゃんねる♀♂ |
ワシも食いたい! 八朔のラーメン愛を探して |
一日一麺 |
関西ぶらりラーメン食べ走り |
京都ラーメン膝栗毛 |
アレクのラーメン日記 |
slurped the noodles on the lakeside |
自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記 |
ラーメンを愛し愛して生きるのさ! |
日々是好日 ~ DEN′S DIARY ~ |
ラメンブラの楽しい麺劇場 |
「生涯麺食」ピラニスト日記 |
鴨ラ~日記 |
スカパラ@神戸 美味しい関西 メチャエエで!! |
ハシダ・メン プチ日記 |
麺食いのための「らぁめん is No.1!」 |
黒爺の 食い散らかしの恥 書き捨て。 |
麺屋にゃみブログ |
プロフィール
goo ID | |
t_cognac![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
このブログはかつて"t_cognac'web"の日記として設置していましたが、完全にコッチがメインになってもう何年経つんだろ?(2011年11月 記) |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
永井式製麺機 整備編#4(組立)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/4160d2629b39448d2e9c1115b4f44160.jpg)
コロナ禍で外出自粛の今日このごろ、昨年の3月にいったん仮組み立てをしたのち、ほったらかしにしていた永井式製麺機を久しぶりに引っ張り出してみた。そして、昨年3月の仮組みのときは難儀していたスプリングがついているローラー部の組付けが、ふと手順を替えてみるとスッと上手くいったのであっけなく完成。
歯車部分の注油にはキャノーラ油を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/87821098f8b0db176d460122d33311ea.jpg)
完全分解した時、底の木の板の汚れもひどく、新しいものを買ってきて付け替えようかとも思ったが、洗ってみると結構キレイになったので再利用することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/6c6a0c300e786252cf998d347dee60d1.jpg)
結果、板についているオリジナルのバッジも温存することができてヨカッタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0b/9a057e9572910c9b3fe0ec1bc82f8da5.jpg)
大きな丸ハンドルが特徴のこの個体、この方向から見るとかき氷の機械のようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/1a7777617d3d14ce9af8e872bf17f3f7.jpg)
ホッパー部の丸い木の棒、元の部品は底板と同じように使えなくはなさそうだったが、ホームセンターで丁度いい感じの物を見つけてきたので適当なサイズに切って新品に交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/587b188027a6e715f0a32c149d12f93b.jpg)
落札・納品から結局一年以上かかってしまったが、コレでようやく製麺機として使うことが出来る状態にまで復元することができた。いわゆるレストア作業としてはコレで完了ということにした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 博多とんこつ ... | 永井式製麺機... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |