ラーメン霽レ空@二条駅西300m:冷製煮干そば とろろごはんセット

京都市内で業務の後、前からちょっと気になっていたもんで初めて行ってみた。クルマでの移動だったが、現地に行けば店舗は交差点に面した西北角。その交差点の東北角と西南角はコインパーキングで、いくばくかの料金を払うことにはなるが、クルマでもかなり便利な場所に位置していることを知る。

店舗の四方に建物はなく、周囲が空き地になっていく中、ポツンと残った旧い木造二階建家屋を上手く改装した感じ。

 券売機を前にして、しばし迷う。二条駅からも近いことでインバウンド客が多いのだろう。英語メニューが目立つ。

今回、初訪なので醤油か塩のラーメンを狙うのがエチケット(?)だとか、自分が勝手に決めたルールに囚われそうになるが、連日暑い。猛烈に暑い。

そんなわけで「初訪時は、基本のメニューを」の原則外して夏季限定の冷製モノをごはんセットで注文。たまたま開店2周年記念くじ引きイベント開催中で、引いたクジは大盛り無料券。

前払いの食券制だけれど、カウンター席には写真付きメニューが。ゴメンナサイこれらは今度来た時にイタダキマス。基本は丹波黒どりの清湯ベースだそうな。

そうこうするうち出来上がってきた「冷製煮干そば」と「とろろごはん」。

お店の基本スープは鶏清湯のようだが、この冷製ではタイトル通りに煮干しがギュウーン。...といっても、ニガ味もエグ味も味のうち、という仕立て方でなく、ネガの部分は削ぎ落として丁寧に仕上げた感じの煮干し出汁。さらにそのスープをシャーベット状に凍らせて乗っける徹底ぶり。その上からカツオ節ハラハラ。アブラ成分はどうしているのか不明だが、スープの中でアブラの粒が緑色に反射したりして。

見た目に平凡なストレート麺だが、冷たく締められた状態をすするとグニっとした弾力に満ち、啜り込んでは快い。

麺をさっぱりスルっと平らげたあと、セットのとろろごはんにかけてジルジルいただく。こういう場合、いっそゴハンも冷水にさらして冷たいままをいただける方が好きだな、やっぱり。

ラーメン 霽レ空ラーメン / 二条駅西大路三条駅西大路御池駅
昼総合点★★★★ 4.5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 煮干しらあめ... Abats奥村@松... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。