先日青森で買った、工藤パンの製品から2つ。
同社は秋田県における、たけや製パンに相当する企業(ヤマザキと提携し、県内で展開)で、何度か取り上げたように「イギリストースト」がロングセラー商品。
●もう1つのロングセラー
イギリストースト以外にもロングセラーがいくつかあり、その1つは僕も大好き。
「チョコスプレー」 熱量の表示なし
「こんがりドーナツにマイルドチョコレートをトッピング!!」とあり、包装裏面の名称欄(菓子パンとか調理パンなどと表示される部分)は「ドーナツ」。
だけど、商品名は「チョコスプレー」。ケーキやアイスのトッピングに使う、細かい棒状のチョコレートのことだが…
中身を見れば納得します。
一面のチョコスプレー!
公式サイトでは「こんがり焼けたドーナツに、マイルドなチョコレートを惜しみなくまぶした、チョコ好きにはたまらない逸品です。」と紹介されているが、偽りではない!
ただし裏面には塗られていない
原材料表示は「小麦粉・チョコ・ショートニング・砂糖…」の順であることからも、チョコの量の多さが分かる。
ドーナツ表面にチョコスプレーがびっしりと密着(若干気持ち悪く見えてしまうほど)しているのでチョコどうしが“結合”していて、チョコがぽろぽろこぼれるということはあまりなく、食べやすい。(昔はもう少し多くこぼれたような気もする)夏は溶けてしまうだろうけど。
ドーナツ部分は柔らかめのパンっぽい生地。
以前、イギリストーストで似たようなのがあったが、それはさらに練乳まで挟まれていてとてもこってりで、さすがのチョコ好きの僕も、食べている途中で挫折しそうになった。(しかもチョコが落ちやすかった)
だけど、このドーナツはチョコの量が適切だし、ドーナツが油っこいようなこともなくて、食べやすい。価格も100円前後とお手頃。さすがロングセラー。
●青森らしい新商品
今年9月、工藤パンから新商品が発売され、青森のマスコミで取り上げられた。
「青い森の香り」という食パンで、青森県産リンゴの濃縮果汁やピューレが練り込まれており、甘さと香りが豊かだそう。東日本大震災後に、青森らしいパンを作って東北を元気にしようと開発に取り組んで製品化したようだ。
トーストしてリンゴやアイスクリームを乗せて食べてもいいとか。
さらに10月からは、そのロールパン版「青い森の香りロール」も発売された。
10月以降は、食パンの6枚切りと8枚切り、そしてロールパン5個入りと、計3種類の「青い森の香り」シリーズが発売されていることになる。
個人的に、食パンよりロールパンが好きなので、そっちを買おうと思い、イトーヨーカドー弘前店に行くと、食パンの方しか置いてなかった。
マックスバリュ樋の口店では、どちらもあったので購入。たしか特売で118円だった。
「青い森の香りロール」 1個116kcal
原材料は「小麦粉、糖類、りんご濃縮果汁、ファットスプレッド、果実(りんご)、パン酵母…」の順。
袋のデザインは食パンと同じ。
若干つぶれました
見た目は普通のロールパン。
食べると、ほのかにリンゴの香り・味がする。バターなど付けなくても、食べられた。
何も言わずにこのパンを人に食べさせたら、ちゃんと「リンゴ味だ」と分かってもらえた。
個人的には、リンゴの味が思ったよりは弱いが、菓子パンではない主食用パンとしてはこの程度がふさわしいのかもしれない。
今後は他にもシリーズ商品が出るのだろうか。
ところで、9月に秋田市内でイギリストーストが販売されていたことを紹介した。
最初に発見したマックスバリュでは、現在は売られていない。→追記参照
しかし、今週、(めったに行かない)ドン・キホーテ秋田店に行ってみると、イギリストーストが2種類(ノーマルとイチゴジャム?)、そしてさらに、「青い森の香り(食パンの方、枚数は不明)」も売られていた!
興味のある方はどうぞ。(他の秋田県内の店で売られている可能性もありそう)
【20日追記】11月20日に秋田市のマックスバリュ茨島店に行くと、再びイギリストースト3種類が98円で売られていた。しかし、青い森の香りはなかったようだ。
同社は秋田県における、たけや製パンに相当する企業(ヤマザキと提携し、県内で展開)で、何度か取り上げたように「イギリストースト」がロングセラー商品。
●もう1つのロングセラー
イギリストースト以外にもロングセラーがいくつかあり、その1つは僕も大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/081797fb9eeb35a398de57544a703fd4.jpg)
「こんがりドーナツにマイルドチョコレートをトッピング!!」とあり、包装裏面の名称欄(菓子パンとか調理パンなどと表示される部分)は「ドーナツ」。
だけど、商品名は「チョコスプレー」。ケーキやアイスのトッピングに使う、細かい棒状のチョコレートのことだが…
中身を見れば納得します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/dbfd0ef5c253515bb0c8b5addeb16435.jpg)
公式サイトでは「こんがり焼けたドーナツに、マイルドなチョコレートを惜しみなくまぶした、チョコ好きにはたまらない逸品です。」と紹介されているが、偽りではない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/55706c209babe9a57c4cd83899a1152b.jpg)
原材料表示は「小麦粉・チョコ・ショートニング・砂糖…」の順であることからも、チョコの量の多さが分かる。
ドーナツ表面にチョコスプレーがびっしりと密着(若干気持ち悪く見えてしまうほど)しているのでチョコどうしが“結合”していて、チョコがぽろぽろこぼれるということはあまりなく、食べやすい。(昔はもう少し多くこぼれたような気もする)夏は溶けてしまうだろうけど。
ドーナツ部分は柔らかめのパンっぽい生地。
以前、イギリストーストで似たようなのがあったが、それはさらに練乳まで挟まれていてとてもこってりで、さすがのチョコ好きの僕も、食べている途中で挫折しそうになった。(しかもチョコが落ちやすかった)
だけど、このドーナツはチョコの量が適切だし、ドーナツが油っこいようなこともなくて、食べやすい。価格も100円前後とお手頃。さすがロングセラー。
●青森らしい新商品
今年9月、工藤パンから新商品が発売され、青森のマスコミで取り上げられた。
「青い森の香り」という食パンで、青森県産リンゴの濃縮果汁やピューレが練り込まれており、甘さと香りが豊かだそう。東日本大震災後に、青森らしいパンを作って東北を元気にしようと開発に取り組んで製品化したようだ。
トーストしてリンゴやアイスクリームを乗せて食べてもいいとか。
さらに10月からは、そのロールパン版「青い森の香りロール」も発売された。
10月以降は、食パンの6枚切りと8枚切り、そしてロールパン5個入りと、計3種類の「青い森の香り」シリーズが発売されていることになる。
個人的に、食パンよりロールパンが好きなので、そっちを買おうと思い、イトーヨーカドー弘前店に行くと、食パンの方しか置いてなかった。
マックスバリュ樋の口店では、どちらもあったので購入。たしか特売で118円だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/76779bd57d45922b1d5ac45e2490cd69.jpg)
原材料は「小麦粉、糖類、りんご濃縮果汁、ファットスプレッド、果実(りんご)、パン酵母…」の順。
袋のデザインは食パンと同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/80143f3c941c2757f2a9049f8f5fc4b9.jpg)
見た目は普通のロールパン。
食べると、ほのかにリンゴの香り・味がする。バターなど付けなくても、食べられた。
何も言わずにこのパンを人に食べさせたら、ちゃんと「リンゴ味だ」と分かってもらえた。
個人的には、リンゴの味が思ったよりは弱いが、菓子パンではない主食用パンとしてはこの程度がふさわしいのかもしれない。
今後は他にもシリーズ商品が出るのだろうか。
ところで、9月に秋田市内でイギリストーストが販売されていたことを紹介した。
最初に発見したマックスバリュでは、
しかし、今週、(めったに行かない)ドン・キホーテ秋田店に行ってみると、イギリストーストが2種類(ノーマルとイチゴジャム?)、そしてさらに、「青い森の香り(食パンの方、枚数は不明)」も売られていた!
興味のある方はどうぞ。(他の秋田県内の店で売られている可能性もありそう)
【20日追記】11月20日に秋田市のマックスバリュ茨島店に行くと、再びイギリストースト3種類が98円で売られていた。しかし、青い森の香りはなかったようだ。