広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

イオン土崎 領地拡大

2020-12-15 00:27:19 | 秋田の季節・風景
秋田市北部にあるイオン土崎港店。※「土崎店」ではなく、所在地名に合わせたのか「土崎港(つちざきみなと)店」。
1979年12月に、ジャスコ土崎港店としてオープンした店で、東北6県のイオン店舗(総合スーパーのイオンという意味でしょう)では青森店に次ぐ歴史がある。
建物は開店時と同じもので、2016年7月に耐震とリニューアルが行われた。
今年3月には、イオン東北株式会社が発足し、ここは所有と食品売り場運営がイオン東北、その他の直営売り場はイオンリテール東北カンパニーがテナントとして運営という形になったそうで、それぞれの会社の店長がいる形態(東北地方で同様の構成の店舗はどこも同じ)。
細かい点は別として、リニューアル後はほぼ変わらず営業が続いている。


正面の新国道こと秋田県道56号から店を見る。
秋田市もついに雪が積もりました
以前を知る人なら、あれっ? と思われたかも。
イオン土崎港店の建物は、新国道に面しておらず、奥まった位置にある。新国道には私道というか専用の通路が面していて、そこに信号機が設置されている。
その私道部分は、イオンの建物よりも幅が狭く、脇にはほかの建物があって、新国道からイオンの建物はほとんど見えなかった。それが、今はほぼ全体が見えている。
2020年8月Googleストリートビューより ※今年も秋田市内でストビューの撮影がされていた
↑木の葉も茂っていてストリートビューでも分かりづらいが、まっすぐ奥に店があるのに見えなかった。それが今は、
丸見え
新国道から見て、私道の向かって左・東側には、わずかに店の駐車場が面していた。AEONの看板とケヤキとフェンスがあるので、直接出入りはできず、奥から回りこむ構造。
そのさらに左には、民家らしきものがあったのが、解体された。そして、そこが、既存の駐車場とつながった。
正面はかつて家があった位置
だいぶ前から、解体作業はしていたが、イオンの土地が拡大したとは!

今まで、この部分の状況を把握していなかったが、正面の平面駐車場がだいぶ広くなった感じ。
解体前のGoogleマップ航空写真
黄色線の内側がイオン。赤で囲ったのが拡大した駐車場
今回解体されたのは、上の航空写真左側の赤枠。国道に面した家もかなり大きいのが分かるが、その後ろにあった複数の建物もなくなって駐車場に。
公式ホームページでは「正面側」駐車場に146台駐められるそうだけど、これは古い数値かも。もっと入りそう。

また、右・東側の赤い枠。もう次の交差点角にある調理師専門学校の隣になるが、ここは今年初めまで養老乃瀧 秋田土崎店があった。1月(25日?)に閉店し、解体され、やはりイオンの駐車場になった。

ところで、2つの赤枠にはさまれた、黄色い線内の車がたくさん駐まっている所。港南二丁目バス停に面している。構造上は車が出入りできるが、進入禁止扱いなので、正面からぐるっと回ることになる。明示されていないが、おそらく関係者はここに置く。
この土地も、開店時はジャスコのものではなかったようだ。今は2階のテナントとなったレストラン? 食堂? 「赤玉」が、もともとはここにあったのかな? イオン開店数年後にテナントになったそうだ。
公式ホームページでは「養老の滝側駐車場」として74台駐められるものがあるが、これって「~側」だから、養老乃瀧跡ではなく、こっちを指しているのか?
敷地内南東側から。左が既存の駐車場・右が拡張側

新しい駐車場。奥にポートタワーセリオンが見える。右の看板が冒頭の新国道に出る交差点

新国道を背に私道。左が新しい駐車場。新しい看板も
駐車場拡大に伴い、新国道から入る車の動線が変わった。従来は3階駐車場のスロープの先まで直進して平面駐車場に入って(そして左方向へ回りこむ)いた。今は直進できなくなり、こちら側の平面駐車場はすべて、スロープより手前で左へ曲がるように変更されていた。【15日補足】これまで直進入口だったところは出口専用になり、平面駐車場全体で時計回りになったのかな。利用の際は現地の表示に従ってください。

3階の駐車場とは別に、屋上の駐車場もあるが、けっこう前から閉鎖されているそうだ。駐車場が不足して、平面を拡大したわけではないかもしれない。
従来はごちゃごちゃしていたし、立体よりも平面で、広くスペースを取ったほうが、出し入れしやすく安全というところじゃないだろうか。
でも、除雪(の費用)が増えそう。イオンさんならどうってことないかな。

2020年だけで、新国道に面したイオンの“領地”がだいぶ拡張された。
航空写真の通り、現状ではイオンの領地(駐車場)にはさまれて新国道に面した、他の土地がある。家1軒と秋田県信用組合土崎支店【15日追記・2011年までは秋田銀行土崎南支店があったとのこと】。
あくまで勝手な妄想として、もし、仮に、ここもイオンのものになったとすれば… その時は、増築とか全面改築なんてことも…

【15日追記】コメントをいただき思い出したが、ジャスコはもともとは「東北製綱」という企業の所有地だった。また、東側一帯はかつて料亭があったとのこと。今もその両者が関わっているかもしれず、その辺の関係もあるのかも。
【2021年6月17日追記】その後、2021年6月に、調理学校だったビルの解体工事が始まった。学校(学校法人大内学園 秋田県調理師専門学校)は2020年度で閉校になったらしい。解体工事はイオンによるもののようで、さらに領地が拡大することになりそう。今後に注目。
【2021年7月15日追記】追記日時点では「駐車場の整備工事」として「8月10日頃」まで行う旨が、イオン店内に掲示。続きはこの記事にて

植物の話題ですが、次の記事もイオン土崎港店が舞台。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする